表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
26/120

第25章ー幻想

 土方歳三は高熱からくる幻覚と現実のはざまにいた。自分は台湾に派兵されて、マラリアに感染したのだ、と頭の中ではわかっている。だが、幻覚がそれを妨げ、幻想の中へといざなっていく。

「土方中隊長がいきなり倒れました」

「何だと、そうっと担架に乗せて病院に運び込め、土方中隊長を死なせるわけにはいかん」

「はい」

 誰かが自分を担ぎ上げ、担架に乗せられ、病院に運び込まれ、着替えさせられ、布団の中に自分を連れて行く。頭の中は、ぼうっとしながらも何とか周囲の状況は分かる。しかし、声が出ない。軍医が駆け付けて、自分を診察し始めて、薬を飲ませようとする。苦すぎる薬だ、頭痛がひどくなりそうだ。何とか飲み終えると気が緩んだのか、土方はまた、失神した。


 土方は、幻想の中をただよっていた。多摩の川の土手だ、一緒に走っているのは幼なじみの、あれ、名前が出てこない。そして、奉公先にたどりついてみると、番頭が何が気に食わないのか、自分を怒鳴りだしたので、殴りつけて奉公先を飛び出した。また、気が付くと、剣道場にたどりついていた。いつの間にか、竹刀も握っている。試衛館が、なぜここにある。


 ここは京の街だ。横にいるのは、他の新選組の仲間たちだ。巡回に一緒に出ることにしたのだろうか、いや、そうじゃない、近くで一杯飲もうということにしたのだ。久しぶりに外で気の合う者同士で飲む酒は本当にうまいだろう。


 ここはどこだ。戦場なのは間違いない。俺の愛刀はどこだ。いや、銃が必要だ。敵が銃撃してくる。撃ち返さないと自分がやられる。


 次に気が付くと終の棲家に決めたあの村に帰っていた。囲炉裏端に、琴がいて繕いものをしている。今年も豊作になりそうで、本当に良かった。自分で作った米が食べられるようになるとは、この村に住みだしたころにはとても思えなかったものだ。長男の勇司には剣術の才能があるのだろうか?そろそろ10歳に近くなってきたのだ。剣の指導をしてもよいだろう。それにしても自分に4人もこどもができるとは思わなかったな。あれ、待て、勇司はまだ4歳の筈だ。おかしくないか?


 更に気が付くと、どこかの川端に立っていた。川向こうの花畑で、野稽古をしているのか、近藤勇局長と沖田総司が竹刀を向けあっている。自分も一緒に稽古をせねば。土方は川を渡ろうとした。すると近藤局長と沖田は、それに気づくや否や、猛然と自分に近づき、竹刀を振り回して、川を渡らせまいとしだした。なぜだ。なぜ、自分は川を渡ってはいけないんだ。


 土方は、目を覚ました。高熱のせいか、酷い寒気もするし、頭がずきずきし、吐き気もして、ひどい気分だった。病衣も汗のせいか、ぐしょぬれになっている。とても、自分ひとりでは起き上がれない。幻想の中のことを思いだし、最後に見た川のことを考えた。あれは三途の川ではなかったか。あの川を渡っていたら、そこまで考えると、もう出ないと思っていた汗がまた流れ出した。 

最後の方にでてきたのは、土方さんの想像どおりです。土方さんは本当に危ういところでした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ