表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/42

第三話:ドリーク達との戦闘

拙い文章ですが暇つぶしに貢献できたら幸い。

(しかし妙だな)


平原を疾走し、もの凄い速さで少女やドリーク達との距離を縮めるコウ。

右手で自分の腰にある剣がすぐに抜ける状態かを確認する。

腰の物に集中させていた意識を前方に向け、再び浮かんだ疑問について考える。


少女が襲われている。

単純に考えれば魔物がいるこの世の中だ、ありえない話ではない。

だが、それでも疑問が浮かぶ。

まず護衛がいないこと、これはドリーク達にやられたとして置いておこう。

しかし、ドリーク達の行動がおかしいのだ。

ドリークという魔物は単体で行動するのが主で、群れをなすことはない。

そのはずなのに少女を囲むドリーク達は集団で襲いかかっている。

単独で生きるドリーク達が群れをなし包囲網を作り獲物を追い込む。

なぜチームワークが存在するのかが謎であった。


(魔物が群れを作るにはリーダ的な存在が必要なはずだよな)


そう思い遠視の魔術で見た時の事を思い出すが、そのような存在がいたようには思えなかった。


(となると、どこかでトカゲ達を操ってる奴がいるかも知れないって事か)


何者かが魔物を操り少女を襲わせている。


このように考えると護衛がいないことも説明がつく。

もしも少女が襲われていることが計画的なことであるなら、護衛の者達を襲わせている何者かが抱き込むなり排除するなりして消した。

そして少女はドリーク達に追われる身へ…


(もしかして俺、面倒なことに首を突っ込みかけてるか?)


助けようと走り出したことを少々後悔し始めたコウであるが、自分の考えは推測でしかないと考え直し、気持ちを引き締め更にスピード上げる。

少女の魔力は尽きており抵抗がまったく出来ない状態なのである。

コウとしては少女の周りに展開した対物理障壁はドリークごときでは破壊できないという自信があるが、少女がそのようなことを知るはずもない。

いつ壊れるかわからない物にドリーク達が休むことなく体当たりしているのである。

その怖さは尋常ではないであろう。


(なんて考えているうちに大分近づいたな。)


ドリーク達はコウの接近に気がついていない。

少女も目の前のドリーク達の方に気がいっており、気がついていないようであった。


コウは手始めに一番近くにいたドリークに腰の剣を抜き上段に構え、一気に振り下ろす。


「ギィ!」


ドリークが特有の鳴き声をあげ絶命する。

この鳴き声を聞き、障壁破りに夢中だった他のドリーク達がコウに気づく。


「ギギャアアア!」


1匹減り9匹になった内の近くにいた3匹がコウに向かって威嚇をし、残りの6匹はゆっくりとコウを囲もうと動き出す。


(やっぱり動きがおかしいな。普通のドリークなら9匹とも一斉に襲いかかって来るはずなのに…。はぁ…)


しかもドリークらしくない動きをする時は動きが通常に比べて遅いのだ。

これは明らかに意志を潰して強制的に動かしている証拠であった。

と、いうことは何処かで操っている者がこの光景を見ていることになる。

コウが自分の推測が当たりつつあることに内心溜め息をついていると、ドリーク達が気がついたように少女も気づいたようで呆然と呟く。


「なぜ…ここにいるのですか? それに距離的に速すぎる気が…」


「人間、駄目って言われると逆にやりたくなるよな」


呟いた声は小さかったはずなのにコウはそれをしっかりと聞き取り、悪戯小僧のような返答をする。


「…バカなこと言ってないで逃げて下さい。それに私は大丈夫です。この障壁を張って下さった方きっと助けて下さいますから」


呆れ半分といった様子で少女はコウに逃亡を促す。

どうあってもコウに戦う力がある、という考えにはいたらないようであった。

人によっては怒りを買う態度であったがコウは特に気にしたようではなく、少女に言葉を返す。


「そう言うなって。折角ここまで来たんだから助けさせてくれよ」


その言葉に少女は喜ぶどころか、むしろ怒りだす。


「いい加減にしたほうが良いですよ。最初の一匹は不意打ちで倒せたからいいもの、そう何度も幸運は続きませんよ?」


そういって少女はコウに言葉を投げかける。


「そんなに駄目そうに見えるのか俺は…。あんまり酷く言わないでくれよ…。なぁ?」


落ち込みながら語りかけた最後の言葉は少女へでなく、先ほどから既に囲み終わったのに関わらず、何故か沈黙しているドリーク達に向けて言葉をかける。


「ギギャ!」


長く沈黙していたドリーク達であったが、威嚇していた内の一匹が話しかけられたのが合図だったかのようにコウに襲いかかる。


「危ない!」


ドガッ


少女の警告の声と鈍い音がしたのはほとんど同時であった。

ガードをするという考えが及ぶ前に与えられた一撃は対象を吹き飛ばし、地面に3回ほどバウンドさせてから木に激突してようやく止まる程であった。


「グギャァ!」


そして吹き飛んだのはドリークであった。

バウンドしながら吹き飛ぶ体を止めてくれた木の下で断末魔を上げ、静かに動かなくなる。

コウが剣も使わずに裏拳で殴り飛ばしたのだ。


「えっ…」


驚く少女を置いてきぼりにドリーク達は更に襲いかかる。

前方にいた残りの2匹が牙を剥きながら迫り、後ろに回り込んでいた3匹も同時に動き出した。

コウは後ろの3匹を無視し、前方にいる2匹向けて走り出すと同時に右側にいたドリークに向けて剣を投擲する。

そのスピードは速く、ドリークが反応する間もなく貫き地面に縫い付ける。

痛みにのたうち回る仲間を気にすることもなく、もう一匹が飛びかかりながら牙の並んだ口を広げ、突っ込んでくる。

それをコウは特に慌てることなく体を沈ませ、溜めた力を一気に出し切るようにアッパーカットを決める。


「ギッ!」


飛び込むように跳んだはずのドリークは空中で半回転し、地面に落ちて痙攣してから二度と動くことはなかった。

投げた剣を回収しようと地面に縫い付けられ、同じく動かなくなったドリークに近づくと、背後から迫っていた3匹の内、2匹が足を狙い地面を這いながら迫り、残りに1匹が首に食らいつこうと飛びかかる。


「後ろ!」


少女は目の前で行われていたことを目を見開いて見守っていたが、コウが背後から迫るドリーク達に背を向けたままなのに対し、思わず2度目の警告をする。

しかし、警告も虚しく、今振り向いてもドリーク達の牙から逃れる事はできないだろう。

それほどにコウは無防備すぎた。

だが、コウの動きは少女の予想を超えることとなる。

コウは振り向くことなく左側にサイドステップの要領で避け、足を狙った2匹の牙を躱し、首を狙って飛びかかってきたドリークの尾を右手で掴み、手前にいたドリークに叩きつける。


「なっ…」


少女はコウとドリークの戦闘が始まってからずっと見開きっぱなしだった目をさらに驚愕で広げる。

ドリークという魔物は全長はそれほど大きくないが、重さは100キロと見た目の割に重い。

持ち上げるとしたら大人が2〜3人集まらないと辛いほどだ。

それなのに少年はその重さを右手1本で持ち上げ振り回しているのだ。


「さて…と、残りはお前だけだな。」


残り、と聞いて少女は周りを見渡す。

ドリークは全部で10匹はいたはず、ならば他の3匹は?

そう疑問に思ったのだ。

そして少女は本日何度目になるかわからない驚愕をする。


「嘘…」


残っていたはずの3匹は真っ二つにされていたのだ。

少女が驚いたのは真っ二つだったことではなく自分が気づかぬうちに処理されていたことであった。

少年の他にこの場には誰もいない。

そして少年の戦いは先ほどからずっと見ていたが、魔術を展開した様子はなかった。

それに戦い方から分かるように少年は主に近距離での戦闘の訓練を積んだ者であるのだろう。

ならば魔術師である自分が感知できないレベルの魔術を使用できるはずがない。

この世界に魔法剣士といものは存在しないのだ。

何故ならどちらかを極めるのがやっとなのに、両方を極めようとするのは中途半端な結果を生む愚かな行いとされているのである。

しかし、現にドリーク達は処理されている。

少女は混乱ながらも答えを何とか導き出そうとしたが、先に終わったのは戦いの方であった。


「ギギィ…」


残った最後のドリークは完全に戦意を喪失しており、この場から逃げだそうとしていた。

意志を完全に潰され操られているようであったが、生物の本能が勝ったのだろう。コウに恐怖したのである。

しかし、コウはそれを許さず、地面に動かなくなったドリークを縫い止めていた剣を抜くと最後のドリークに振り下ろす。

この場にいる生き物がコウと少女だけになると、少女を守っていた青の壁が音もなく消えていった。


「………」


恐らく苦しむことなく一瞬で絶命するドリークの最後を目にした後、少女は顔を曇らせ、静かにコウを見た。


「なんだ? 可哀想だから逃がしてやれば良かったとか言う気か?」


相手は魔物だぜ? と、コウはバカにするように笑いながら少女の方を見た。


この時、コウは初めて少女の容姿を見た。

髪はサラサラで長く腰にギリギリ届かない程度に長く、眩しい位の金色であった。

顔は目や鼻といったパーツがバランスよく作られており、腕の良い人形職人が何年もかけて作った最高傑作だ、と言われても納得でえきたしまう程に整った顔をしていた。

人形のような美しさもあってか、何処か儚げな雰囲気があった。

表情は曇っているが笑えばとても可憐なのだろう。


少女の容貌に軽く驚きながらもコウは、ロンがいたら騒ぎ出してうざい事になったかもしれないと、少々残念な感想を考えていた。

コウの内心など知るよしもなく、少女は口を開いた。


「…いえ、恐らくあのまま逃がせば平原を彷徨い、町にたどり着いて少なからず被害が出てしまっていたでしょう。魔物を引っ張ってきたのは私ですしね。貴方のしたことは正しいです。」


それに、と少女は言葉を続ける。


「最後に振り下ろす瞬間、貴方はとても申し訳なさそうな顔をしてました。私のせいで嫌な事をさせてしまって、本当にすみません」


そう言って悲しそうな顔で少女は頭を下げる。


「…そんなのお前の勘違いだ。勘違いで頭なんか下げるなよ」


それに対して顔をしかめながら答え、持っていた剣を鞘に戻す。


「…そう、ですか。それでもお礼は言わせて下さい。助けて下さってありがとうございました」


コウの返答に一度は顔を上げた少女であったが、今度は先ほどとは逆の理由で頭を下げる。


「まぁ、そっちの気持ちは受け取っとく。ちゃんとお礼は言わないとな」


今度は打って変わって気分よさげに笑いかける。


「…おかしな人ですね」


言いながら少女も微笑む。


「それとな、お前さ、念話の時のアレな。巻き込みたくない、って気持ちも大切だけどな。ピンチの時はちゃんと助けを求めようぜ」


そう言って今度は少し怒った表情をするコウ。


「ですが…」


「ピンチの時は周りの物を全て利用する。くらいの気持ちでいないと世の中生きていけないんだからな」


「いえ、それもどうかと…」


「いいんだよ、それに女は男相手なら大抵何やっても許されるからな」


そういいながらコウは何か思い出したのか、何処か遠くを見つめ溜め息をつく。


少女もどこか気まずそうにする。


「と、話が変な方向に行きかけたな。とにかく、助けを呼べる時はちゃんと呼ぼうな?」


「いえ、今回の事は理由が…」


「な!」


「…はい」


反論をしようとした少女であったが、コウの勢いに飲まれて頷く。

少女が頷いたのを満足げに見てまた笑顔になるコウ。


「よしよし。それで…。あー」


「?」


「そういえばお互いに自己紹介がまだだったな」


「…そういえばそうですね」


お互いに少し照れたように微笑み合い、コウが手を差し出す。


「俺はコウ・クラーシス。クライニアス学園で次の月の日から2年になる。」


「私はリーネ・ヴァルティウスです。同じくクライニアス学園で次の月の日から2年になります」


コウの手を握り替えしながら少女…リーネも答える。


「あー、やっぱり学園の関係者、しかも予想道理に学生…。まぁ見て目で歳考えれば妥当か…」


「?」


「あぁ、気にすんな。こっちの話だから」


「そうですか…。あの、色々質問したいことがあるのですが」


手を離しながらリーネ遠慮がちにそういった。


「だよな。俺もヴァルティウスには言っておかなくちゃいけない事とかある」


「…ヴァルティウスって言いづらくないですか?」


そういってリーネは顔を傾げる。


「まぁ、若干言いづらいが初対面だし」


そういってコウは苦笑いする。


「リーネ、でいいですよ」


「ん、そうか。んじゃ改めてよろしくな、リーネ」


「はい、よろしく。コウ」


そういってリーネは微笑んだ。


「それじゃ、お互いに聞きたいこと言いたいことあるわけだが…」


コウが話し始めようとした時、遠くから声が聞こえた。


「おぉ〜い。大丈夫か〜? 無事か〜?」


「……なんかタイミングよすぎね? 事が済んでからとか…」


ロンが荷馬車を操り、手を振りながらこちらに向かってるのが見えた。


「あの方は一緒にいた方ですよね?」


「そ、まぁアイツと合流してからお互いに話そうか……ん?」


そういってロンの方に向かおうとしたコウであったが、いきなり遠くを睨み険しい顔になる。


「どう、なさったのですか?」


リーネが心配そうにコウの顔を覗き見る。


「…いや、なんでもない」


そういってコウはおもむろに十の字を書くように手を動かし、何事もなかったのように歩き出す。


「…今のは?」


「これもなんでもない」


当然コウの突然の動きに驚くリーネであったが、それ以上聞いてもコウは「なんでもない」を繰り返すだけであった。




三日後、国の警備隊がウィールス平原で最近になって指名手配された魔術師の男の死体を見つけるのだが、これは別の話――――




余談だが魔力が尽き、体に力が入らないリーネをコウが何食わぬ顔でお姫様だっこを実行し、リーネを赤面させて合流したロンを泣きながらキレさせるという奇行を行わせたのも、これもまた別の話である。





夏はやることが多すぎる…

最初は3日に1話更新を目指し、時間が無いからと妥協して5日、一週間と流されている…

このままでは駄目だ!

と、わかっていても直せないのが駄目人間…

…頑張らないと。。。


作中に出てきた「月の日」

これは曜日を表しています。

「太陽の日」→「月の日」→「火の日」→「水の日」→「木の日」→「金の日」→「土の日」→「太陽の日」

となっております。

どこかで見た並び?まぁ想像にお任せします。

わかりやすさを優先しました。

絶対にその場の思いつきなどではありません。

ウソジャナイヨ ホントダヨ


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ