表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

77/111

『朝陽のショー』 緒形誠志先生 著  マンガっぽい絵を描く(その1):何も見ないで矢吹丈を描いてみる……


それではこれから、


現在、緒形誠志先生が連載中の小説のイラストを描いていきます。


(先生には、()()内緒です)



タイトルは、



『朝陽のショー』 


( https://ncode.syosetu.com/n4266fk/ )



これは、言わずと知れた、国民的ボクシング漫画『あしたのジョー』のオマージュであり、一話一話が短く、ユーモアたっぷり。とっても明るく楽しいショートショートの連作。


個人的に『まんがタイム』に掲載したいくらい。




小説がオマージュであるなら、イラストもそれを踏まえないといけないので、


これから『あしたのジョー』の主人公、矢吹丈を描いていきます。



ただし、見本を見ません。



どうしてかと言うと、


見て描くと、オモシロくないからです。



なにも見ないで、脳内イメージ、記憶だけをたよりにします。


はたして、どうなることやら……。



じつは、テレビアニメを見たことないんですよね。


マンガは、たぶん喫茶店かブックオフで、読んだ気がします。




矢吹丈の、わたしの記憶の中での、特徴は、


1.髪の毛がスネ夫みたい

2.目がかわいい

3.鼻が上向きで顎まで一直線

4.劇画風で線が多い


です。


これらが正しいかどうか、実物を確認したい気持ちを抑えて、描いてみます。


紙も、シャープペンも、すべて、100円ショップの道具をつかいます。



まず、だいたいのアタリを取ります。


サラサラサラ~



挿絵(By みてみん)



特徴を入れていくと、


サラサラサラ~



挿絵(By みてみん)



うーん。


違いますね。


どこがちがうのか。


たぶん、目が可愛すぎるので、子供っぽく見えるのかも。


なので、ちょっとだけ大人にしてみましょう。


サラサラサラ~



挿絵(By みてみん)



うーん。


これも違いますね。


なにが違うのか。


違うって分かるのに、どこが、が分からない……。


これは困った。



悩んでも分からないので、一瞬だけ、矢吹丈を見ます。グーグルで検索して、見たらすぐに消します。



パッ! (パソコンを見る)


パッ! (パソコンの画面を消す)



これで確認終了。


分かりました。



上の絵は、弱そうなのです。ボクサーなんだから、強そうに描かなくてはダメでした。


そして、「3.鼻が上向きで顎まで一直線」の記憶は間違いでした。


ちばてつや先生、ちゃんと描画していました。


特徴を追加して、また描きます。



サラサラサラ~



(注:すみません。写真データが消えてしまいました。うすくなった下の絵を想像してくださいm( ;∀;)m)



ちょっと、似てきましたが、まだ、どこか違う……。


そうだ、鉛筆の線が弱いせいかもしれません。



なので、劇画風にしていくため、100円の万年筆で輪郭を描いていきます。


封を開けて、カートリッジを入れて、いざ描こうとしたら、



インクが出ません。



ティッシュにあてると、インクは滲んで来るのに、紙には描けない……。


30分待っても駄目だったので、1時間半置いたら、時々インクが出るようになりました。



サラサラサラ~



陰も入れようと思ったら、この万年筆は、インクが出たり出なかったりで、ストレスが多かった。描画には向いてなさそうです。


(ちなみに、その後、24時間置いたら、1度に8本くらい短線をひけるようになりました)



影は完全に失敗。肩の部分で練習しましたが、「4.劇画風で線が多い」は諦めました。


手持ちの丸ペンとかで影を描いても良いけれど、それは100円じゃないので使いません。


髪は、100円の筆ペンで、塗りつぶしました。



サラサラサラ~



挿絵(By みてみん)



こんな感じ。



うーん。


どこか、違う気がする。


眉毛かな……



まあ、いいか。



とりあえず、この絵をデフォルメしていきます。




次回は、セコンドのおっちゃんを描いていきます。


名前は何でしたっけ? 丹下何とか、でしたっけ?


調べると、その拍子に、実物を見てしまう恐れがあるので、まだ調べません。



さて、今度は、見本を見ずに、しかも、()()()()()()、描きます。


はたして、どんな絵になるか……




どうぞ、お楽しみに!







ちなみに、下敷きのマットも100均で買ったやつです。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ