表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/8

第四章:量子もつれの絆

 翌朝、璃音は研究室に向かう前に、久しぶりにゆっくりと朝の支度をした。『月の暦』に書かれていた通り、まず自分の身体に意識を向ける。


 シャワーを浴びながら、お腹の調子はどうか、肩の凝りはあるか、今日の気分はどうかを確認する。基礎化粧品を丁寧に塗りながら、肌の状態を観察する。最近少し乾燥気味だ。ストレスの影響だろうか。


 メイクも普段より時間をかける。アイシャドウはソフトなブラウン系、リップは自然なピンクベージュ。鏡の中の自分が、少し穏やかに見える。


 研究室に着くと、同僚の早乙女美月が既に到着していた。美月は璃音より二歳年上で、構造生物学が専門だ。ショートカットの髪に知的な印象の眼鏡、いつも清潔感のある白いブラウスを着ている。


「おはよう、璃音。昨日は遅くまでお疲れ様」


「おはよう、美月さん。今日は早いのね」


「X線結晶構造解析の測定があるの。璃音は調子どう? 最近、少し疲れて見えるけど」


 美月の気遣いが嬉しかった。璃音は美月を尊敬していた。研究者として優秀なだけでなく、いつも周囲への配慮を忘れない。そして何より、自分のペースを大切にしている。


「実は……最近、研究に集中できなくて」


「そういう時期もあるわよ。私も去年、同じような状態だった」


 美月は璃音の隣の椅子に座った。


「良かったら、お昼に一緒に食事しない? 最近オープンしたオーガニックカフェ、とても居心地がいいの」


「ありがとう。ぜひお願いします」


 午前中、璃音は量子もつれの計算に取り組んだ。しかし今日は違った。無理に集中しようとせず、自分の身体のリズムに合わせて休憩を取る。疲れを感じたら少し歩き、お茶を飲む。そうすると、かえって集中力が持続することに気づいた。


 昼休みに美月とオーガニックカフェに向かった。店内は自然光がたっぷりと入り、観葉植物が美しく配置されている。二人は窓際の席に座り、キヌアサラダとハーブティーを注文した。


「璃音、何か変わったことない? 今日はいつもより落ち着いて見える」


「そうかしら? 実は昨夜、不思議な体験をして」


 璃音は夜間図書館での出来事を話した。美月は最初驚いた顔をしたが、璃音の話を真剣に聞いている。


「時間の質……興味深い考え方ね」


 美月はハーブティーのカップを両手で包みながら言った。


「実は私も似たような体験があるの。去年、研究が行き詰まった時、母の実家に帰ったのよ。田舎の古い家で、祖母の日記を読んでいたら、時間の感覚が変わった」


「どんな風に?」


「祖母は毎日、季節の移ろいや身体の変化を丁寧に記録していたの。『今日は朝露が美しい』『月経二日目、腰が重い』『庭の薔薇が咲き始める』って」


 美月の目が遠くを見つめている。


「現代の私たちは、時間を数値でしか測らない。でも祖母にとって時間は、身体と自然のリズムそのものだった」


 璃音は深く頷いた。美月の話は、詩歌から聞いた「時間の音楽」という概念と重なっている。


「美月さんは、その後どうしたの?」


「研究のやり方を変えたの。月経周期に合わせてスケジュールを組むようになった。生理前は細かい作業は避けて、大きな構想を練る。排卵期の集中力が高い時期に重要な実験を行う」


 美月は微笑んだ。


「最初は同僚の男性研究者たちに理解してもらえなかったけど、結果的に生産性が上がったのよ」


「素晴らしいわ」


 璃音は感動していた。美月は科学者として優秀でありながら、女性としての身体のリズムも大切にしている。それはまさに璃音が求めていたバランスだった。


「璃音も試してみたら? まず三ヶ月、身体の記録をつけてみる。きっと新しい発見があるわよ」


 午後、研究室に戻った璃音は、『月の暦』を開いてみた。今日から基礎体温と体調の記録を始めることにした。スマートフォンのアプリもダウンロードした。薄いピンクの可愛いデザインで、月経周期や体調を楽しく記録できそうだ。


 夕方、璃音の指導学生である一年生の小鳥遊千花が研究室を訪れた。千花は十九歳、小柄で人形のように可愛らしい顔立ちをしている。今日は薄いブルーのカーディガンに白いスカート、足元は小さなリボンがついたバレエシューズ。


「璃音先輩、お疲れ様です」


 千花の声は鈴のように澄んでいる。


「千花ちゃん、お疲れ様。今日の実習はどうだった?」


「実は……量子もつれの概念がよく理解できなくて」


 千花は申し訳なさそうに俯いた。その仕草がとても愛らしく、璃音は思わず微笑んだ。


「大丈夫よ。量子もつれは直感的に理解しにくい現象だから」


 璃音は千花の隣に座った。千花の髪からシャンプーの爽やかな香りがする。


「例えば、千花ちゃんと私が心でつながっているとしたら? 私が嬉しい時、千花ちゃんも嬉しくなる。私が悲しい時、千花ちゃんも悲しくなる。距離は関係なく、瞬時に」


「それが量子もつれ……」


 千花の目が輝いた。


「そう。二つの粒子が量子もつれ状態にあると、一方の状態を測定すると、もう一方の状態も瞬時に決まる。アインシュタインは『不気味な遠隔作用』と呼んだけれど」


 璃音は千花の手を軽く握った。千花の手は小さく、温かい。


「でも私は美しい現象だと思うの。離れていても、つながっている。宇宙には見えない絆がある」


 千花は璃音の手を握り返した。


「先輩と私も、量子もつれしているみたい」


 二人は笑った。その瞬間、璃音は感じた。これこそが自分の求めていた時間の質だった。研究への純粋な情熱、人とのつながり、女性同士の温かな絆。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ