表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/22

しぃー

 誰にも、言ったことはないのだが。

 私には、胎内に居た頃の記憶がある。

 ハッキリしたものではない。

 ただ、忘れ去ることもない。

 確かな記憶だ。


氷雨ひょうちゃん』

 

 微睡まどろみの中、聞こえた声は。

 どうしようもなく、優しかった。

 ――……だから、私は。





「ちょ……っ、氷雨ちゃん!」

「うん」

「……もう、いい加減にしなさいっ」

「うん」


 私の腕の中から脱出しようと母さんが暴れている。

 真っ赤なうなじに惹かれて、気が付いたら口付けていた。


「ひゃあっ!?」


 裏返った声をあげて、細い肩を跳ね上げた。

 ああ、可愛い。


「氷雨ちゃ、んの、ばか……っ」


 母さんの口癖。

 もう、何百回『ばか』って言われたかな。


「うん、『ばか』だよ」


 母さんになら、これからもずっと『ばか』って言われたいと思う私は、きっと『母さんばか』なのだ。


「~~っ、もう、もうっ! だから、いい加減にしないと……っ!」


 羞恥心からか、潤んだ瞳が子犬みたいで、ますます抱き寄せた腕に力が籠った。

 胸が温かいを通り越して、熱い。

 目尻に唇を押し付けようと、顔を近付け――……。



 ――ピンポーンッ♪



 ドアチャイムに、邪魔された。





「怒るなよー、遅刻するとこだったんだからさっ」


 通学路。

 二つ結びの髪を揺らして3歩先を歩きながら、彼女は軽い口調でそうのたまった。


「……せっかく」

「うん?」

「せっかく、母さんが可愛かったのに」

「いや、むしろ氷雨ちゃんが、おかーさんを可愛いと思っていない瞬間があるのか聞きたい」


 あるわけがない、と即答した私に、「このマザコン」と悪態をつきながら、八重歯をのぞかせて笑う彼女は――陽南ひなは、私の幼馴染で、唯一の友人だ。


「私には理解できないけどねえ。うちの母親なんて、完璧おばちゃんだし。湿布の臭いするし」


 そう言って、また笑う。

 溜息を吐きながら、その背中を追った。

 今日は授業が6限ある。

 ――……放課後が、待ち遠しい。





「……」


 下駄箱の中身を一瞥した後、静かに蓋を閉じた。

 見なかったことにしたい。


「お、どーしたの?」


 寄ってきた陽南が、私と下駄箱を交互に見比べた後、にやあっと嫌な笑みを浮かべる。


「ははぁん? あれですな?」


 そう言って、勝手に私の下駄箱の蓋を開けた。

 そうして取り出したのは――……白い封筒に入った手紙。


「恋文! THE恋文じゃん! ひゅーっ、さっすが氷雨ちゃん!」


 口笛が吹けないからって、ひゅーってそのまま言うのは、どうかと思う。

 私は、本日2度目の溜息を吐いた。





 嫌な予感が的中した。

 手紙には、放課後に非常階段に来てほしいと書いてあったのだ。

 なぜ、放課後なのか。

 なぜ、わざわざ放課後に時間を作らねばならないのか。

 休み時間にでもさっさと済ませて欲しい、と思った。





「す、好きです! 俺と付き合ってください!」

「ごめんなさい、無理です」


 真っ赤な顔の男子から告げられた愛の告白を即行で断った。

 彼は、なにを言われたのかわからない、という顔をしていた。

 そのまま背中を向けて去ろうとすると、背中越しに息を呑むような音がして、次の瞬間腕を引かれた。

 込み上げてきた苛立ちに、思わず舌打ちする。

 彼は、それに動揺しながらも、言葉を重ねてきた。


「ま、待ってよ! 付き合ってる奴がいるの?」


 本日3度目の溜息を吐いて、私は答えた。



「産まれた時から、好きな人がいるの。だから、他に用はない」





「理解できないなあ」


 帰り道。

 陽南はそう言いながら、空き缶を蹴っ飛ばして。


「でも、否定はしないよ」


 呟くような声で、そう付け足した。





「おかえり、氷雨ちゃん。今日は遅かったね」


 出迎えてくれた母さんに「ただいま」と返事をした後、その顔を見詰めていると。


「氷雨ちゃん?」


 首を傾げながら、もう一度名前を呼んでくれた。


「……母さん」


 腰に腕を回して抱き着くと、心配するような声で「どうしたの」と問いかけられる。



「会いたかったよ」



 ――……そう、会いたかったのだ。

 産まれる前から、貴女に会いたかったのだ。

 だから。

 きっと、私は。



「大好き」



 貴女を愛するために、産まれてきたのだと思う。


胎内での思い出は、5歳くらいまでは3人に1人の確率で憶えているものだそうです。

本当に稀ですが、大人になっても憶えている人もいるのだとか。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ