表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

それは慈愛に満ちた

作者: 久山 茂登子

月が蒼いとは、誰の言葉だったか。

誰が、そんなことを言いだしたのか。

私は幼いころ、蒼い月、冷たい銀色の月といった言葉を、とくに疑問も持たず受け入れていた(病人のように青白い顔の月、なんて言葉も聞いたな)

それに気づいたのは、十五、六のころだったか。



月の光が冷たいなどと、一体、誰が言い出したのか。

あれは満月の夜だった。私は母と兄弟たちと出かけて、駐車場で気づいたのだ。

足元が、とても明るくて。

自分の影が、とてもくっきりと落ちていて。

なぜそんなに明るいのか、どうして夜だというのにこんなにもものがよく見えるのか、私はふしぎに思った。

だから何が私を、周りを照らしているのかと顔を上げたのだ。



自分の影の反対にあったのは、空遠く浮かぶ月だった。



それは驚きだった。

愚かにも、私はそのときまで満ちた月がそんなにも明るいものだと気付いていなかったのだ。

もっとずっと幼い日、祖母の家でうさぎを探していたあの夜にさえ。



月が蒼いと、誰が言ったのか。

冷たい光だと、なぜ私はその「言葉」を信じたのだろう。

月は、間違いなく太陽と同じ色をしていた。

太陽ほど強くはないが、しかしやわらかく、包み込むような金色の光をしていた。

太陽と同じ色で、穏やかに、やさしく世界を照らしていた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ