表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
希望のダイヤモンド  作者: セイド
章1:希望のダイヤモンド
4/29

第2章:逆さまダイヤモンド(パート1-2)

第2章 パート1


またこのぼろぼろの布団たちとの生活か…これが悪夢なら、早く誰かが起こしてくれればいいのに。


朝早く、卵と豆を混ぜた料理を作っていたが…


「あれ、おまえが何を作っているんだ?」


清司先生が朝食の準備をしている私に驚いた。


「いつものパプーサに飽きたから…」


「お腹がすいた、お腹がすいた…!」


背後でガヤガヤと騒ぐキボウ。


「それにしても、なんでキボウが起きてきて何か作ってくれと言うんだ。」


このやつ、飢えで寝られないから、しかも、あの夢の責任者がキボウだろうか、そして顔に傷が付いているのも。


チエは一晩中吐き気の中で家に入ってきた。


「おはよう…ブワァァァァー!」


チエが家の床で吐く。


「床に吐くな、後片付けは私だってことだぞ!」


怒鳴ると、「ダイヤモンドの精霊ってなんでこんな問題児ばかりなんだろう。」


清司先生が言う。


「また二日酔いか。」


清司先生がチエの頭をたたく。


「痛い…ごめんなさい…お腹が空いた!」


清司先生、ボキ、私のために料理を作ったが…


これでは私は朝ごはんを食べることができないだろう…


「別に他のことが言えないのかね?とにかく皆、座って、朝ごはんができた。」


キボウが席に向かい、「私はここにいるのが嫌だ、せめて何か食べ物をくれるだけでいいだろう。」


「ごちそうさま、でももう遅い、学校に行くべきだ。」


清司先生は正しかった。


「こんな山の頂上に住んでいなければいいのに、1000段以上の階段を降りる…とにかく、昼食時に食べることにする。ボキ、遅刻しないでね。」


「キボウだ!」


「まあいい。」


靴を履いて学校に向かい、その途中で、ミルちゃんがどうしているか、放課後に訪ねるべきか考えずにはいられなかった。



誰かに見られている気がする。


振り返ると、すぐにその人物は隠れ、小声で言った。


「クッ、なんでこのバカを追わせたんだろう。」


その声、なんとなく聞き覚えがある。それはダイヤモンドのおかげで声がはっきり聞こえたのかもしれない。


それでも、少し怖がりながら道を進んだ。


学校には無事に着いた。急いで教室に入り、いつもの席に向かった。


すると、ケンジが近づいてきた。


「おいラセック、どうして顔をまた切ったの?」


右手で顔を触ると、ずいぶん痛いし、また出血している、今さっきされた感じだ。


「あ、気づかなかったよ。」


「それで…手には何があるのさ…?」


俺のダイヤモンドを見てしまった!


「えっ、なんでもないよ!」


急いで手を隠す。


「いいかげん、最近おまえおかしいんだよ。何それ持ってるんだよ!ミルちゃんのために何かプレゼント?今日も来なかったし、見せてよそのもの!」


ケンジは見せて欲しがる、理由はなんにせよ、こういうときには奇跡が必要!


そして、奇跡は起こった…社会科の先生、アシアシト先生が入ってきた…


「おはよう、座って。」


「アッシュ、アシアシト先生、また後で話そう、ウラセクチャン!」


「ふう…」


ずいぶん安心した、それでも、なんだか見られている気がする…


周りを見回すと、誰かが私をじっと見つめている。


それは昨日ぶつかったヒロキだ、朝からずっと見られている、何か悪いことをしたか?!


しばらく無視してみたが、その静かな時間も長くは続かない、机の下にキボウが現れた。


「もどってきたよ。」


「家にいるって言ったじゃん!」


また怒って小声で言う。


「ダイヤモンドを通じてテレポートしたんだ。」


「それを持っているときにすぐにダイヤモンドの中に現れなかったのか?」


そのことを聞くのは今のチャンスだ、だから


私は真剣な顔をして訊いた。


「おまえが切っているのか?」


「切っている?」


キボウは傷を見ていたが、彼はそれをしたわけではないようだ。


「私ではない、ダイヤモンドが拒否している、ゆっくりと君を消費しているよ。」


夢の中の男が言ったことだ、その言葉はよく覚えている。


「時がたてば、ダイヤモンドは君の体を拒否し、最終的には君を食い尽くすだろう。もし災厄を避ける方法があるとしたら、また会うかもしれない。」


これはその言葉だ。


今まで何も気にかけたことはなかったが、今、何か感じる…


チャイムが鳴って放課後の時間になった。


全ての授業を考えながら、音楽の授業に向かった、他のことを考えながらギターを弾くが、それでもうまく弾く。


「SOLの音を弾けって言ったじゃない!」


それは私に向けられたものではなかった。


ミスをした生徒たちを訂正する先生を見ていると、隣の窓の外を見ると、陸上部の人たちがいる、おそらく綺麗な女の子がいるかもしれない…


「がっ!」


急に退屈そうな顔から変わる。


信じられないことを見ている、ヒロキが私をずっと見つめている、彼は学校の広いグラウンドにいるのに、どうしてこんなに私を憎むような目で見るんだろう?


とにかく、トラブルを避けるために裏口から出るしかない!


誰かにじっと見られるのは集中できない。


授業が終わり、ヒロキに見つかるのを避けるために…楽器をしまっていると、音楽の先生が近づいてくる。


「ウラセク君、上手に弾いたね!」


「えっ、あ、あり、ありがとうございます、ちゃんちゃん先生。」


頭を下げて礼を言うが、話をする時間はないことが分かっている、もしここにいる時間が長くなるとヒロキに見つかるかもしれないからだ。


「才能の無駄遣い、うちのバンドに入ったらどうかな!」


「バンド?」


彼の目には大きな情熱がある、しかし今は話をする時間がない、死んでしまうかもしれない。


「す、すまない、ちゃんちゃん先生、後で話しましょう、今はちょっと…行かなきゃ!」


そして急いで出ていく前に、先生の失望した顔を見たが、音楽のことは考える余裕はない。


学校の廊下を駆け抜け、周りの注目を集める、あまりにも気にしているのか、もしかしたら私は過剰に自己防衛的かもしれない、他の生徒たちは何かを囁き合っていた。


「ねえ、あの無口な外国人の男の子じゃん?」


「何か起こったのかな?」


「何もしないタイプが走って、心配そうだね…」


「マジ?すぐに願い事をしなさい!」


「あれ、面白い名前の国からの奴じゃん?」


「イケメンだと思うよ!」


「嘘だろ?!」


私が何かやると、なぜみんな驚くのか!


いつも目立たないようにしているのに、小さな価格を払わなければならない、「元気な外国人の十代」として。


冷やかされているのかな?私がどこが楽しいのかさっぱりわからない!


もう我慢できない…でも、少なくとも…


「学校を出る…」


他のクラブや生徒から離れた裏口から出る。


息を整えながら、もう少しゆっくりと歩くことにした。


今朝の騒ぎで、ミルちゃんを訪ねるのを忘れていた、今彼女が来客を受け入れる状態になっているだろうか。


薬局に寄って、それからミルちゃんの家に向かうことにした、ミルちゃんという表現を「ミルッチ」と呼んでもおかしいだろうか?日本語はあまりわからないから、もしかしたら「レイナ・ドノ・センセイ」のような間違いを作ってしまうかもしれないが…


「もっと日本語を学べばいいね、ラカセック。」


「えっ!」


キボウが私の考えを読むことができることを忘れていた。


キボウはダイヤモンドから


出てきて、真剣な表情で私に何か説明し始める。


「私はこの世界の者ではなく、完璧に話せるんだ。もし「レイナ・ドノ」を言いたかったら、「レイナ・チャン」と言えばいい。」


何を言った?!なんて冒涜的なことを言ったんだ!


腹立たしさを感じて、キボウを指差す。


「おい、もっと敬意を持て、あれはパプーサの全知全能の大師匠なんだぞ!」


彼は振り返って私の横に立ち、話を続ける。


「パプーサにそんなに騒ぐ理由が分からない、パプーサを学ぶべきだったのに、故郷にいれば。」


少し落ち着いて、キボウと一緒に過ごす時間が長くなるので、私は自分がなぜ日本にいるのか少し話すことにした。


第2章 パート2


大きなため息をついて、真剣な表情で彼に理由を話しました。


「両親が旅行に出かけて、私を日本でセージ先生のところに預けてくれました。突然、伝説のププサを作りたくなりました。伝説によれば、それを作ることができるのは一人だけ、レイナ殿先生ですが、彼女は年を取っていたため、セージ先生が彼女の弟子だったので、私は彼についてきて、どうにかしてレイナ殿先生の足跡をたどろうと思いました」


「で、それで伝説のププサを作りたいの?」


逆に質問されてしまいました…なぜ作りたいのか、思い出せない…


「いや、どうでもいい。ただ、ここで日本で生活する良い機会だったんだと思う」


キボウが意味深な笑い声をあげます。


「ふふ、サルバドールの男に日本の女の子が気になるなんて、ラカセク。まあ、こちらの女の子がサルバドールの男に惹かれることはないだろうね、笑」


それを言われてしまうと、腹が立つが…まあ、彼も確かに正しい…


再び興奮して、立ち止まって彼を振り返ります。


「黙れ、世界中の誰もが日本の女の子に興味がないとは言えないだろ!それに、ラセクって言うんだ、ラカセクじゃない!」


ミルちゃんの家へ向かう道のり、キボウは笑いをやめず、少なくとも目的地に到着しました。


彼女の家は美しいです、典型的な現代的な日本の家、2階建てで小さな庭があり、田舎の村にあるにもかかわらず、この地域の伝統的なスタイルに合わせています。


私は非常に控えめにドアをノックします。


誰も出てこないかと思っていた時に、誰かがドアを開けましたが…それはアイちゃん!?


「こんにちは!」


まずい、てるてる坊主とダイヤモンドを隠そうとしても、うまくいきません!


アイを心配して、私は急いで彼女とキボウと一緒にミルちゃんの家に入ります。


「アイ、あんまりぼーっとして、誰が来たか聞かずにドアを開けちゃだめだよ。それに、誰かに見られちゃうよ!」


「でも、キボウを外に連れて行ってたでしょ!」


そんなことには気づいていませんでした…


2階から甘い声が聞こえます、それはミルちゃんです。


「アイ、あなたかしら?誰がドアを叩いていたの?」


キボウはこの状況で黙っていられず、言います。


「ただの、超過敏なラセクです」


「せ、先輩?」


今、私は心配しています、他人の家に勝手に入るのは非常に失礼です。


「え、ごめん、だってアイがドアを開けて誰かがいるのを見ちゃったから、助けに行きたくなっちゃって」


どういうわけか、アイは泣きそうでした、傷つけてしまったかもしれません。


ミルちゃんが2階から降りてきます、いつも通りの輝きを放っています、彼女の服は髪の色を引き立てています、見ていると照れてしまいます。


「泣かないで、アイちゃん、よかったのはウラセク先輩だった」


彼女は優しく微笑んでくれて、アイに傷はなかったようです、ミルちゃんが出てきた後、彼女はすぐに元気を取り戻します。


アイが私に質問します。


「それで、何しに来たの?」


キボウが先回りして答えます。


「ミルが元気かどうか見に来て、薬を持ってきたんだ」


「ちょっと、私にも聞いたのに!」


「早く答えなさいよ!」


私たちはお互いに満足していませんでした、彼の理由は、希望のダイヤモンドの力を持つにはふさわしくない保持者と一緒に暮らさなければならないことです。


私の理由は、彼と一緒に暮らさなければならないからで、彼はいつも私をいじめます。


キボウとの論争の最中、ミルちゃんは真剣で脅迫的な顔をしました、こんな顔をするのは初めてです…


「お二人とも、落ち着いてください」


「は、はい!」


それが論


争を止める唯一の方法でした…


「ウラセク先輩、それ本当ですか?僕のことを心配して見に来たの?」


床に座って、少し震える声で答えます。


「は、はい…でも、もう行くと思います…」


「待って」


彼女はしゃがみ込んで私を見つめ、微笑みながら頼みます。


「なんでちょっと話しませんか?」


「マジで?何の話?」


一緒に時間を過ごせるかもしれない?今がチャンスかも!


「まあ、ダイヤモンドのことでまだとても混乱しているんです…キボウとアイがいるから、もっと質問できるかなと思って」


「ああ、そうか…」


嬉しさの顔からがっかりした顔に変わりました。


一人で来たのではなかったことを忘れていました…でも、疑問を解消するいい機会です。


私は床から立ち上がり、ミルちゃん、キボウ、アイと一緒にリビングに向かい、ミルちゃんがお茶を入れて、私の左側に座ります。


キボウはたくさんの情報を持っているようなので、彼が会話を始めます。


「では、ダイヤモンドについて何が知りたいですか?」


ミルちゃんはとても興味津々のようで、彼女が最初に質問します。


「セージ様のダイヤモンドの精霊は、あなたたちと一緒に他の存在もいると言っていました。他のダイヤモンドや精霊がどこにいるのか知っているか聞きたいです」


素晴らしい質問ですが、ダイヤモンドが私たちに合流してから、彼らは何も重要なことを教えてくれませんでした、彼らは何も言わないでしょう…


「はい」


「え…え?!」


「では、彼らの場所が分かるの?!」


「そう、ラカセク」


キボウは無関心な態度を取りますが、ミルちゃんは驚いています、私は怒っています、彼がこんなに重要なことを言っていなかったことに…


くそ、このやつ!


「なぜそんな重要なことを教えてくれなかったの?昨日聞いていたのに!」


「お腹が空いていたから気が散ってたんだ…」


いくら彼に腹を立てたくても、少しはかわいらしさも感じます。


眠気があるので、小さなあくびをしながら少し落ち着きます。


ティーカップを取り、飲み物を一口飲みますが、キボウは話し続けます。


「ただし、ダイヤモンドの外にあれば、正確に場所が分かります。そうでない場合は、存在することしかわかりません」


すでに話題にしていることは非常に興味深いですが、私の頭にはまだ多くの疑問があります。


「それに加えて、私たちの兄弟が2人と、識別できなかった3体の存在がいるとキボウと私は考えています」


ミルちゃんは非常に分析的で、私が考えていたことを言いました。


「つまり、他に2人のダイヤモンドの保持者がいるということですね。キボウとあなたは、彼らの位置を特定できましたか?」


「最近まで正確にわかっていましたが、今はわからなくなっているので、彼らはおそらくそれぞれのダイヤモンドの中にいると推測しています」


この話題を話すことは非常に有益でしたが、私の心の中にはまだ多くの疑問があります。


「あの、では、識別できなかった存在についてはどうですか?もっと知っていますか?」


キボウは何かを考えているようですが、うまくいきません。


「私たちは彼らについて何も知りませんが、まだ見つけていない兄弟たちに尋ねることができるかもしれません。ただし、成功する可能性は低いと思います」


「そうですか…」


私は頭を傾げて考え込みます。


ティーカップを机に置き、座っている間に、私たちの優先事項は今一つだけだと認識します。


席を立って言います。


「まあ、また今度話し合いましょう。残りのダイヤモンドを探すために、または彼らが私たちのところに来るのを待ちましょう、彼らの精霊も私たちを感じるはずです」


ミルちゃんは少し混乱していましたが、私たちが今すべきこと


を理解しています。


「セージ先生、時間が遅れていると怒るかもしれませんから、帰りましょう、ボキ」


「キボウだよ!」


「どうでもいいけど…」


帰る前に、ミルちゃんが私たちを止めます。


「キボウ、先輩、さようなら」


ミルちゃんは微笑みながら私たちにさようならを言います、私は他の人にもさようならの仕方を学ばなければ…


「さようなら、ミルちゃん、早く良くなるといいですね」


私も笑顔で返します。


ミルちゃんが私を見ている間に、何とかエピックな引き際を演出しようとします…


少なくとも、最もかわいい女の子と一緒に時間を過ごすことができました。


キボウと一緒にププセリアに向かい、途中で日本語の敬称について話しました。


外にいることに気づいていませんでした。


「言いたかったことは、ラセク、『どの』は非常に古く、現在は使われていない敬称です。ただ『レイナ先生』と呼んだらいいですよ。それに、『どの』と『先生』を一緒に使うのは変ですね。」


「それは単に『レイナ先生』って言っているだけで、子供の先生レイナって意味だぜ?もう私の間違いを認めたんだ、何が言いたいんだ?」


「何でもいいよ…あ、それと、『ちぃ』という接頭辞で女の子を呼ぶのは気をつけるべきだよ。親しい友達やカジュアルな状況で使われるから」


「教えるつもりはないから、学校に行くんだろ」


「ただ座席を温めているだけ、学んでいないらしい…」


ププセリアに向かう道のりは長く感じられますが、なぜか、一人で行くよりキボウと一緒だと退屈しないのです。


大きなウォークの後、ププセリアに到着し、セージ先生が私を待っているようでした。


「なんでそんなに時間がかかったの?女の子といたんじゃないか?」


セージ先生は意味ありげな顔をして、私は緊張を隠すことができませんでした。


「え!?く、く、く、ど、ど、どうして知ってるんですか!?」


「本当にそうだったの?」


…私はばかみたいになったようです…キボウは笑いをこらえることができませんでした。


「じゃ、確認しただけで、両立できないことは確認した」


どうやらセージ先生は、私がどんな種類の女の子にも興味がないと思っていたようです…


「ええ、私に対してどんな印象を持っていたんだよ!」


ププセリアでは笑いの夜を過ごします、ダイヤモンドの話を考えているため、普段通りに客に対応することができません。


そして、翌日、私は腹部に小さな切り傷がありました、他のものよりも小さく、毎日このことを乗り越えなければなりません。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ