表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/8

第二章:時間の調律師


 詩歌について本棚の間を歩く。璃音は詩歌の後ろ姿を見つめていた。歩き方ひとつとっても、まるで舞踏家のように優雅で、ドレスの裾が床を滑るように揺れている。


 よく見ると、本の背表紙に書かれているのは普通のタイトルではない。


『1995年の桜並木』『初恋の手紙』『母の手料理』『最初の挫折』『忘れられた約束』


「これは……」


「時間の本です」


 詩歌が振り返って説明した。月明かりが差し込む窓の近くで、彼女の肌は陶器のように美しく輝いている。


「この図書館には、あらゆる時間が本になって保管されています。過去の時間、未来の時間、そして失われた時間も」


 璃音は困惑した。


「時間が本に?」


「そうです。時間は物理学では四次元の座標軸として扱われますが、実際には音楽のようなものなのです。リズムがあり、旋律があり、調和がある。けれど多くの方は、そのリズムを見失ってしまわれます」


 詩歌の説明は璃音の専門分野に触れていた。確かに一般相対性理論では時間は空間と不可分な時空連続体として扱われる。しかし詩歌の言う「音楽のような時間」という表現は新鮮だった。


 さらに歩くと、璃音の目に一冊の本が飛び込んできた。


『神崎璃音の失われた時間』


 自分の名前が入った本がある。手に取ると、ずっしりとした重みがあった。装丁は美しく、表紙には複雑な幾何学模様が金糸で刺繍されている。


「これは?」


「あなたが忙しさに紛れて失ってしまった時間たちです」


 詩歌が璃音の隣に立つ。二人の距離が近くなり、詩歌の体温と微かな香水の匂いが感じられる。フリージアとホワイトムスクの香りだ。


「開いてみませんか?」


 璃音は本を開いた。すると、ページから淡い光が溢れ出し、周囲の風景が変わった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ