表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
怪物少女と狩人  作者: 遠藤 ボレロ
——機械の怪物—— 第1章
24/119

第五話 生成 その2

 アーリがスモークテーブル・ガーレルの店内に戻ると、キッチンからは焼き始めた肉と数種類のスパイスが濃厚な、それでいて繊細な香りが溢れ出している。それを包み込んでくる香ばしい小麦パンの焼ける匂い。


 アーリは鼻腔と肺がいっぱいになるまでその香りを吸い込み、匂いで料理の味を想像しながらバレントとループが座っている木製の長テーブルに座った。

 地面にちょこんと座る大きな狼ループと脚を開いて男らしく座っているバレント。二人はこの後の予定について話し合っているらしかった。どうやら少し食材を買い足してから七番街あるハンター協会へ寄るらしい。

 

 そんな話は今のアーリにはどうでもよかった。ぼんやりとテーブルに肘をついて、この後に控えている美味しいご飯とカルネにプレゼントを渡せ——。

「カルネは喜んでたか?」

「……え?」

 頭の中を読み取られたかと困惑するアーリの横で、ループは静かにふふっと含み笑いをした。 

「数年は一緒に暮らしているんだ、そのぐらいの事は匂いでわかる」

「えっと……そ、そんなんじゃ……」

 アーリは自分でも赤面しているのがわかるくらいの恥ずかしさを覚えた。少女が抱き始めた淡い恋心は、彼女が言葉で表現するには難しい。アーリができるのはただ下を向いて、モジモジと恥ずかしがる事だけだった。


「そうか、フラップスの店でクリスタルを出した時に、微妙に割れていたのはそれか」バレントは普段はあまり見せないニコニコとした表情だった。「家族や狩猟と同じくらい友達は大事にするんだぞ」


 どうやらバレントはアーリの本当の感情に気が付いていないらしい。


「……そういえば、バレントは東の樹海に入った事はあるのか?」

 ループは何か言いかけたが、これ以上少女をからかうのは躊躇われたようで、露骨に話題を切り替えた。


「俺は無いな。聞いた話ではコンパスが効かなくなるらしい。ピテ・ピテルの大軍がいるという噂もある」

「ピテ・ピテルって本でしかみた事ないんだけど、ホントにいるの?」


 ピテ・ピテル。猿の様な体と鳥類特有の嘴、鉤爪を持つ怪物であり、リーダーを中心に集団で行動する性質を持つ。体は一メートルにも満たない個体がほとんどで、自分より大きな生物は基本的には襲う事はない。木の実を主食とし、樹上にいる事が多い。


「確かに俺もみた事はないが……怪物の研究者が書いた本だ。存在しているとは……思うぞ」

「他の怪物に食われて、絶滅していなければな」

「ふーん、東の樹海かぁ」

「行ってみたいか?」

「ちょっとだけ。見た事の無い景色とか、生物とか。見てみたいとは思う……かも」

 バレントは少し怪訝そうに眉を顰めたが、アーリもループもそれに気付くことはなかった。

「……ま、まぁ行ってもいいが、もう少しアーリが慣れてからだろう」バレントは居心地悪そうに頰を撫でた。「経験を積んで、あらゆる状況に対処できるようになったら、だ」


 バレントの言葉が終わるのを見計らっていたかのように、キッチンからガーレルがパチパチと脂の跳ねるステーキを運んできた。

「ステーキ三つ、お待ちどうさま」

 机の上に並べられた三枚の熱々の鉄板の上には、ちょうど良い火加減で焼き上げられた分厚いロース肉が、肉の旨味を含んだ蒸気を噴き出している。横に添えられた赤褐色のソースとマッシュポテト、彩野菜のグリルが色のアクセントになって、見た目だけでも十分満足できるほどだ。

 続いて運ばれてきたのは優しい小麦のよい香りを立たせる丸いパン。バレントの手のひらよりも大きいが、ふんわりとしていてペロリと食べきれてしまいそうだ。ベロール麦を使ったこのパンはガーレルの店でも人気の商品で、ループのお気に入りでもあった。


「いただきます!」

 アーリは料理がテーブルに置かれるなり、手を合わせてそう言った後、すぐさまフォークとナイフを手に取って肉を切り始めた。

 ナイフを一度いれただけでスッと切れるほどステーキは柔らかく、肉汁が鉄板の上にじゅわりと溢れ出し、ミディアムレアに焼けた内部が露わになった。フォークで持ち上げると、二センチほどの厚みがあるとは思えないほどたらりと重力に負けて下へ垂れる。

 赤褐色のソースを少しだけ付けて、口元へ運ぶと肉とソースの旨味が鼻から肺へと直接流れ込んでくる。

 口腔内に湧き出た涎を飲み込み、ステーキを口の中へ放り込むと、舌が肉、ソース、そしてスパイスの複雑かつ繊細な味を感じ取る。鼻へ抜ける若干の炭の匂いが柔らかく全体を包み込んでくれる。

 脂身が歯で噛みしめるまでもなく、口の中に入れただけで溶け始める。歯を押し当てると、肉が僅かに抵抗を試みてくるがすぐに観念した。

 アーリはそれを飲み込むと、たまらずに声をあげた。

「ううう、おいしい!」

「ああ、うまいな。こんな贅沢はそうそうできないぞ、アーリ」

「うん!」

 彼女はそういうともう一度肉を口に放り込み、パンをさらに追い込むように口の中へ押し込めた。


 バレントは忙しなく料理を食べ始めたアーリをみて、微笑ましそうに笑った。

 大人へだんだんと近づいてくる彼女が、なんだかんだ言ってもまだ子供の一面もあるのだなと分かった安心感から湧き上がった微笑みでもあった。


「喉を詰まらせないようにな、誰も肉は取らないさ」



「かなり食べたな」

 ループはアーリの食べたステーキがソース一滴残らず平らげられたのを感心したように眺めた。

「うはー、食べ過ぎて動けないかも……」

 それから彼らはゆっくりと肉を味わい、食後の余韻に浸っていた。

 バレントはグラスに入った水を飲み干すと、席を立った。

「さ、行こうか。モタモタしてたら日が暮れるぞ」

「ふわーい」

 アーリはどうやら昼食を食べて、若干の微睡みを覚えているようだ。しかし、それは嫌なものではなく、むしろ満足感に満ちた心地よいものだった。


「おじさーん、お会計お願いしますー」

 アーリの声にキッチンからガーレルが顔を出した。

「全部合わせて一万八千グランだ」

「あれ、二万四千じゃなかったっけ?」

「ちょっとおまけだよ、肉ももらったからね」

 ガーレルはニコニコと笑っている。


「あ、ありがと!」

 アーリはそういうと、胸のポケットからお代を取り出してガーレルに手渡した。

 店主はそれを数えた。

「あいよ、ちょうどね。ありがとうございました」

「うん、また来るね!」

 アーリは振り返り、店を出た。外に出ると暖かい店内とは違い、少し肌寒い風が路地を吹き抜けた。


 彼女達は三番街から五番、八番街を通って南側の中央にある七番街へ向かう。

 西へ傾きかけた太陽が少しずつ赤みを帯び始めた。人通りも昼頃より落ち着いてきた街道からは、片付けをし始めた商人達の様子が見える。

 

 五番を歩いている最中、アーリは壁の上の警備兵が何やら慌ただしくしているのに気が付いた。後ろを向くと、どうやらバレントもループもそれに気が付いたらしかったが、何も言ってこないので彼女はそのまま歩いていく。

 

 子供の教育機関や図書館などが多く密集する八番街は、アーリよりも小さい子供達が街道を走り回ったり、裏路地の地面になにやら絵を書いていたりとどの街よりも長閑な雰囲気が流れている。

 子供の集団はアーリを見るなり、お姉ちゃんと声をあげて手を振った。

 アーリも歩きながらに手を振り返すと、その中で一番背の高いアーリと同じくらいの年齢の少女が手を振り返し、声を張り上げた。 

「アーリ、久しぶりー!」

「レーラ! ごめーん、また今度遊びに来るねー!」

 アーリがレーラと呼んだ少女は茶色の髪の毛をリボンで束ね、可憐な花のような赤いワンピースを着ていた。面倒見の良さと優しい物言いから八番街の子供達からも慕われる彼女は、アーリの親友でもあった。

 ゆっくりと話をしたかったが、時間も時間だったためアーリはそれを諦めた。


 八番街を名残惜しく離れ、七番と八番を繋ぐ橋を渡る最中、バレント達は何やら数人の兵士達が街道に屯している。

「あれ……ナーディオさんのところじゃない?」

「そうだな」ループは空気中の匂いを辿るように上に鼻を向けて動かした。「いけすかない、ジェネスもいるようだがな」

 

 バレントは何も言わず、険しい顔のまま前へ歩き出す。


「ば、バレントさん!」

 彼に気が付いた数名の兵士が恐れおののくような震えた声で叫んだ。

 彼らの後ろから一般兵士とは明らかに装備の違う、豪華な装飾が施された鎧を纏った男が前へ出てくる。真紅のマントと腰に差した金色の柄を持つ剣。切れ長の鋭い目。彼は兵士団を纏め上げる若き兵士長ジェネスであった。



「ほう、街の救世主様が怪物二体を連れてのお出ましですか」

「師匠に会いに来たんだが……」バレントはわざとらしくおちょくるように驚いてみせた。「兵士長さんがこんな所まで歩けるとは思わなかったな。いつも部屋でお絵かきしているだけだとばっかり」

 静かな(なじ)り合い。ジェネスは片眉を僅かにあげるくらいで、あまり気に留めていないようだ。


「おう、バレントか」

 しばらくの沈黙を破るように、しわがれた声の持ち主が兵士達を押しのけるように出てくる。真っ白く染まった長い髪の毛。しわの寄った顔と頰の傷。茶色のロングコートから見える手は老いてはいるが、まだ現役のハンターのそれを思わせる。

「まぁ落ち着けや、こいつの話も聞いてやろうじゃないか」

  

 やれやれと首を振るバレントだったが、ジェネスはそれを無視して話始めた。


「ありがとうございます」彼はわざとらしく手を広げて敵意がない事をアピールした。「もう聞いているかもしれませんが、東の樹海に試しに放った機械警備兵が全て停止ししてしまいました。調査したいのはやまやまなのですが、あの場所には怪物達が多い。我々兵士だけではどうにもできないのです。そこで腕利きのハンター達に調査を依頼したいのです」


「ほう、自分達は街で酒を飲んでる間、俺らが危険に飛び込んで来いと?」

「そ、そういう意味では……」

 ジェネスは言い淀んだ。


 若い兵士長が口を噤んだのを横目で見ていた老狩人は助け舟を出すように話を続けた。

「街を守るのもハンターの勤めだ。腕利きを数十名集めればなんとかなるだろう? それとも怖いのか?」

 

 バレントはふうと大きくため息をついた。それからしばらく押し黙り、後ろにいるアーリとループを見た。それから向き直ってしぶしぶといった感じで答えた。

「師匠がそういうのであれば……」



————————————————————————

ここまでお読み頂きありがとうございます。


★★★★★


ブックマーク、高評価での応援をいただけると励みになります!

 


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ