表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/8

2

 たとえば。

 僕は小学生の頃、女の子の皮膚にウブ毛が生えているのを知った時、ずいぶん驚愕した覚えがあるのですよね。


 何故かは分からないけれど、女の子のからだには、フヨフヨと黒く醜い毛のような、生物学的な痕跡が存在しないものだと思い込んでいました。


 女性の肌はみんな陶器めいた、ガラスめいた、ツルツルのものだと思っていたんですね。天使とか人形とか宝石のような。そんな、もの。


 だけれど、ウブ毛の存在を知り、女の子も息吹(いぶ)きしている生命体に過ぎないことが咀嚼され消化されると。


 僕はあらたな心の()をひらき、僕の世界はみずみずしく(ふく)れあがったのでした。


 まず生命というものの定義が広がりました。オスとメスというものの定義が更新されたように思われた。

 いや、もちろん知識の上ではオスとメスがこの世に()るのだなんてことは知っていましたが、肉体感覚として広がった感じがしたのですよね。


 われわれは一対となる雌雄(しゆう)の属性にわかたれ、そして精妙なメカニズムによって途方もない、途轍(とてつ)もない、曼陀羅(タペストリー)を織り上げているのだと。そのことに一挙にリアリティがともなったようでした。


 ザアッとエネルギーが流れ込んでくる感じがしました。モノクロだった視界が一挙に色付いた感じ。そんな感じでした。


 そうして、以前以上に生命というものを果敢(はか)なく思うようになったのでした。


 海という言葉を知っているのと、実際に海を目にし、その水に触れてみるのでは大違いということなのです。


 もしかしたら、これも妹の流菜(るな)の皮膚を見、知り、理解したことだったのかも知れません。



 ✳︎✳︎✳︎



 かようにして、僕は妹の経血から、またひとつ世界を広げたわけになります。


 さて、しかし。こうも整然とした感想がトイレの中で結実したわけでは無いのですね。まだ胸にあったのはボンヤリした萌芽(ほうが)のようなもので、カミナリに撃たれた直後のフランケンシュタインのモンスターさながら。


 自分の心が備えだした新しい基軸を、もてあまし気味にしていたばかり。


 扱いかたも分からない不可視の機械を手に、ふらりと、しかし普段とそう変わらぬ様子で、トイレのドアをひらき。


 その外にまろび出ました。


 そこには僕の感覚の教師、妹の流菜が立っていたんですね。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ