ホットサンドメーカー
ファンタジーとか書いたり読んだりすると、野営とか、憧れますよね。
このエッセイは、キャンプは行きたいけれど泊まるのはバンガローに限ると思っている、ヘタレ外道キャンパーな私が、主にキャンプに行ったつもりでおうちで遊んだりするお話になると思います。
さて、おうちで、キャンプごっこをするとして、一番簡単なのは、キャンプ飯。
わりと手軽に買えるのは、ホットサンドメーカーじゃないでしょうか。
いや、まあ。ただのホットトーストを作るモノなので、普段、日常でも食べている方もいらっしゃるかもしれないんですけれども。
縁をギュッとしたトーストサンド。とっても美味しいです。
これ、焚火の中に放りこんでも、ガスコンロでも、それこそバーベキュー台ででも焼けますので、とても楽です。
わざわざ火を起こさなくても、カセットコンロ(もしくはバーナー)で簡単にできますので、キャンプの朝ごはんにも向いています。
噂によれば、肉まんなどを焼いてもおいしいとか。
普段やらないひとなら、ホットサンドだけでも、非日常を感じられます。
ちなみに我が家で買ったやつは、食パンの真ん中で区切りが入るやつ。
焼けると、パンの半分の位置で切り込みを入れられるので、とても食べやすいのですけれど。
ただですね、中央がへこんでいるので、家庭のコンロだと安全装置が働いてうまく使えないものでありまして、日常使いには非常に不便でして。もっぱら焚火に放り込む方式でしか使っておりません。
ご利用は計画的にというか、使うシーンを考えて、商品を選んだ方が良いのかも。
焚火でホットサンドを作ってます
焚火についてはまた次回♪