トイレに行ったら“エジソン”になった。
トイレに行ったらエジソンになった。
僕はうんこをした。
トイレに行ったらエジソンになった。
あー、紙がない。
どうしよう。困った。
ここは駅のトイレ。
トイレに行ったらエジソンになった。
仕方がないから、鞄の新聞紙で尻を拭う。
痛い。痛い痛い。
トイレに行ったらエジソンになった。
紙がなくても何とかなっちゃった。
そうだ。新聞紙があった。
ちょっと痛かったけど。
トイレは僕をエジソンにした。
新聞。ニュースペーパー。
社会の出来事の報道や説明を、迅速に広めるための
刊行物を、僕は刊行物ではなく、ただの紙と認識した。
情報を伝達する道具が、その瞬間、ただの紙になった。
エジソンは友人から日本の扇子をもらった。
扇子の材料は紙と竹。
エジソンはその竹をむしり取って、焼いた。
炭になった竹は、フィラメントとなって、街を明るくした。
扇子をエジソンは紙と竹としてみた。
発想の転換
必要は発明の母 体感。