表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

レビューについて ~アナタ、日本語ヨめマスカー?~

作者:

アレなレビューを見かけるたびにイライラしてたので書きました。

はーい、いいですか皆さーん。

これから「レビュー」についてのお話をしますので、よ~く聞いてくださいねー。


じゃあまずは、小説家になろうに投稿されてる作品から、何か好きなのを選んで開いてみましょう。

ブックマークした作品でも、適当に目に付いた作品でも何でも構いませんけど、自分自身が投稿した作品に関してはちょっと管轄外なので遠慮してくださいねー。


はい、開きましたかー?


短編小説を開いた人はちょっと待っててくださいねー。

連載小説を開いた人はさらにそこから、その作品の最新話を開いてみましょうねー。


はい、どうですか皆さん?

ちゃんと開けましたかー? 開けましたねー?


じゃあ画面をそこからぐぐーっと下の方へスクロールしていってみましょう。



小説本編を過ぎてー、


(あれば)後書きを過ぎてー、


評価フォームを過ぎてー、


感想フォームを過ぎてー、



はい、ストップ!



そこにレビューを書くところがありますねー?

そうです、四角く囲われたところですよー。


そこの一番上に書かれてる文章、読めますかー?

「お薦めレビューを書く」と、書かれてますよねー?


漢字が読めない人、いますかー?

「おすすめレビューをかく」ですからねー。



そうです、ここは「お薦め( ・・・)レビュー」を書くところだったんですねー。



「お薦め」ってわかりますかー?

とってもわかりやすく言うと、「コレおもしろかったから君も読んでみなよ」っていうことですよー。


けっして作品の批判や要望、あまつさえ作者への攻撃を書くところではないんですよー。


ですから、皆さんの中でレビューを書いている人、もしくは書こうと思ってる人がいたのなら、この「お薦めレビュー」を書く、ってことを忘れないでくださいねー。


けっして「お薦め」っていう日本語すら読めない、理解できない人にならないように注意してくださいねー。

先生との約束ですよ? いいですねー?



じゃあ、お話はここまでです。

ちゃんとルールとマナーを守って小説家になろうをたのしみましょうねー。

――小説家になろうにおけるレビューとは、作品をオススメする為の紹介文です。

「書評」とほぼ同義ではありますが、他人に薦めることを趣旨として書いていただきますようお願い致します。


小説家になろうのマニュアルにもしっかりとこう書かれています。

利用するのであれば、こうしたマニュアルをきっちり守った上で利用していただきたいと切に思います。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] はーい!
2016/03/12 19:54 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ