表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

12/111

その3 箒

 今回は、「普通の箒」について考察していきます。


 ●


 場所:東京渋谷の車と人が行き交う街中みたいなイメージで。5メートル上空を箒に乗った赤神茜とEVEがゆきます。EVEは結構慌てた顔をしていると思います(笑)


 赤神茜

 171㎝、赤髪、ポニーテールにしてます。胸アリ。マドマギの杏子みたいな感じ。目元に隈があるのを忘れずに。髪は黒ゴムで結んでます。とりあえず冬のオシャレ。コーデは夢学様に任せます。信じます(笑)箒は普通の箒です(笑)


 ●


 まず、明らかにするべき問題は、


 IDECCHIイデッチ51先生の設定では、箒に乗って、空を飛ぶ場合、



 A. 浮揚力を持つのは、箒だけ


 それとも、


 B. 箒は魔術の発動条件になっているだけで、魔女っ娘たちの身体も浮揚力を持つ



 の、どちらだろうか? 


 ということです。


 (細かっ!)



 もし、「A」、箒だけが浮揚力を持つ場合、



 赤神茜は、身長171㎝なので、中肉であれば、体重はおそらく50kg前後、


 両手で箒を持ち、またがって乗ると、両腕の重さ、約6.5kgを引いた、


 約43.5kgの負荷が、


 箒の細い柄と、赤神茜の「股間」にかかります。



 サドルがしっかりしている自転車や、くらのある馬ですら、股ずれを起こすというのに、


 彼女は、箒にまたがり、東京の渋谷から、山口県まで飛行するのです。



 拷問ですね。


 まるで、三角木馬です。


(わたしなら、絶対に、またがって乗りたくない……)



 西洋式の、柄の太めの木製の箒なら、まだマシかもしれませんが、(それでも、乗りたくない)



 もし日本の竹箒だったらどうなるのか?



 竹にはふしがあります。


 おそらく、飛行中の加速と減速により、竹のふしが局部にこすり付けられるでしょう。


 相当、大きな摩擦力が生じるはずです。


 きっと、箒から下りた時には、股間は血だらけです。



 IDECCHIイデッチ51先生のいう、「普通の箒」とは何か?


 調べてみました。


 ……。



「EVEの攻撃を避けた茜は左手に竹箒を創りだし、箒に乗って宙を舞った」


 (『赤髪Magic☆GirlⅡ』第9幕より)



 ……。


 よりによって、竹箒でしたねー。



 しかし、箒から下りた後も、パンツが血だらけだったという、記述がありません!



 ゆえにっ!



 正解は、「B」であり、


 箒は魔術の発動条件になっているだけで、魔女っ娘たちの身体も浮揚力を持つ、


 と考えられます。



 そうなると、挿絵のキャラは、箒にすわっている感じではなく、箒とともに浮遊しているイメージがいいかもしれませんねー。






 今回はしょーもないことを考えちゃいました。




 次回は、もっと高尚に、哲学的にいきます。


「冬のオシャレコーデ」について。


 お楽しみに!




明日も投稿するかも

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ