4/23
焚火
細い木に火をつけたら、今度は、大きめの木に火を移します。
なかなか火がつきませんが、細い木だとあっという間に燃え尽きてしまいます。
焚火写真の撮った日付が違うので、いきなり暗くなりますが、大きな木に火をつけると、全体に炎が上がります。
こうなったら、次にやることは、マシュマロです。
あまり火にあてすぎると、マシュマロは焼けて溶けます。
あと、熱いです。
クラッカーに挟んでも、そのまま食べても美味。
ちなみに、火を煽るのには、うちわが定番ですけれども。
100均セリ〇の、火吹き棒は、かなり優秀です。
ストローくらいの細さで長い金属性のものなのですが、ピンポイントで火に息を吹き込むことで、かなり効果的に火を大きくすることができます。
うちわよりも角度調整、および風力調整が簡単でした。
いままで、炭の時、ドライヤー、ふいごなどを使っていたのですが、この火吹き棒の方が優秀かもしれません。(炭ではまだ試してません。すみません)