表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
101/102

43.託された想い


「――――!!

 お前……お前は――――!!」



 今このときまで、生きるか死ぬかの状況下にいたこと……。

 それすら忘れて、反射的に声を上げる晃宏(あきひろ)


 応じて、肩越しに振り返る少年の――その紅玉の如き瞳を見た瞬間。

 晃宏は確信した。写真などで改めて確認する必要すらなかった。



 目の前に立つ、この少年こそが――時平(ときひら) カイリだと。

 祖父の彰人(あきと)が生涯をかけて捜し続け……その想いを継いだ自分もまた、追い求めていた相手だと。


 感覚的に分かってしまう、自分たち『人』より大きな存在(モノ)――これこそが〈屍喰(シニカミ)〉なのだと。



「――向こう側の人たちを頼むよ。

 銃は無効化したけれど、このまま放っておくわけにはいかない」


 改めて、誰何(すいか)しようとした晃宏の機先を制し、静かな声で告げるカイリ。

 それに戸惑うのも刹那の一瞬――晃宏はすぐさま思考を切り替え、素早く無言で動き出す。


 遮蔽物にしていたコンテナを一気に乗り越え……。

 突然現れたカイリに、役に立たなくなった銃に、あからさまに動揺している3人の工作員たちへ肉薄すると。

 咄嗟の反撃も軽くあしらい、鋭い打撃を繰り出して順に意識を刈り取っていく。


 そうして無力化した3人を、資材として置かれていたワイヤーで縛ってから戻れば……先ほどと同じ場所に立ったままのカイリの足下にも、3人の工作員が並んで横たわっていた。



「……殺してねえんだな。

 てっきり、喰らうために〈生屍(イカバネ)〉にしてるかと思ったが」



 晃宏の皮肉めいた言葉に、カイリは――。

 一瞬、何かを言いかけたものの……哀しげに微笑みつつ、小さく首を横に振るだけだった。


 その反応に晃宏は、バツが悪そうに舌打ちしつつ……再びその場のワイヤーで、工作員たちを縛り始めながら。

 顔も見ずに、カイリに指示を出した。


「……どうせなら、最後まで手伝え。

 コイツらは一箇所にまとめる、向こうの連中もこっちへ運んできてくれ。

 アンタなら、大した手間じゃないだろう?」






「さて――こんなもんか」


 カイリが運んできた3人も含めた、6人の工作員を一つ所にまとめて縛り上げ……完全に無力化し終わって。

 それまで無言で作業に没頭していた晃宏は、ようやく手をはたきながら立ち上がった。


 そして――傍らで見守っていたカイリと、真っ直ぐに向かい合う。



「……まずは、礼を言っとく。

 アンタの助けがなきゃ、俺も無事じゃなかったかも知れねえからな――時平 カイリ」



 改めてカイリの名を呼ぶこと……それは、取りも直さず。

 ここからは、人と屍喰という曖昧な間柄でなく、互いに個人として向き合うことの宣言だった。


 あるいはそれでも、もはや人でない存在は気に留めることなどないのかも知れない――晃宏はそんな可能性も考えていたが。

 彼の一言に、心持ち居住まいを正すカイリは――人と何ら変わらないようにも見えた。


「アンタはもう知ってるのかも知れねえが……一応、名乗っておく。

 俺は、伊崎(いざき) 晃宏――アンタの昔馴染み、伊崎 彰人の実の孫だ」


 晃宏の名乗りに、カイリはただ静かに頷く。


「……アンタのことは、ガキの頃から爺さんに聞かされていた。

 そして――自分の代わりにアンタに出会えたならと、爺さんから託されたモノがある」


 そう前置きして、晃宏は……目を閉じ、一つ息をついた。


 自らの意を決し。

 今一度、祖父の姿を思い浮かべ――その想いを、確認するために。


 そして――





「――この……大バカ野郎ッ!!」





 自らが口にするのではなく、預かった想いそのものを吐き出すように――そのたった一言を、カイリに叩き付けた。



「――っ……!?」



 それまで身構えるかのようだったカイリの表情は、あ然としたものに変わり……。

 そしてそのまま、眉根を寄せていく。



 まさにその一言は、彼には――彰人本人が発したように聞こえた。

 それだけに、そのたった一言にありったけ込められた彰人の想いが……理解出来た。



 彰人が、こういう物言いで自分を叱ってくれるのは、どんなときだったか――。

 もはや遠い――けれど決して忘れることなどない思い出の中で、輝いていた。



『バッカ野郎……! そんなときゃ、俺を頼りゃいいんだよ!』



 姉の七海(ななみ)と同じように――。

 うつむいてばかりだった自分を叱咤してくれた、彰人の姿が。

 不甲斐ない自分を叱って、でもその後には笑ってくれた――そんな親友の笑顔が。




「ずっと、恨まれてるって……憎まれてるって、思っていた……!

 でも、彰人……! キミは……キミ、は……っ!」




 カイリの紅い瞳の端から、雫がひとつ、頬を伝い落ちる。


 ……屍喰となったあの日、あらゆる関係を絶とうとしたときに、涙は流し切ったと思っていた。

 星の一部として星に寄り添い、世界を見守ろうと決めた自分に、もう流す涙など無いと思っていた。


 なのに――




「……あき、と……彰人……っ……!」




 ……ともすれば晃宏は、もう少し彰人のことを語る気でいた。


 カイリが、屍喰として七海を喰らったあのとき――その姿に畏怖を覚え、逃げ出してしまったこと。

 あんな状況だからこそ、そして自分だからこそ、カイリを信じてやらなければならなかったのに――それが出来なかったこと。


 彰人がそれを、ずっと後悔してきたことを。


 カイリが、託された一言の真意を理解出来ないようなら――キッチリと語ってやるつもりでいたのだ。


 だが――



「……良かったな、爺さん。

 アンタの親友は、ずっと――アンタの信じたままだったよ」



 ……ひとしずくの涙は、やがて流れとなり。

 膝を折り、子供のように泣きじゃくるその姿を見れば……。


 もはや、晃宏に――わざわざ語るような言葉など、ありはしなかった。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
うおおおおん!!!!(ブワッ)
これは上手いですね! 序盤に彰人の暗い決意を仄めかすような描写があったことが、この展開のカタルシスにつながっていますよね。 てっきりやりきれない愛憎みたいなものがあるとはいえ、世界がこんなになって時間…
色んなものを感じ取れるカイリだからこそ、晃宏の言葉に込められた彰人の意志も感じ取れたのでしょうね。 いい話や。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ