カセットコンロ
キャンプに必ず必要ではないけれど、あるとメチャ便利なのがカセットコンロ。
夜はともかく、朝、火を起こすのは超面倒。
むろん、火をまったく使わなくても朝食は作れます。
サンドイッチとサラダとかで、飲み物も水とかジュースにするとか。
カセットコンロをもっていけば、少なくともお湯を沸かすことが簡単になります。
むろん、本音を言えば、バーナーのほうが風に強くて野外には便利なんですけども。
たいていのバーナーよりも、防風機能付きの高級カセットコンロの方が「安い」のであります。
もちろん山登りなどの場合は、荷物をコンパクトにしないといけませんから、デカいカセットコンロというのはあり得ないですけれど、車で行くぬるーいキャンプならカセットコンロで問題なし。
ただ、火力はバーナーより弱いので、防風処置ように防風板とかしてみるのもいいかもしれない。
なんにしろ、ガス火力というのは、非常に安定してしかも火力調整が素晴らしい。
ダッチオーブンなんかは、炭火でも焚火でも加熱可能ですが、カセットコンロでやる方がダントツに安定して失敗がありません。
偉大なる文明!
ちなみに、米を炊く場合、飯盒なんかでも、ガスコンロでやった方が美味しいらしいです。
結局、とろ火っていうのが、焚火や炭火だと難しいんですよね。(油断すると消えちゃう)
補足。
カセットコンロを持っていくときは、ガスボンベをお忘れなく。
(たまに忘れて、大変な目に合うのであった)