表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/13

Issue#02 I UNDERTALE CHAPTER 2 01

CHAPTER 2



日本と北朝鮮の突発的な軍事危機は、数日間にわたる混乱ののち、ひとまず終息へと向かった。

きっかけは、北朝鮮のキョン将軍が極秘裏に日本へ亡命し、記者会見で今回の一連の事態――空縁州へのミサイル着弾の真相や、

その背後で暗躍していた超常的存在、すなわち「シャカゾンビ」の関与――を証言したことにあった。

加えて、中国政府が迅速に和平仲介へと乗り出し、3者間の停戦交渉が実現したことで、大規模な衝突は最悪の段階を回避したのである。


世論は当初、戦後の日本にもたらされた未曾有の混乱と並行して、

ヒーロー「オールラウンダー」の縁者である吉濱家の少女たちによる戦闘介入、

および潜水艦発射型核ミサイルによるEMP高高度爆発という彼女たちの“独断”について、賛否が真っ二つに割れた。


国会審議やメディアの討論番組では、

「民間人による武力介入の是非」「それは正当防衛か越権行為か」「EMPがもたらした甚大な被害」などが連日取り上げられ、激論が交わされた。


事実、EMPはきわめて大規模な電子障害を引き起こした。日本海沿岸の各都市ではインフラが一時的に麻痺し、

交通管制・電力供給・通信・金融システムのダウンで数100万人規模に影響が出た。

また中国沿岸部や朝鮮半島の港湾・軍港施設も軒並み機能不全に陥り、民間・商業・軍事合わせてその被害額は日本国内だけで推定5兆円以上、

完全復旧には半年から1年を要するとの見通しも発表された。


しかし、防衛省や公安による内部調査が進むうち、従来から「シャカゾンビ」の脅威を単なる過去の産物扱いし、

最新の諜報情報すら現場に共有していなかった組織の杜撰さが明るみに出ていった。さらに、

事件直前に「オールラウンダー」が防衛省に対し行った危機警告に対する、事務次官の高圧的な対応――「民間人が国家安全保障に口出しするな」と一蹴した一連のやり取り――が、

関係者のリークによってSNS上で瞬く間に拡散され、世論は急速に、吉濱家側へと同情的に傾いていった。


もし、これが世界で初めての「超人介入事件」であったなら、事態の帰結は全く別のものになっただろう。

しかし、既にヒーローの慈善活動やヴィランによる大規模破壊行為が繰り返し報道されているこの時代、

国民の多くは「非常時の越権行為」をある種の現実感として受け入れつつあった。


最終的に、少女たちは数日間の身柄拘束の末に釈放され、これまでの軋轢も、大統領直々の吉濱家への表敬訪問という形で公式な和解へと昇華された。この一連の経過は、政府の公式発表としては「超法規的措置下での事情聴取および安全確保のための一時隔離」と説明された。吉濱家の面々は、事態の解決にあたっての"民間の特別協力者"として以後待遇され、無事社会復帰を果たすこととなった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ