表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/15

 中庭のベンチで仲良く並んで話す、一組の男女。


 こちらからは、表情や話し声は伺えないが、その距離は近く、とても親密な雰囲気を醸し出していた。


 何よりも、美しく整えられた、その庭園とも言える中庭でのその二人の姿は、とても()()()()()


 金のサラサラな髪を靡かせた男が、その美しい顔を和らげて、隣の可愛らしい少女に微笑むのが、容易に想像出来た。


 ……出来て、しまった。


 そして、それは何よりもしっくり来てしまって。非の打ちどころが無かった。


 格好良い男には、美しく可愛らしい女が良く似合う。



 誰も文句の付けようのない真理だ。



 ……。




 ムリだ、と思った。




 あぁ、最悪だ。



 ……その光景を見た瞬間に、様々な思いが湧き上がってきて、一気に混乱に叩き落とされた。

 一人で背負うには少し重い記憶の濁流と、あってはならない気持ちが信じられなくて、すぐにその場を離れた。

 けれども、それらを受け入れるには、一気に押し寄せたものが大きすぎて、気持ちの悪さが拭いきれなくて、トイレに駆け込んだ。



 ……信じられなかった。



 何もかもが。



 思い出したことも、気付いてしまったことも、全て無かったことにして、放り投げてしまいたい。


 そう思いながら、胃の中がすっからかんになるまで吐いた。


 それでも、頭がくらくらして、この後の授業に出ることなんて不可能だと思えたから、保健室にお世話になろうとフラフラと向かうことにした。


 今、必要なのは安静だ。


 何も、考えたくない。



 途中、よく聞く声で『大丈夫か?』なんて言われた気がするが、何と答えたのかよく分からない。


 正直、無事保健室にたどり着けたのかすら怪しい。



 *****



 夢を見ていた。



 自分が自分ではない夢だ。



 そこは、自分が知っている世界とはまるで違う場所で。


 それなのに、何故か懐かしさがあって。

 そして、夢の中の自分じゃない自分は、確かに自分だと確信があった。



 夢を見ていた。



 けれども、それは夢と言うよりは、現実で。

 確かにあれは、自分で。



 ()()()()()、と思った。



 夢じゃ無かった。


 あれは……あれを見た時に流れてきた記憶(もの)は、人一人分の人生だ。


 それを夢で見ていた。


 きっと、人の防御本能と言うやつだろう。

 起きて思い出したところで到底受け入れられるものではなく、夢でそれを整理していた。




「……ん」


 微かに呻きながら目を開ける。

 見覚えのない白い天井が目に入る。


 ……何が、あったっけ?


 っと、思い出そうとして、視界にサラサラの金髪が目に入る。


「起きたか?」


 と、金の髪から覗く青い瞳が、心配そうに揺れる。


 先ほどの光景を思い出して、気持ち悪くなるが友人の心配そうな様子に、何でもないように、

「あぁ」

 と、掠れる声で答えた。


 何が、あったんだっけ?


 と、起き上がりながら、考える。


 もしかしなくても、ここは保健室だろう。

 よく覚えていないが、上手くたどり着けたのなら良かった。


「大丈夫か……?まだ動くのが辛いなら、もう少しだけなら休んでいけると思うけど……」


 考え込む俺の様子を伺いながら、未だ心配気な視線を向ける友人、ルドウィンに「大丈夫だ」と、首を振る。


「……ホントに?」


 ルドウィンは、眉を寄せて首を傾げると、お前は隠し事が上手いからな……と、ため息まじりに呟く。


 それから、無造作にその白く長い指をこちらに伸ばしてきた。その手の先が俺の額に届く前に、思わず身体を引いた。

 不快だったわけでは、もちろん無い。ただ、無意識にそうしてしまった。何の構えも無く触られるのは、ムリだった。


「どうした?」


 一瞬、焦ったが、俺の反応に不快さも何もないように見えて、少し安心した。


「いや、何?」


 動揺を悟られないように、あくまで普通の対応だと言うように問う。


「何って……倒れたって言うし、まだ具合悪そうだから、熱でも確かめようとしたんだけど……?」


 呆れたように答えるルドウィン。それで、ルドウィンの行動の意味が、熱を測るためと気付き、少し気まずくなる。それくらいのことで、ずい分大袈裟な反応をした気がする。


「あ、ぁあ……悪い……いや、熱は無い、と思うから大丈夫だ……」


 しどろもどろに答えながら、ルドウィンの返答に引っかかり覚えて、それを探る。不意にその違和感の正体を突き止め、思わず呟く。


「倒れ、た……?」


 まさかと思ったけど、思い返しても、あの後の記憶が定かではない。

 と言うことは、そういう事なのか……?

 保健室に居ることから、特に何も考えず、無事に辿り着けたと思っていたのだけど……違った……?


 最悪だ……。


 そう思った瞬間、シュッとカーテンが開く音が聞こえ、思考が遮られる。


「おお、やっとお目覚めか、眠り姫。具合はいかが?」


 その長い白髪を低めに一つに括り、白衣に身を包んだ、どうにも胡散臭い闇医者にしか見えない笑みを称える男は、この学院の保健医である。名前は、サイラッド・マコーリー。普通に医者としての知識も持っているが、治癒魔法も使える優秀な人物だ。正直、学院の保健医なんて勿体ないレベルと言われている。

 ちなみに胡散臭いと思うのは、俺の主観でしかないらしく、優しい微笑みだと女子には評判で、人気が高いらしい。絶対、騙されてる。


「姫って何だ、姫って……」


 意味が分からんと睨みつければ、保健医は「えー?」と首傾げる。いや、可愛くないし。やっぱり胡散臭い。人気があるってマジで謎。……やっぱり顔か?顔が良ければ何でもいいのか?女子は??


「いやーだってねぇ?慌てた様子でヴァレンス君が人を抱えて駆け込んで来たんだよ?さながら姫を護る騎士のようで……ねぇ?」


 何てニヤニヤとこちらを見てくる。

 いや、それってまさか……その抱えられていたのは、俺……か?

 しかもあいつのことだから、抱えるって……。


「ま、まぁ、ヴァレンス(あいつ)にかかれば大抵のやつは姫扱いだ……気にするな」


 なんて、的外れなフォローをするルドウィン。

 うわぁ。

 思わず俺は頭を抱える。

 何であいつは、そういう所はムダに紳士なんだよ。そんで相手を考えろよ!不器用にもほどがあんだろ!

 騎士を目指すヴァレンスは、不器用で武骨で、そういうのとは縁遠いくせに、“騎士”故の行動を外さない。理想の騎士様像そのものの行動をとるのだ。まぁ、顔も良いわけで、そのギャップに女性からは人気だ。

 “それ”が女性限定なら問題ないのだが、大体、誰彼構わず発動させる。強い男にはあまり発動されないのだが、騎士として護るべき相手……まぁ、言ってしまえばヒョロい男とか小さめの男には、その対応になるのだ。……実に迷惑。


「まぁまぁ、具合の悪い相手の移動方法としては一番的確だ。たぶん彼なら、ギデオドア先生でも姫抱きで連れてくるだろうね」


 うわぁ。

 ギデオドア先生って、剣術指導の先生で熊なみの体格で、間違いなく強い男だ。国の中でも先生に勝てる人なんて、数える程しかいない程の実力者だ。

 それでも確かにサイラッド先生の言うように、具合が悪かったらヴァレンスは、そうするだろう。そういうやつだ。


「ま、そういうわけだから、気にしたら負けだぞ♡」


 まぁ、だから仕方ないかぁって、思っていたのに、サイラッド先生がいーい笑顔でそう言ってくるから、腹が立った。そうやって言ってくるやつが居るから嫌なんだよ……はぁ。



「さて、そんなことより君は……」


 ため息を吐いて呆れていたら、サイラッド先生は、そんなことを呟いて、つかつかとこちらに向かって来た。そちらを見れば、何と判断する前に、先生は俺の目の前に居て、むんずと後頭部を掴まれていた。



「は?」



 ポカンとする俺を他所に、ぐいと後頭部を引かれ、先生の顔が近付く。抵抗する暇も無かった。咄嗟のことに、なす術もない。出来たことと言えば、何故かギュッと目を閉じると言う謎の抵抗だけ。

 つまり、なすがままである。



「先生?!」



 驚くルドウィンの声が響いた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ