表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

17/111

その8 絵のタッチ

 さて、挿絵をどんなタッチにするか、決めていきます。


 まず、


 IDECCHIイデッチ51先生は、『とある科学の超電磁砲レールガン』のような、萌え萌えの美少女アニメが好き、


 そして、本作『赤髪Magic☆Girl』の「Ⅰ」も「Ⅱ」も、アニメの脚本のような作品、


 (「Ⅲ」は未読、バレンタインデーに発表予定)


 なので、



 絵は、アニメ調で決まり。



 色数を少なくして、ベタ塗りでいきましょう。


 そして、


 萌え系のマンガ文法を取り入れます。



 あと、夜の渋谷が舞台なので、看板のネオンや街灯、車のヘッドライトなどと、魔法の箒による、光にあふれている感じを出したいですねー。



 キラキラ感ですね。



 それから、町の空気感を入れたいですね。



 さらに、箒で飛行中なので、その浮遊感。



「その3 箒」 (https://ncode.syosetu.com/n5400en/12/)


 において、


 箒だけでなく人間も浮揚力を持つと、明らかになったのですが、


 魔法を使っていても、


 慣性の法則や、遠心力などの基本的、物理法則は無視したくないですねー。


 というか、それを描くことで、絵に動き、躍動感をつけたい。



 あと、「ふーん」と、一瞥しただけで終わる絵ではなく、大画面で拡大して、じっくり見たいような、


 この先のストーリーが気になるような絵にしましょう。




 でも、


 それだけじゃ、オモシロくありません!



 絵も、いじりませんと。


 デフォルメしましょう。



 IDECCHIイデッチ51先生は、洋画が好きとおしゃっていたので……、


 洋風に……、そう、





 キャラを、『パワーパフガールズ』 (アメリカのアニメ)


 に近づけます。


(決定事項・変更不可)





 きっと、泣いて喜ばれるはずです。



 あ、でも、やりすぎないようにしませんとね。


「過ぎたるは猶及ばざるが如し」


 です。







 次回は挿絵の発表です。


 お楽しみに!!





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ