表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

101/111

『カーネル・ダグラス物語』Kan先生著 その7


笛とオルガンの、ジャス演奏の場面を描こうかなあ、と思ったんですよね。


このシーン↓



〇5章


 葵はにこにこ微笑みながら、木の椅子に座り、オルガンを演奏し始めた。葵の知っているオルガンとは少し違う音色がしたが、気にするほどのものではなかった。

 葵は完璧なリズムを刻みながら、柔らかな音色をいくつも重ねていって、即興演奏そっきょうえんそうを始めた。


「いいね。俺も吹かせてもらうぜ!」

 ペリーもそのオルガンの音色に合わせて笛を吹いた。ふたりは完全即興で、互いに掛け合いをしながら、素晴らしいインタープレイを披露ひろうした。


 瞬く間に、葵とペリーの演奏は評判になった。富裕層はもちろん、貧民街からも多くの人が集まって、広場は一杯となり、拍手喝采となった。


……


 その頃、赤い軍服を着た兵隊が、貧民街や商店街を走りまわっていた。失踪したアオイ王女を探していたのである。ちょうど兵隊たちが音楽広場にたどり着いた時、葵は最高にノっていて、肘ひじを使って、オルガンの鍵盤を叩くようにして、音を鳴らしているところだった。その様子を見て、兵隊たちは彼女が狂ってしまったのだと思ったのだろう。たちまち二人は囲まれて、葵はペリーから引き離された。




さっそく、オルガンのプレイを聴いて参考にしようかと、何か持ってなかったかなと思って、CDを探しましたが、「THE ART OF Albert Achweitzer」くらいしか持ってなかった……。


シュバイツアー博士のオルガン演奏です。むかし、博士の伝記や思想書を読んで感動したから、大人になった時に、つい買っちゃったんですよね。


1935年くらいの録音。心が洗われます。いまそれを聞きながら書いているところですが……、


うーん。ジャズじゃない……。


そりゃそうだ。このアルバムは、J.S.バッハ作曲の正統的な宗教音楽。


ジャズオルガンと言ったら、エレクトリックオルガン。



『カーネル・ダグラス物語』での即興演奏がピアノでなかったことは、異世界は、1700年代より以前の中世という設定だから、と推測。


オルガンの歴史は紀元前から。もちろん中世にもありました。教会などに設置される巨大なパイプオルガンが有名だけど、それだけでなく、小型のオルガンもあったはず。


もちろんエレキオルガンはない。


頭をまわしましたが、一般の貧しい市民が、広場で演奏できるような、オルガンの形をイメージできませんでした。


そのオルガンの動力はなんだろうと、余計なことまで考えたりして。


蒸気だろうか。ふいご? 足踏みペダル? 


(もしかして異世界だから魔法かな?)


ま、図鑑とかで、調べればいいんですけどね。でも、調べるのも考えるのも面倒だから、そのシーンを描くことは中止。



ということで、もっと楽できる場面にしよう。


そうだ。


音楽では、楽するのが正義なのだ。




と言うことで、絵の「再利用」をします。


エコ。



最初に描いた絵、



挿絵(By みてみん)



これに黒煙を描き加えて……



挿絵(By みてみん)



気づきましたが、コーヒーで描いた絵は、時間の経過とともに、色合いが変化します。


だんだん茶色味が減って、黒っぽく、セピアっぽく変わるんですね。おもしろい。


さらに、それとは別の紙に、女子高生のシルエットを適当に描きます。



挿絵(By みてみん)



そして、上のふたつの絵を、パソコンに取り込んだあと、合成します。


アナログとデジタルの融合。コラボ。



じゃじゃん。


挿絵(By みてみん)



合成とか、色合いの調節とかは、まだまだ下手だけど、まあしょうがありません。


素人ですから。



ところが、楽をしたことで、


なんと、ソナタが序奏ではじまり、コーダで終わるように、


挿絵に、一本筋が通ったようになりました。




Kan先生の作品の構造がしっかりしているので、


絵は、どんなに手を抜いても、なんか、それらしく見えてしまうという不思議。


ありがたや。ありがたや。




Kan先生。


このたびは、すばらしい異世界小説の執筆、ありがとうございました。








先生の小説は、


新企画 「大人も子供も楽しめる新しい異世界小説を読ませてください」


( https://ncode.syosetu.com/n7551fo/ )


に掲載いたしています。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ