表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

74/111

アニメっぽい絵を描く(その2)


誰の作品の挿絵を描くか、もう決めていますが、まだ描きません。


充分、練習してからじゃないとね。




じゃあ、何を描いて練習しようかと思いましたが、アニメっぽい絵だと、必ずキャラクターを描かないといけない……。


必ず、とは言えないかもしれないけれど、描かないと、単なる風景画になってしまう。



何か有名なキャラを描いてもいいけれど、それじゃ模写になって、面白くないだろうから、


今から、あたらしいキャラを生み出していきます。




原作は『◯×▽◇●△□』。人物名は「◇●△□」。


(あとで発表するかも?)


どんな人物かと言うと、女性。


日本からアメリカの、とある工科大学に留学し、そこで学生結婚。国籍を取得し、卒業後にはFBIに入り、特別捜査官になる。その後、仕事のすれ違いから離婚。子供はいない。仕事は超優秀。スイーツ好き。


という設定です。




さっそく100均の道具をつかって下描きです。


シャープペンも100円です。


サラサラサラ~



挿絵(By みてみん)



こんな感じ。


ちょっと強そうにしてみましたが、もうちょっとやわらかくした方が、良いかもしれないので、


色鉛筆で輪郭をなぞりつつ、表情を変えます。


ついでに、絵の具を薄く塗って、イメージを確認してみます。


水彩画のいい点は、絵の具を、水でたくさん薄めることができるので、コストが安くなることと、味がでること。そして筆を使うので、色鉛筆で塗るより、早いってこと。


ただし、この紙だと、ゴワゴワになってしまいます。



挿絵(By みてみん)



何にも考えないでいたら、ちょっと北川景子似になってしまったので、顔を描き直します。


(敬称略)



次に描いたのは、八代亜紀になってしまったので、これもまた描き直し。


(未公開)



描き直しは、彼女が美人じゃない、からじゃありません。


ふたりとも、とっても美人です。


ちょっと設定とイメージと違ったからです。





つづきは次回。


お楽しみに。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ