その1
それでは、今回は、
高山由宇先生の
『はつと鵺 〜天正伊賀物語〜 』
の挿絵を描いていきます。
高山由宇先生、生贄になっていただき、ありがとうございました。
チーン……。
『はつと鵺 〜天正伊賀物語〜 』
は、現在連載中の 高山由宇先生による時代小説。
( https://ncode.syosetu.com/n6896ec/ )
現代から戦国時代へと、タイムスリップした平凡なOLが、伊賀の国の忍者と生活をする、というお話です。
「天正伊賀の乱」の勃発前が舞台です。
「天正伊賀の乱」は、さまざまな小説や映画で描かれてきましたね。最近では、嵐の大野さん出演の『忍びの国』とか。
戦国時代へのタイムスリップものも、設定はありきたりと感じる人がいるかもしれません。
『戦国自衛隊』とか、『信長協奏曲』『信長のシェフ』『本能寺ホテル』……。(織田信長多いですねー)
でも、本作は、それらとちょっと違います。信長も出てきません。(今のところ)
では、挿絵ですが、三度目の正直。今度こそ、罰ゲームっぽくやらないといけませんよねー。
前回、前々回と、作家さまは、挿絵をとても喜んでくださいましたから。
ちゃんと罰ゲームをしないと、「ヤルヤル詐欺」って言われちゃいますから。
もう、はじめにテーマを考えちゃいましょう。えー、どうしましょう……。
見て、「えっ!?」と思うような挿絵がいいですねー。
……。
……。
……。
決めました。今回のテーマは、『マーフィーをさがせ!』です。
間違えました。『ウォーリーをさがせ!』です。
このたび、高山 由宇先生には、多くの同情が寄せられることでしょう。
実は、
今回の挿絵は、「シェフのおまかせコース」なので、書いて欲しいシーンとかキャラの要望を、先生に、お聞きしていません。
でも、完全にそれだと、かわいそうなので、先生にから、ひとつだけ願いごとをお聞きすることにしました。
(ウンチの絵はダメとかね……)
その回答がこちら。
●
えっ。
描いて欲しいシーンとか、ダメですか?
えっと、リメイク前の最終話、鵺、草之助、千手姫が戯れているところを木の上から眺めているはつ……みたいなのを考えていたのですがね。(←ぼそっとアピール♪)
でも、シェフのおまかせコースも、それはそれでドキドキワクワク感が楽しめるのでいいと思います(*^_^*)
「ウンチの絵はダメ」って、お願いしないと描かれちゃうかもしれないんですか?
ど、どうしよう……(;・∀・)
あ、でも、1個だけというなら、はつの小袖姿が見たいです♪
夢学様の描く和服にとても興味があります(*^^*)
●
高山 由宇先生の、けなげな、ひとつだけ願いごと。
それは、
主人公のOL、「はつの小袖姿」でした。
先生、承りました!
期待しないで、完成をお待ちくださいませ。
そうと決まれば、次はモデル。
戦国時代の着物、小袖を着て歩いている人、その辺にいませんかねー。
いたら、見にいくのですが……。
うーん。思い浮かばない……。
……。
そうだ。
以前「感想欄」で、高山由宇先生、「モデルをやってもいい」って言ってましたっけ。
小袖を先生に着てもらって、写真を送っていただこうかしら……。
あ、うそ、うそ。本気にしないでね。
ここは、大人の妥協。
大河ドラマを見て研究しましょう。
戦国時代ものは結構多いですからね。織田信長、豊臣秀吉、徳川家康、利家とまつ……、Youtubeで見放題。
どれにしようかな……。
よし、『功名が辻』を見よう!
司馬遼太郎の原作だから面白いだろうし、半農半武士の描写がありましたからね。
1話……
2話……
3話……
4話……。
ヤバい……。面白くて、止められません。1話ごとに、ウルウル泣いてる気がする……。
挿絵は、あとまわしにしましょう!
次回は、『功名が辻』をある程度、見終わってからっ。
お楽しみに!