表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/92

〈その日〉――二人の夕刻



「ナナ、ねえ……ナナ姉……っ?」


 自分のことよりも何よりも、まず先に。

 少年――時平(ときひら) カイリの口を突いて出たのは、その名前だった。


 姉のようで、母のようでもある大事な幼馴染み――いや、今はそれ以上に己の半身として、より大切に想う少女の名。――七海(ななみ)


 その無事を願い、姿を求め、そうして名を呼び続けながら。

 まともに視えない眼を、まるで動かない身体を――彼はそれでも懸命に動かす。


 そうするうち……前後不覚に混乱していた思考が、断片的になっていた映像と記憶を繋げていく。


 ――路線バスの車内。

 乗客は少なかったが、それでも「マナーだから」と、窓の外を確認しつつ小さな声で電話する七海。

 そこへ近付いてくる、救急車のサイレン。

 速い、と意識する間もないほど一瞬で、対向車線からバスの鼻先へと肉薄する救急車。

 そして襲い来る、途轍もなく圧倒的な衝撃……。


 その衝撃の『瞬間』は。

 何がどうなっているのか、状況を理解する余裕はもちろん――自分たちがどうなるのか、先を予測する猶予もなかった。

 ただ、濁流に呑まれる木の葉のように、自分の身体が宙に舞うのを自覚しながら――それでも、意識が途切れるまでの僅かの間に、必死に彼女の手を掴んだはずだった。


 そう――お互いに手を伸ばして。

 決して離すまいと、堅く結び合ったはずだった。



「……ナナ、姉……!」



 その事実を、感触を……思い出す。


 折しも、ようやく回復してきた視界を動かしてカイリは……探し求める少女が、床に倒れた自分に覆い被さっていたことに気が付いた。

 加えて――。

 彼女の背に、何か大きな鉄片のようなものが突き刺さり。

 制服が、射し込む夕日の赤よりもなお紅く……不吉なまでに紅く、染まっていることにも。



 ――庇おうとしてくれたんだ、僕を。こんなときにでも……!



 七海の取った行動をカイリはすぐに理解した――彼もまた、同じだったからだ。


 二人を襲った暴威の波は、彼らのそんな努力を無駄と嘲笑うばかりに凄まじいものだった。

 人間が一人、身を挺して庇ったところで何になるのか、というほどに。


 それでも、そうせずにはいられなかったのだ、彼は。

 そして、きっと――彼女も。


「ナナ姉……!

 しっかりして! ナナ姉……!」


 必死に呼びかけ、その身体を揺さぶりながら……そこでカイリは、ふと気が付く。



 ――そういえば、僕は……?



 電気のように意識下を奔ったのは、違和感。

 それに伴って甦る彼の記憶は、バスが救急車と衝突して吹き飛んだ際、手すりか何かで背中を打ち付けたことを告げている……それこそ、骨が砕けるほどに激しく。


 いや、実際砕けたはずだ、と彼はさらに思い出す。

 意識を失う寸前に感じた、理不尽なまでのあの衝撃なら、と。

 そしてそんなことになれば、人間は到底生きてはいられないだろうとも。


 だが――彼は生きていた。


 あまつさえ、意識を取り戻したときには激しく痛み、まともに動かせなかったはずの身体が……この僅かな間に、まるで健康体のような状態に戻っている。


「な、なんで? なんで、僕……」


 戸惑うも、彼が何らかの答えを見出そうとするのは、すぐに後回しになった。


 彼に覆い被さったまま、身動き一つしなかった七海の身体が――動いたのだ。



「――っ!?

 ナナ姉、大丈夫っ!? ナナ姉!!」



 その声に応えるように、七海はのっそり、上体とともに――顔を上げた。


「ナナ姉……!」


 それは、見慣れようとも決して見飽きない、愛しい者の顔だ。

 意志の強さそのままに、小さいながらも引き締まった唇。

 ころころと猫の瞳のように、豊かに表情を変えてみせてくれる優しい目元。

 本人は気にしていたが、その愛らしさにはまるで影響がなさそうな、やや低めの鼻――。


 血の気が引いたように肌が青白いという以外、いつもとまったく変わらない。



 だが……刹那。

 カイリの内、本能よりも奥底にある何かが――囁いた。



 微笑んでいるようにも見える優しげな表情は、虚ろで――。

 生気を備え、美しく潤む褐色の瞳は――しかし、輝いてはいないと。



 その『囁き』は、思考が追い付くよりも早く、本能が訴えるよりも(さと)く……それこそを『悟り』というのか。

 ごく自然な世界の真理を受け取るように――感情の波すら僅かに立つ間も与えず、すんなりと彼の心に染み渡った。

 ――浸透、してしまった。




 彼女は――伊崎(いざき) 七海(ななみ)はもう、〈生きて〉はいないのだと。




 ――その瞬間。

 カイリは、自分の中の〈何か〉が切り替わるのを感じた。


 鼓動のように、ドクンと――胸を打って。



「………………」



 カイリの首へと、七海の両手が、すうっと音も無く伸ばされる。

 可憐に優しく触れてくるそれが――花を摘むかのごとく、彼の細い首を手折ろうとしていることを、カイリは理屈も何も無しに、反射的に、ただ理解した。

 驚きも恐怖も無く……ただ、当然のこととして。


 そして――カイリは、首にかかるその手を撥ね除けると。

 そのまま逆に七海の首を掴み、空いた手で――少女の無防備な左胸を刺し貫く。


 その一連の動作には、カイリ自身の思考も感情も、一切の介入を許されなかった。

 カイリを衝き動かしたのは、まさに――その言葉通りの〈衝動〉だった。


「――――」


 明らかな致命傷を受けてなお、痛苦に歪むでもなく虚ろな表情のままの七海は、動きを止めない。

 それを、跳ね起きるようにして素早く体の上下を入れ替え、逆に馬乗りに組み敷き、押さえつけ――カイリは。


 七海の左胸から抜いた腕、その血塗れの手の中にある肉片を……ぎこちなく、自らの口の中に押し込んだ。


 そして、それに飽き足らず――内なる〈衝動〉のままに。

 彼は、押さえつけた七海の首筋へと喰らいついた。


 腐肉を漁る獣のように、荒々しく貪欲に。

 しかし、あるいは――母の乳を求める幼子のように無我夢中に、一心に。


 そのさなか、彼が視界の隅に垣間見た、愛する少女の表情は……いつもの優しい微笑みだった。


 ――彼には、そう思えた。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ