表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
俺死んだのか、2回目の人生始まる。  作者: 只野人
2章 激動の時代
113/259

113話 ギルバート家の功労賞授与

功労賞


ギルバード侯爵家家臣団から分家をつくる。

ファースト家、フォンテーヌ家、フィールド家、ファルコン家、トマホーク家、マインズ家、ロッウエル家、オレゴン家、ラーク家、この9家はギルバート公国に分家を作った。

この中で一番苦労したのがマインズ家であった。マインズ家は今レイモンドしかいない。妻であるサリーはいるが数には入れられない。マインズは、亡くなった母の縁者を探した。何とか見つけて一人養子とし、分家を興したのだ。

マインズ家よりはましだったが、オレゴン家もまた苦労した。カインの妻となったオレゴン家は、王家に仕える家でもある。長女であるルビーは仕方がない。としても王家(本家)とギルバート(分家)にもう別れていた。それをもう1家分家をつくらなければならない、嬉しいはずが喜べなった。もう子供がいないのだ。親戚から一人養子を貰い今回の分家にあてたのだった。それも家臣も分けたために完全な人手不足になっていた。

本来であれば、貴族になる。爵位を貰う事は家の名誉であり誇りでもある。それが苦痛になるとは誰も思わなかった。


ギルバート公国でお輿す分家は領地と爵位を授与した、爵位は男爵位であった。

(これは本家が男爵位の為に同じとした。)


そして他にも多くのも達が貴族となった。一番の目玉は、何といってもフォンテーヌ家、家臣ルミーであった。ルミーは王を捕虜とした功績で貴族となり直臣となった。騎士爵位であるが領地持ちとなる。だがこれから自分の家臣探しに困る事になる。もうめぼしい者達は分家作りの為に雇われた後だった。人っ子ひとり残っていなかったと言う。困ったルミーは、仲のよかった教会の子供たちを家臣としていった。これが当たった。優秀な者達が多くいた。そして他の領主たちにばれて競争になってしまった。


他にも陪臣たちの中で数名直臣となり領主となっていた。


ギルバート公国としてはこれで空き領地を埋める事が出来る。この地に残った貴族達もいる為これで問題はない。それでもギルバート公国の空き領地は全国土の3分の1はあったそこに押し込んだ形である。


ギルバート家のマリー家、ケリー家、サリー家、クリス家、カイン家、アル家も爵位を貰った。今後子供が増えた時の為にと伯爵位を貰っていた。今のところ領地はなしだ。



これで一応は終わったてなかった、まだあった。


アルが、ドロイド王国が先日流行り病に事で家臣たちの貢献を褒めた。そして褒賞として、分家を作れとほざいたが、家臣たちは無理と断られてしまった。褒賞なら金でくれと言われた。

それは仕方の無い事であった。今回の分家はかなり無理をして家を分けている。分ける程、人数や家臣がいないのだ。無理やり分家を興したのである。それじゃなくともギルバートの領地が大きいのだ人材不足は深刻だ。

それをもう1家作れとは無理な話であった。



アルは仕方なく。トムやアスカ、ロビン、サムやデイズの兄弟を呼び無理やり分家をつくらせた。

騎士爵位としてドロイド王国内に領地を持たせた。トムやアスカからは大文句が出た。それでなくとも新領地の経営で手一杯な状況であるのだ。親兄弟を集め何とかやりくりをしていた。それを台無しにしたアルに文句の十や二十は言いたくもなる。(実際は揉まったサム達はサム達の部下(家臣)に振っていた。)


本来であればイシタリカ侯爵家の家臣団に分家を興させるのだが、イシタリカ侯爵家にはそれなりの家が一つもないのである。もう少し時間を掛けて家臣を育てるしかない。



ジーク「皆よく聞いてくれ。今回ギルバート公国を国を興す事となった。突然決った事だが、今のギルバート家の勢いならば予想できたことだ。その事を踏まえて、・・・お前ら子を作れ後、2,3人は作れ、人が足りない。人手不足だ、分家をつくれ、後2,3家は作れ良いな。」


ジークのぶっ飛んだ発言で家臣一同唖然としていた。



レビン「ギルバートの子供たちも同じだ。盆地、新領地、島そしてこのギルバート公国、イシタリカのドロイド王国まである。はっきり言うぞ。まだ増えるアルがいるんだ。こいつはまだ何かやるぞ。分かったか。」

カインは大笑いをしていた。クリスはクスリとしただけだ。マリーは微笑、ケリーは大笑いをしていた。サリーは、ワクワクしているようだ。


一斉にアルを見る家臣団

アルは知らん振りをしていた。


家臣団は、レビンの言葉に皆、納得をしていた。アルが動けば領地が増える。この言葉はギルバート家家臣の合い言葉となった。


以前は爵位もなく、金もなく、暇を持て余して子作りに励んでいた者は、今義務で励むことなった。家臣たちは何か虚しさを感じていたと言う。それでも一人二人と子供が増えていった。



後日、ギルバート領地全体にお触れが出された。子供を一人儲けるとギルバート家より祝金として金貨1枚だ贈呈する。とお触れが出た、領民ちは大騒ぎとなった。子供を作ると金になると他領に迄噂が広がった。


ロックウエル家

アーバン「リーガン、今日でお別れか。」

リーガン「まぁそうだけど又近いうちに逢えるさ。さっきレビン侯爵が言っていただろう。アル様が動けばって、また一緒に戦えるさ。」

アーバン「そうだな。俺たちは戦いしかなもんな。」

リーガン「父上のこと頼むな。」

アーバン「任せとけ、それに飛竜なら3、4時間ぐらいかすぐだ、日帰りも出来る。」

リーガン「アハハハ、そうだな。」


家臣たちは、別れを惜しんでいた。だがみんなすぐにまた会えることを確信していた。




イシタリカ侯爵家はアンネローゼはアルの妻である、ギルバート家の一員であるがイシタリカ家の領地も増えている。元からのイシタリカ侯(伯)爵領ローゼン、新領地+元帝国領一部(アンネローゼ領)、そして今回ドロイド王国アンネローゼ女王となる。

没落貴族とは思えない常勝貴族となっている。



リーフ王国においてギルバート家を除けばイシタリカ侯爵が一番力を持っている。アンネはあの性格であるので陛下は余り気にしていないが、貴族達はアンネローゼを警戒してきている。そして今回の女王である。リーフ王国の貴族が国王になる事を大問題と貴族達が騒いでいるのだ。ギルバート家の事には触れずにアンネローゼだけを攻撃しようとしていた。元没落貴族の女だと軽く見ているようであった。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ