表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

78/111

『朝陽のショー』 緒形誠志先生 著  マンガっぽい絵を描く(その2):目隠しをして描いてみる……



今回は、セコンドのおっちゃんを描いていきます。



このおっちゃんの記憶はとてもあいまいです。


ただし、実物を見れば、これだって絶対に分かる自信がありますが、どうもよく思い出せない。



わたしの脳内の、おっちゃんの特徴は、


(間違っている自信、おおいにアリ)


1.片目に黒い眼帯をしている(左右どちらかは分らず)

2.お尻の形をしたハゲ

3.口髭がある

4.団ごっ鼻

5.出っ歯

6.腹巻をしている


です。



では、目をつぶって絵を描いていきます。


下描きは、しても見えないから、しません。100円のマジックで直に描きます。


サラサラサラ~。



ドロ

ドロ

ドロ

ドロ

ドロ

ドロ

ドロ

ドロ

ドロ


じゃじゃん。



挿絵(By みてみん)



目を開けてびっくり!


ちゃんと顔になってます。


(あごがちょっとズレちゃいましたが)



そして、実物を調べて、比べると……


な、なんと、


奇跡!



記憶にあった、おっちゃんの特徴が、ぜんぶ合ってる!


うれしい~。


これはうれしい。



これなら、わたし似顔絵捜査官になれるかも。


縫い傷は覚えていなかったけれど、まあ、許容範囲内。



本当は、記憶とぜんぜん違った方が、ネタに出来たんですけどね。


これはこれで、結果オーライ。




では、次回は、


これと、


挿絵(By みてみん)



コレ


挿絵(By みてみん)



を、もとに構図と絵のタッチを考えていきます。



お楽しみに!








調べましたら、おっちゃんの名前は、丹下段平だそうです。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ