表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
52/120

第51章ー島田と斎藤

 島田魁が目を覚ましたのは、夜明け直前だった。昨日、23日に長崎に到着してから海兵隊の志願兵採用面接を受けたり、当座の給料を受け取ってそれを妻に送金したりと忙しく、更に船旅の間、意外と熟睡もできていなかったのか、夕食後、仮宿舎で横になるとすぐに睡魔に襲われてしまい、寝入ってしまっていた。余りにも早く寝てしまったせいか、眠気が全く無くなっていて、寝具の中でごろごろ転がっているのもどうかと思い、島田は仮宿舎の外に出て散歩でもすることにした。

 宿舎の外に出て体を伸ばした瞬間、

「島田か、島田魁か」と声が掛けられた。

 誰だろうか、と周囲を見回すと旧知の顔があった。

「斎藤一さん?」

「今は藤田五郎と名乗っているがな。やはり島田だったか。わしも早く目が覚めてしまって、これから散歩しようと思っていたところだ」斎藤が笑っていた。


「一体どうしてというか。どこにおられたのです?」島田は歩きながら斎藤に尋ねた。

「島田と別れたのは会津でだったかな」

「そのとおりです。私は土方さんと共に仙台に向かい、斎藤さんは会津を見捨てられないと言って、会津に残られたと覚えています」

「その後、会津藩の面々と共に戦って、結局は斗南まで、わしは行ったよ。だが、やはり食うに困ってしまってな。3年前に東京に出て、警視庁に勤めていた。そして、土方さんの消息を知ってな。いろいろ思うところはあったが、誠の旗のことを思うと、何も言えなくなって、あの旗の下でいざという時は働きたくてしょうがなくなった。そして、新聞記事を見て、すぐにここまで来たわけだ。警視庁の上司も妙に理解があってな、わしが休職して長崎に行きたいと言ったら、認めてくれたよ。そういうお前はどうしていたんだ?」

「戦争が終わった後、妻子と合流して京都に行きました。それで、甘い物屋をやったのですが、何故かうまく行かなくて、すぐに店を畳んで、京都で貧乏剣道場主をやっています。それにしても何で甘い物屋が当たらなかったのか本当に不思議で」

「自覚がないのが怖ろしいな。あれは島田にしか食えん」斎藤はぼそっとつぶやいた。


 2人で話しながら歩くうちに木刀を振る音に共に気づき、2人してそちらに向かっていた。30代前半の男が木刀を振るっているのが、2人の目に入った。

「ほう」斎藤がため息を吐いた。

「どうしたんです」

「あれは中々の腕と見た。あれが、わしらの上司か」

「えっ」

「見て分からないのか。林忠崇海兵大尉だ。新編の第3海兵大隊の副大隊長、つまり土方大隊長の副長になる。お前も最終面接で会ったはずだぞ」

「すみません。すぐに分かりませんでした」

 見ているうちに、林大尉は素振りを止め、模擬戦闘を始めた。正眼に構え、突き技を繰り出す。その動きは2人の目をくぎ付けにした。

「沖田さんを思い出しますね。いろいろと違うのは分かっていますが」

「全くだ。なぜか沖田を思い出すな」思わず、2人は声を大きくしていた。

 林大尉は刀を動かすのを止め、周囲を見回した。林大尉と2人の目があった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ