表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
希望のダイヤモンド  作者: セイド
章1:希望のダイヤモンド
2/29

章1:希望のダイヤモンド(パート1-2)

第1章 パート1


山の向こうから太陽がのぞき、新しい一日の始まりを告げた。山々と森の音が重なり合って、天国の門の前でしか聞くことのできない音のハーモニーが生まれる。


隣の山のトウモロコシ畑や小麦畑が自然の音楽に合わせて踊り、朝日の初めの光が私の部屋の窓を照らして…


「なんかいいこと言ってるね!でも実際は、頭の中だけだけど…うん。」


巨大な山の頂上にある二階建ての伝統的な家に、花の庭や池、そして桜の木があり、朝日を最初に迎える家だ。まあ、それは5時間前の話だけど。


詩人ぶってみたけど、もう飽きたな…


私はラセック・ザイド。ベッドに横たわる16歳で、目の下のクマと「馬鹿」って書いてあるTシャツを着ているやつ。この家、つまり先生であるセジ先生の家に住んでいるんだ。この小さな町の誰もが彼の本名を知らない。サルバドル出身だから、きっと最も面白い名前だろうな、と想像している。


そう、サルバドル出身って言ったよ。私も同じだ。だんだんと、みんなにそのことについて教えていくよ。


夏休みが今日で終わることを思い出したとたん、毎日パプサを作るトレーニングをして過ごしていたことを思い出す。友達と遊ぶために休憩も取ったけど、学校に戻るのはちょっと憂鬱だ。


でも文句は言えない。夏休みにはたくさんのゲームを遊んで、たくさんの漫画を読んで、たくさんのアニメを観て、通常よりもたくさん徹夜した。


でも、今ちょうど、誰かが私の夢を台無しにしようとしている気がする。


「起きろよ、怠け者。何かしろよ!」


先生は私がまた寝過ごしたことに腹を立て、激しく部屋のドアをたたいて起こしに来た。


私は眠そうな顔でベッドに座る。


「くそ、また寝坊したか。」


ぼやきながら、猫のスリッパを履く。


部屋がこんなに散らかっているのは普通じゃないかもしれないけど、もしそうなら、きっとあなたの部屋も同じだろう…


目をこすりながら、バスルームに入り、顔を洗ってから階段を下りてセジ先生のところに向かう。


まだ寝ぼけたままで言う。


「朝9時だよ。」


「5時に起きてトマトを切ってソースを作るはずだったんだぞ!」


先生は不機嫌そうに、朝食のパプサの準備に使っていたヘラで時計を指差した。


「忘れたよ…」


私はカウンターに座って、先生が用意したフリホルとチーズのパプサ3枚を見つめている。


好物なのに、ちょっと嫌悪感を持って見ている。


「またパプサか?好きだけど、休み中はずっとこれ食べてるよ。」


先生は脂ぎったヘラを向けながら、私を睨んだ。


「レイナ先生がその言葉を聞いたらがっかりしてたぞ!」


「ああ、そうだよ。」


先生は再びパプサを作り続ける。もう文句を言わないで、この日の残りを従順に過ごすことにしたから、先生の言う通りに、今日はパプサ屋で手伝うことになった。


みんな、一体パプサって何だろう?パプサ屋って何?知らない人がいるなら教えよう。


パプサは私が10歳まで暮らしていたエルサルバドルの伝統料理だ。コーンまたは米の生地を油で揚げて、その中に豆やチーズ、チチャロンなどの好みの具材を入れ、熱いプレートで焼くんだ。


そして、パプサ屋はこの料理を販売する店だ。


私はこの技術を学ぶためにセジ先生と一緒に日本に来た。両親が長い旅に出たので、私はセジ先生のところに残ることにした。なぜエルサルバドルには残らなかったのかはわからないけど、大人の都合だろう。


でも、日本に来てよかった。なぜなら、想像もしていなかった最高に可愛い女の子に出会えた


から。


とにかく、今日は完璧なパプサを作るトレーニングを続けるんだ。


パプサ屋に行くには相当な旅をしなければならない。なぜなら、なぜかセジ先生は大きな山の頂上に住むことを選んだからだ。階段を上ったり下ったりするのは問題ない。ここに住んでいる間ずっとやっているから。


私は豚バラ肉とチーズのミックス、コーンと米の生地を持っていく。セジ先生はキャベツ、人参、ハラペーニョのカット、サルサ、チョコレートを持っていく。


私たちが行く店は山の麓にある町の中心部にあり、周りは山に囲まれた小さな田舎の町だ。名前はアナの村だ。ここから少し離れた場所に「穴」と呼ばれる場所があって、昔住んでいたところも「穴」と呼ばれていた。それは山の麓にあり、山脈のふもとにあるからだ。


パプサ屋に着くと、私は木製の椅子を並べたり整理したりする役目を担当し、セジ先生はテーブルを掃除したりしている。


それが終わると、私たちはトレーニングを再開する。


「さあ、トレーニングを続けよう、ラセック!」


「はい、セジ先生!」


セジ先生は完璧な手つきでトマトを半分に切り、見た目が同じ大きさの両方の部分を作る。


「トマトを切る正しい方法だ!」


「はい!」


セジ先生はエンジェルヘアピクルスを作るためにキャベツ、人参、ハラペーニョに白酢を半カップ加える。


「いいエンジェルヘアピクルスを作るために、正確な量を使わなければならないんだ!」


「はい、セジ先生!」


彼のエネルギッシュな姿を見るのは悪くないけど、なんだか変だ。彼がどれだけ速く動けるかには驚かされる。彼の年齢にしては羨ましいエネルギーが漏れ出ている。


パプサを平らにするときには、彼の速さがよくわかる。


「パプサを均等にするためには、丸い形にし、同時に押しつぶす必要があるんだ!」


「は、はい、セジ先生!」


彼に近づくと、私は疲れを感じ、空気が重くなるのがわかる。こんなことはめったにない。


「最後に、パプサをひっくり返して、正確な角度にするんだ!」


「は、はい、セジ先生!」


時間は経つのがとても早い。考えるだけで疲れる。夕方6時だけど、今日は早く寝ることにする。夏休みが終わったんだから。


しかし、その考えが頭から消えたとたん、誰かがドアを開けた。


「ウラセク先輩!」


「み、みるちゃん!」


私は驚きながら、私を呼ぶ女の子の声を聞いている。


美しいオレンジ色の髪をした美少女が、ローズピンクのボタンダウンシャツと白いロングスカートを着て、店に現れた。それがみるちゃんだ。この町では他に頼れる人がいなかった時、いつも私のそばにいてくれた友達だ。


彼女とは同じ学校に通っているけど、彼女は私より1つ下だから、「先輩」と呼ぶんだ。日本では上級生を指す言葉だ。


彼女は日本で生まれ育った人だから、私の名前をちゃんと発音するのが難しい。ラセックという名前ではなく、「ウラセク」と呼ぶんだ。ここではRとKの音が続くことはないからだ。


「ウラセク先輩!」


「あ、いや、ラセックでいいよ。」


私は顔を赤くして目を逸らす。


彼女が先輩と呼ぶと、顔が赤くなったことは隠せなかった。毎日のことだけど、まだ慣れないんだ。それらの奇妙なゲームやアニメが、私の心を蝕んだのかもしれない…


セジ先生は私を憧れの眼差しで見つめ、言った。


「おや?またあの子の話をしてるんだね?」


「友達なんだけど…」


私の赤くなった顔を隠すのは難しい。セジ先生がそんなことを言うと、ますます嫌な顔をする。


「そんなことは関係ないよ、先輩。ねえ、一


緒に来てくれる?」


彼女の顔には心配そうな表情が浮かんでいたので、私は彼女についていくことにした。


それは何か本当に深刻なことのようだった。


第1章 パート2


みるちゃんは僕の家からほど近い場所へ連れて行ってくれた。日が山の陰に隠れ始め、夕暮れ時だった。


「な、何を見せたいの?」僕は彼女が黙ったまま真剣な表情で歩くので、興味津々かつ心配して尋ねた。


「あれを見て。」


「え?」


山の裾を回り込んで、彼女は割れた隕石を見せてくれた。


その姿に驚きを隠せない。見たところ、まだ24時間も経っていないように見える。そのサイズからは驚くべきことに、落下時に大きな音もなく、大きな被害もなかったことに驚く。


本当にこの隕石が国や周辺地域を破壊しかねなかった。


「隕石?」

「昨夜、星を見ていた時に不思議な光を見つけて、それがどうかと思っているうちに、突然何かが私に向かって速く飛んできて、気絶させられたの。」

彼女はゆっくりと視線を地面に向けた。

「目覚めたら、これが残っていたの。」

「お、おい!」

みるちゃんは着ていたシャツのボタンを外し始めた。


最初は何をしているのか理解できなかった。女性とほとんど接触しない僕は、不埒なことを考えずにはいられなかったが、僕の予想とは違うことだった。


ぼんやりとしているふりをしていると、彼女は背中を見せてくれた。その中心には、ピンクのダイヤモンドのようなマークがあり、その中にポリゴンの心臓の形があった。


「それ、タトゥー?」

「昨夜、ピンクのダイヤモンドが私に衝突してこのマークを残したの。タトゥーというわけではないけれど、これが長期的に何か悪い影響を及ぼすかはわからないわ。」

「それは、かなり奇妙だね... どう考えればいいのかわからないよ...」

なぜ言葉が詰まってしまうのだろう。視線をそらそうとしても、結局驚くべきことに気づいてしまう。


「おい、みるちゃん、隕石に何か光ってるよ。」

光を放つ緑のダイヤモンドを見つけ、なぜか引き寄せられる。でも、みるちゃんの肌にダイヤモンドが触れた時のマークを見た後、なぜ触ろうと思ったのかわからない。


「先輩、待って、危険かもしれない!」

「わあ!」

考えずにダイヤモンドに触れる。


何だ、この力は?すごい!ダイヤモンドと共に緑の光と大量のエネルギーが放出され、あまりのエネルギーに圧倒される。


これは...あまりのエネルギー!

「ギャァァァァァァァ!」

ダイヤモンドが私の生命力を吸収し始めているように感じる。心臓が激しく鼓動し、ダイヤモンドが手に溶け込んでいくのを感じる。それに伴い血管がダイヤモンドの周りを通過して離れ、その後再びつながり始める。痛みは耐え難いものだった。エネルギーと光は数キロ先からも見えるほどだ。


疲れ果てるまで放出された後、倒れ込む。呼吸が困難になり、大量に汗をかき始める。


みるちゃんはとても怖がっている。

「大丈夫?ダイヤモンド... 君に結合してる!」

結合されてしまったが、みるちゃんとは異なり、私のものはマークにはならず、物質的なものとして残っている。


みるちゃんの背中も光を放ち始めたが、それはより柔らかく、白かった。


ダイヤモンドのマークから、布でできた幸せそうな幽霊のようなものが出てきた。私とみるちゃんはそれに驚きを隠せなかった。


ダイヤモンドのマークは実際のダイヤモンドに変わり、ほぼ私の手に入り込むように見えた。


「うるさい!休ませてくれないわ!」

幽霊は眠そうな顔をしながら言う。




「テルテル坊主だ!」

みるちゃんの背中から出てきたのは、雨を遠ざけるための紙や布で作られた小さな人形だったが、これは自由に動いて話すことができる。


好奇心から床に倒れている間に尋ねた。


「君は誰?」

「私はアイ。愛のダイヤモンドに宿る精霊だ。」

「愛のダイヤモンド?それはみるちゃんの背中のものを指すのか?」

「そう、私はピンクのダイヤモンドから来たのだ!」


なんて冗談だろう...


「隕石はどこから来たの?」

「わかりませんぃぃぃ!」


「君たちの目的は何?」

「わかりませんぃぃぃ!」


うう、何も答えが出ない!このことを知っているようには見えない。


みるちゃんが床から立ち上がるのを手伝ってくれた。まだ疲れているが、立っていられる。


アイは、私とみるちゃんを興味津々な目で見つめた。


「二人とも、とても気に入った。他の兄弟を紹介しよう!」


「他にもいるの!」


この時点で、もう何も驚かない。


「そうだ、みんなダイヤモンドから来たのさ。」


「でも、彼らは何をしているんだろう?何故私たちに結合したのか?」


「ダイヤモンドが君たちを選んだんだ。だから、その力を使うには相応しいってことだよ。」


いい加減なことは言わないでくれよ... みるちゃんは素晴らしい女の子だから、彼女には嫌悪感はないだろうが、今は違うことについて考えている。


「その力って何?」


「君の心には憎しみはなく、愛だけがあるのを感じたから、愛のダイヤモンドの持ち主に選ばれたんだ。」


どれほどお決まりなことだろう... でも本当だ。みるちゃんは素晴らしい子だから、憎しみを感じることはないだろう。ただ、今は別のことについて考えていた。


「それにしても、私のテルテル坊主はダイヤモンドの中にいるのか?」


「その存在を感じ取れないけど、近くにいるはずだ。」


他の精霊やダイヤモンドを感じ取ることができるのか聞こうと思ったが、みるちゃんが先に質問を投げかけてきた。


「だから、君たちは他の兄弟を感じ取れるの?」

「近くにいるはず... え?」


アイはお腹がグーグー鳴っている。テルテル坊主がお腹をすかせるなんてどういうことだ?その音は町中に響き渡ったぞ!と、少し誇張してしまった。


「お腹が空いたああああ!」

「落ち着いて、アイちゃん、何か食べ物を用意しよう。」


みるちゃんがアイを落ち着かせようとしているが、私の携帯電話が鳴り始める。


「あ、すみません、繋げます。」


「ああ、大丈夫、先輩。」


みるちゃんは上手に私を緊張させるな... ビジュアルノベルのせいだ。


こんなときこそ、落ち着いていよう。


「あの、清時先生、もしもし。」


彼はとても怒っているようで、それほど驚くことではないが、今回はちょっと違うようだ。家に戻ろう。


みるちゃんに向かって言う。


「清時先生だ、家に帰ってから話そう。おにぎりを食べながら。」


「このままで歩ける?」


「大丈夫、大丈夫、俺なら大丈夫だよ。」


「え、そうですね、先輩、ではこの際、おにぎりを食べてもいいと思います。」


三年間も仲良くしてきたが、一度も私の作った食事を食べに連れて行ったことがない。誰が予想しただろうか...?


みるちゃんのダイヤモンドはマークに戻らず、彼女が再びシャツを着ようとすると、背中にぽこっとしたものが見えた。


アイはおにぎりに興奮し始め、舞い上がる。


「おにぎり?食べ物?美味しいの?」


本当にうるさい。家に帰る道は静かではなかった。一緒にいられる


時間をもっと過ごしたかった... いつか言いたかった。でも、心の中でだけ... 日本では、後輩を指す言葉だ。


清時先生の家に着いた後、みるちゃんが話しかけてきた。


「浦石先輩。」


「え、呼び捨てでいいよ、みるちゃん。」


恥ずかしそうに答える。


「では、浦石...」


「うん、何だい、みるちゃん。」


みるちゃんに照れくさそうな顔を向けながら、私が自分の最高の笑顔を見せようとするも、目の下のクマがあまり助けにはなっていないことに気づく。


この時点で、緊張を隠すのは無理だ。そして、アイが料理の話をしている。


「ダメだ、そんなこと言わないでくれよ!」


清時先生は何も手伝わない。


「だから、あんたが髪を切るべきだって言ったでしょ!」


無視された。


「何だ、その格好、女の子みたいじゃないか!」


急に固まった。髪が長いから女の子に見えるのか?


「だから、髪の手入れをしているとか、長くしているだけで女の子の髪と言うなよ!」


「無視すんなよ、バカ野郎!」


アイはまた私を殴り、また怒鳴り始める。


「おい、何かわかるわけないだろ!」


「浦石先輩が言う通り、ダイヤモンドは何のためにあるの?」


他の人も混乱していることを知って安心した。少なくとも、私だけが愚かだとは感じない。


[次回に続く]

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ