表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
144/157

第143話:決闘の挑戦状

 8月17日。

 イタリア戦から二日経っていた。


「朝食を食べにいこう、ヒョウマ君!」

「ああ、そうだな」


 激戦の試合から二日経ち、身体の疲労はすっかり抜けていた。

 目覚めの良い朝を迎えて、オレたちは朝食会場へ向かう。


「うん、今日も美味しい! しかも食べ放題だし!」


 健康な朝は、ご飯も美味しい。

 オレは世界各国の料理を、皿の上に乗せていく。

 

 こんなに美味しくて、しかも食べ放題。

 ここは天国のような場所。


 できれば、この選手村で一生暮らしていたほどである。


「コータ君、おはよう」

『おはよう、子猫ちゃんたち♪』


「あっ、おはようございます!」


 そんなオレたちのテーブルに、ユリアンさんとレオナルドさんがやってきた。

 

 レオナルドさんとの試合は終わったので、前のように仲良く一緒に朝食を食べられるのだ。


『あら、そういえば、じゃじゃ馬ちゃんがいないわね?』


 じゃじゃ馬ちゃん……エレナがいないことに、レオナルドさんは気が付く。


 選手村ではいつもオレと一緒にいた。

 でも、ここ数日いないことに気が付いたのだ。


『レオ。エレナはクラブの方の急用で、一度ドイツに戻っている。21日までには、選手村に戻ってくる予定だ』

『あらー、ユリアン。そういうこと。相変わらずアナタの妹は忙しいのね♪』


 マヤが倒れたことは、極秘中のこと。


 でも協力者エレナの兄、ユリアンさんだけには説明してあった。

 特効薬を手に入れるために、エレナが駆けず回っていることも。


 だからユリアンさんは上手くごまかしてくれた。

 嘘がつけないオレを助けてくれたのだ。


『そういえば体調は良さそうね、子虎ちゃんたちは? アタシとの激しい運動の疲労は、すっかり抜けたのかしら?』


『はい、レオナルドさん。お蔭さまで、この通り、ピンピンしています!』

『お前と違い、オレ様たちは若い。疲労回復能力が違う』


 イタリア戦は本当に激闘だった。

 試合が終わった直後は、しばらく動けなくなる満身創痍まんしんそういだった。


 だがオレとヒョウマ君は、まだ若い17歳。

 2日目の今日は完璧に回復したのだ。


『あらー、若いって、いいわね♪ それなら、またアタシと1ラウンドしちゃう? もちんろん、次は夜の激しいのを♪』


『オレ様は、ノー、サンキューだ』

『ボ、ボクもしばらくは、ご遠慮お願いします』


 レオナルドさんとの試合は、最高に楽しかった。

 だが同時に凄まじい精神力を消費する。

 

 何しろ試合中のレオナルド・リッチは、常に強烈なプレッシャーを放ってくるのだ。

 あんな試合が連日行われたのなら、オレの身体は壊れてしまうかもしれない。


『あら、それは残念ね、お二人とも♪ まあ、そういアタシも満腹で、しばらくは幸せに暮らせそうよ♪』


 イタリアは日本に敗れた。

 彼らにとって大阪オリンピックは終了となる。

 

 あとはイタリア代表は閉会式までオフだという。

 レオナルドさんは選手村で、ゆっくり過ごす予定である。


『でもアタシは満腹でも、うちのユリアンは既にやる気十分みたいよ?』


 レオナルドさんは悪戯な笑みを、話題を変えてくる。

 静かに朝食を食べていたユリアンさんに、話をふった。


『私はドイツ代表としてベストを尽くすだけ。結果は後から付いてくる』


 話を振られてもユリアンさんは冷静だった。

 乱れることなく華麗にモーニングを食べている。

 

 さすがは貴族の血を引くヴァスマイヤー家の跡取りさん。

 こういった対応はいつ見ても様になる。


「だがコータ君……キミは少し迷っているね?」

「えっ、ユリアンさん……ボクがですか? いきなり、どうして……」

「いつも言うが、キミは嘘を付けない。我々ドイツ代表と戦うことに対して、少し迷いがあるね、コータ?」


 オレたちがイタリアに勝ったように、ドイツ代表もトーナメント初戦を突破していた。

 その結果明後日の2回戦……準決勝は日本対ドイツの組み合わせ。

 

 つまりオレはユリアンさんたちと戦うことになったのだ。


「ボクは迷ってはいませんが、なんか不思議な感じです。だって、お世話になったF.S.V皆や、ドイツの人たちと、オリンピックで戦うことになって……」


 今回のドイツ代表にはオレの知り合いばかりがいた。

 

 3年間お世話になったユリアンさんと、F.S.Vの人たち。

 あとUCLヤングリーグで激戦を繰り返した、ドイツの各クラブの人たち。


 彼らには本当にお世話になった。

 みんながいなければ今のオレは存在していないであろう。


 ドイツ代表の人たちは、仲間でありライバル、そして同士。

 そんな人たちと戦うことが、未だに信じられないのだ。


「やっぱり、そういうことか。コータ君は優しすぎる一面があるからな」

「すみません、ユリアンさん……」


 明後日の試合になればオレは全力を出すであろう。

 

 だが、あと一歩を踏み出せないでいた。

 一昨日のイタリア戦のように、死力を出せないでいたのだ。


 正直なところ、こんなことは初めてであった。


 どうにか解決しなければいけない。

 自分のことながら不甲斐ない。


「それなら、コータ君。今度は私が協力させてもらう」

「えっ?」


 いきなりユリアンさんが立ち上がる。

 突然のことでびっくりした。


 更にユリアンさんさはポケットから白い手袋を取り出し、胸の高さに構える。


『私、ユリアン・ヴァスマイヤーは貴殿、野呂コータに決闘を挑む! 明後日の試合、私が勝ったら、キミはドイツに帰化してもらう!』

「えっ……ユリアンさん……?」


 食堂の真ん中でいきなりユリアンさんに、ドイツ語で挑戦状をつきつけられた。

 突然のことでオレは状況がつかめずいた。


『私は必ずコータ君と日本代表を倒す。このヴァスマイヤー家の名に賭けて!』


(あ……これは……)


 その台詞を聞いて、オレは思い出した。

 やり取りに覚えがある。


 あれは……4年前のF.S.Vの交流戦の日。

 

 2軍にいたオレが、1軍のユリアンさんと初めて会った日のことである。


 オレはユリアンさんに向かって言った『ユリアンさん、ボクと勝負してください! ボクが勝ったら、妹さんと仲良くしてください!』そして『ボクは必ずユリアンさんと1軍を倒します!』と。


 闘志を失っていたユリアンさんに火をつけるため、当時のオレは挑戦状を突き付けた。


 あの日と同じことを、今度はユリアンさんがしてきたのだ。


「ユリアンさん……」

「もちろん、受けてくれるであろう、野呂コータ君?」

「はい! 喜んで決闘を受けさせていただきます、ユリアン・ヴァスマイヤー!」


 ここで勝負を受けなければ男がすたる。

 

 オレの魂に一気に火が付き、激しく燃え上がる。

 ユリアンさんからヴァスマイヤー家の手袋を受け取る。


「では、明後日の戦場で会いまみえよう、コータ君!」

「はい、こちらこそ!」


 ユリアンさんは一人席を立ち去る。

 

 彼とは試合が終わるまで、顔を合わせることはないであろう。

 次に相対するのは準決勝のピッチの上なのだ。


『相変わらずユリアンは不器用さんね。あのまま放っておいたら、ドイツが有利になったのにさ。でも、そのお蔭で子猫ちゃんに火が宿ったんだけどね♪』

『ありがとうございます、レオナルドさん。ボクも恩返しをするために、明後日の試合で全てを出し切ります!』


 ユリアンさんは正々堂々と勝負をしたかったのであろう。

 かつてのチームメイト同士が全力を出し合えるように、演技をして仕向けてくれたのだ。


「コータ、相変わらずだったな。だが、とにかくドイツ代表は強敵だ。気を引き締めていくぞ」

「うん、そうだね! 頑張っていこうね!」


 サッカーは世界共通の言語である。

 言葉が通じなくても戦った後には、必ず何かが生まれてきた。


(ユリアンさん……それにドイツのみんな! 互いにベストをつくそうね!)


 今度はオレが成長した姿を見せることが、ドイツの皆への最大の恩返し。


 こうしてオレは第二の故郷ドイツとの戦いに挑むのであった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ