表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
91/102

33.もたらされる〈意志〉、選んだ〈意志〉


「師によれば――」


 ランディは話を切り出しながら、テーブルの一角の、見るからに古びた資料ファイルを指でなぞる。

 きっとそれが、ロアルドに託されたものの一部なのだろう。



「〈その日〉は、人の遺伝子の中に、そこへ至る〈数字〉が見えていたそうですからな……かねてからの『約束』のようにも思えます。

 当然、その後の〈暗夜〉も、それに連なる出来事だと誰もが考えたでしょう――それだけの、史上類を見ない大変化だったのですから。

 そしてそれは、師とて例外ではなかった。

 いや、実際、まったく無関係というわけでもなく、『関連』してもいるのでしょう――しかしその大元はまったく別だと、わしは思い至ったのです」



「まさか……。

 あなたの言葉を借りるなら、あの2つの異変は1つの〈意志〉に拠るものではなく――それぞれ別の〈意志〉が介在していた……?」


「わかりやすく言ってしまえば、そうなりますな」


「…………。

 神の如き〈意志〉が、複数……」


 そう口の中で呟く結衣(ゆい)、その脳裏に浮かぶのは、まさに――『自分たち』だった。


 人智を超えたチカラを持ち、永遠を生き、そして己の〈意志〉を持つ存在――。

 そんな自分たち〈屍喰(シニカミ)〉こそが、それに当てはまるのではないか、と。



 ……そうだ、ロアルド博士も主張していた――。

 神話の時代、神や悪魔と呼ばれたような存在……それが〈魂の遺伝〉によって現代に生まれ落ちたのが〈屍喰〉ではないか、って。


 じゃあ、やっぱり……これらの異変を引き起こしたのは、はるか昔の『わたしたち』だってこと……?



「それはきっと、正解であり――また、間違いでもあるのでしょう」



 結衣の思考を察したランディは、そんな風に告げながら……ゆるゆると首を振る。


「仮に、貴女がた屍喰が完全に人を、その行く末を支配せんと考えたのなら……このような手段を採る必要性がまったくありません。

 貴女自身もそうであったように、わざわざ人の中に人として埋もれ、目覚めの時を待つ必要すらも。

 もちろん、わし如きでは理解の及ばぬ理由があるのやも知れない――それは否定出来ませんが。

 しかし、総合的に感じられるのは……遙か古の超越者は、人自身に人の行く道を選ばせたのではないか、ということです。

 〈その日〉を迎える『約束』も、その一環だったのではないでしょうか。

 つまりあれは、超越者だけではなく――人そのものの〈意志〉でもあったのではないでしょうか」


「『死』の喪失を、人類自身も望んでいたと言うのですか……?」


「結果としては、そう見えなくもないですがな……。

 しかしわしは、実際には『逆』なのではないかと思っております」


「……逆……?」


 怪訝に首を傾げる結衣に、ランディは手近な本棚から一冊の本を抜き取り、テーブルに置く。

 ……それは、記紀神話について書かれたものらしい、日本語の本だった。


「喩えとして分かりやすいでしょう……コノハナサクヤヒメとイワナガヒメの伝説はご存じですかな?」


 結衣は素直に頷く。

 ――そして同時に、ランディが『逆』といった意味も理解した。


 コノハナサクヤヒメとイワナガヒメは、記紀神話で語られる、天より降りてきた天孫ニニギノミコトに、山の神が嫁がせようとした姉妹神だ。

 妹のコノハナサクヤヒメは、花のごとき美しさと繁栄を――そして姉のイワナガヒメは石のごとき長寿を司っていたが、天孫が妻と望んだのは妹だけだった。

 それゆえ、彼の子孫たる人間たちは、不老不死を持たず……咲いては散る花のような、儚い定命(じょうみょう)の存在となったという――。


「つまり、人類ははるか昔に……自ら、『限りのある命』を選んでいた。

 そして、それをもたらした存在と交わした『約束』が終わるとき――それこそが、〈その日〉だった……」


 結衣は、眉間に皺を寄せながら……ランディの至った結論を自らの口に乗せる。


 表情に出ている通りに、彼女は苦々しい思いだった。

 もし、その考えが真実であるのなら――それを受け入れるなら。

 人はそもそも『死なないもの』となるからだ――死があることが自然と考えてきた、彼女の信念とは真逆に。


 そして……かつてロアルドが〈生屍(イカバネ)〉を指し、『人間の本来の姿』と称したように。



「そう――かつて、いわば『楽園の中』という『何をも選べる』状態にいた人類は、自ら選んだのでしょう。

 大いなる〈意志〉がもたらした、『限りある命』という〈果実〉を。

 しかしそれも終わり、人は再び、楽園に還るときを――何かを選び取るときを迎えたのです」


「! もしかして、〈生命の樹の果実〉というのは――」


 ハッと結衣が顔を上げると……ランディは、苦笑混じりにゆっくりと頷いた。



「人の――人類そのものの、未来への〈意志〉」




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
長年の借金を返す時がきたのですね(小並感)
まさかの日本神話! と思いましたけど、あくまで分かりやすくするための喩えですもんね。 そして話のスケールがイース8並に大きくなってきましたな(笑) 果たしてこの大きすぎる流れにどう抗っていくのか?
めっちゃ壮大なお話になってきましたな……!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ