表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/98

3.すっかり……プレイに夢中です

 崩れた城壁の手前で遭遇した。


「いいですか、相手は魔法防御に特化しています。我々の力では長期の打撃戦しか勝利の道は見えません」


 フード付きローブをまとう真面目を絵に描いたような魔術師が指示を出す。


 対するモンスターは巨大骸骨戦士ジャイアント・スカルソルジャーだ。剣を振り回すだけの下級ではなく、魔法も跳ね返す瘴気をまとう上級に位置する。直接に打ち倒すしかないのだが、長くそばにいれば毒にやられてしまう。難敵であった。


「なら、斬って斬って斬りまくってやるよ」


 やんちゃ丸出しで美少年が剣を振りかざしていく。力を奪う瘴気も気にしない。ガンガン斬りつけていた。


「まったくレオンは相変わらず無茶します。敵の注意をしばらく引きつけていただけませんか、ヤス」


 呆れながらも魔術師アランが出す指示に、うなずく筋骨隆々の戦士だ。銀に輝く西洋甲冑の男はバイザーを降ろせば、盾を前面に押し出し向かっていく。


「頼んだぜ、ヤス」

「お願いします、ヤス」


 威勢いいレオンに、沈着を崩さないアラン。けれども二人が寄せる信頼は強い。

 巨大骸骨戦士の攻撃を一身に引き受けたディフェンダーのヤスだった。


  ◇ ◇ ◇ ◇ ◇


「なにやってんだよ、ヤスオ。やられてんじゃねーよ」


 常に冷静なアランはキャラなんだ、とつくづく思い知らされる中の人である。本名は、杉谷凪海(すぎや なみ)。画面を睨みつける眼光は鋭く、片目を隠すような髪型も凶暴さを彩っているようだ。


「仕方ないじゃないですか。こっちはキーボードないんですし」


 日常会話なら押されるヤスオもゲームのこととなれば反駁できた。


 オンラインRPG『スタルシオン』戦闘相手が上級になればなるほど、ここではチームと呼ぶパーティーにおける各自の役割分担が鍵となる。


「回復が必要なら早く言えよ。ディフェンダーだと、まだ大丈夫だろって甘く見ちまうんだよ」


 ヒーラーのアランこと凪海(なみ)の口振りは汚い。


「そっちだってこっちがコントローラーだけなこと承知しているわけですから。そこは踏んでください」


 ヤスオの家にはパソコン用とゲーム機用とする二台のキーボードがある。どちらで参戦できるよう準備はしてある。一人暮らしには充分だろう。遊びに来てくれるような友人など一人しかおらず、その友人も結婚してからはとんと音沙汰なしだ。 


「ゲーマーならキーボードくらいもっと用意しとけよ」


 ムチャ言わないでください、とヤスオは言いかけた。が、確かに言うことに一理はあるかもしれないと思い直した。ゲームしかない生活をしていながら予備くらい用意しておくべきではないか。納得してしまった。

 ならば、ううっと唸るのみである。


「まぁまあ、ふたりとも。フイールドのボスがいる周辺のモンスターはやっぱり簡単じゃないよ」


 そう言いつつお茶を入れた湯呑みをヤスオと凪海に手渡す彼女は蒼森未亜(あおもり みあ)。華やかといった美人は絶妙なタイミングで空気を沈静化させた。猪突猛進のアタッカーであるレオンからでは考えられない細やかな配慮である。 


 一口したヤスオの顔は軽い驚きを閃かせた。


「あれ、美味しいですね」

「すごく意外そうなんですけど」


 明るい微笑の下だったから、ヤスオは慌てずにすんだ。でなければ未亜(みあ)ほどの女性が相手では、気を悪くさせてしまったかと落ち着けない。

 というか、ただでさえ我が家へ身内以外が二人も上がり込んでいる。しかも女性ときている。


 ついつい流されるままゲームを始めたせいで、すっかり忘れていた。

 そもそもレオンと待ち合わせた理由を思い出せば、のんびりモンスターと戦っている場合ではないのだ。


 しばらく住んでいい。


 すっかり男だと思って交わした約束があった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ