表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
119/157

第118話:歌姫の小さな前進

 クラスメイトのマヤと、渋谷の写真スタジオでばったりと会った。

 なんと彼女はオリンピックサッカーの世界公式ソングを、歌うことになっているという。


「マヤが公式ソングを……」


 日本代表という小さな枠ではなく、世界全体の公式ソングという言葉。

 世界中の歌手を代表した、まさにワールドクラスの抜擢なのだ。


「でも本当は断るつもりだった」

「えっ⁉ どうして⁉」


 マヤのまさかの言葉に驚く。

 凄く世界的な仕事なのに、どうして断るつもりだったのでろうか?


「私、サッカーの良さ、分からなかった。曲のイマジネーション、浮かばなかった。だから断ろうと思っていた」

「なるほど……そういうことか」


 MAYAマーヤはシンガソングラータ。

 つまり作詞作曲も自分で行う歌姫なのだ。

 音楽のことはよく分からないけど、興味がないモノの曲は作れないのであろう。


 オレもサッカーのことに関しては、いくらでも想像力が働く。

 その気になればサッカーの鼻歌や、ポエムも作れるかもしれない。


 でも、興味がない分野に関しては無理。

 イマジネーションはそれだけ大事なのであろう。


「あれ? でも、仕事を引き受けたということは……つまりマヤは、サッカーの……」

「うん。サッカーに少しだけ、興味がもてた」

「おお、やっぱり! それは素晴らしい!」


 マヤの口から出た言葉に、素直に喜ぶ。


 数ヶ月前の初対面の時。

 サッカーに関して全く興味がなかったマヤが、いつの間にか変わっていた。

 少しだけど、サッカーのことが好きになってきていたのだ。


(マヤも努力していたんだな……)


 マヤの言葉のニュアンスでは、公式ソングの仕事はだいぶ前から内定はしていた。


 彼女が4月からサッカー部を見にきていた理由は、勉強ものためだったのかもしれない。

 きっとサッカーの公式ソングを作るために、勉強にきていたのであろう。


 マヤがサッカーに興味を持てたのは、ウチの部の殊勲賞かもしれない。


「サッカーに興味が持てたのは、コータのおかげ」

「えっ、ボクの?」

「そう。楽しそうなコータの顔を観ていたら、インスピレーションが浮かんだ」


 少しは恥ずかしいけど、これも素直に嬉しい言葉である。

 

 他の素晴らしいサッカー選手から、オレも多くの感動とインスピレーションを頂いていた。

 それと同じように、オレも誰かに想いを伝えることが出来たのだ。


「あっ、もしかしたら、今後もオリンピック関係で、マヤにばったり会うこともあるかもね?」

「たぶん。オリンピックサッカーの決勝戦で、私も歌う予定」

「決勝戦で、マヤの生ライブか……それは楽しみだね!」


 オリンピック期間中は、多くのパフォーマンスが開催される。

 その中で彼女も出番があるという。


 普段はTV出演をしない歌姫のMAYAマーヤの生ライブ。

 来年のオリンピックのサッカーは、本当に盛り上がりそうだ。


「よし、そのためにはボクたち日本も、決勝戦まで到達しないとね! あっ! その前に1月のアジア予選を突破しないとね! あとボクの場合はレギュラーに選ばれるようにしないとね!」


 マヤのスケジュールを聞いて、オレは気合いを入れる。

 オリンピック本戦までの道は険しい。

 そして普通の高校生であるオレは、まずは国内のレギュラー争いに勝つ必要があるのだ。


MAYAマーヤ、そろそろ撮影の時間だ」


 マヤの背後に控えていたマネージャーが、時間を確認して声をかけてくる。

 人気歌姫は日曜日の今日も、忙しいのであろう。


「じゃあ、コータ」

「うん。また学校でね、マヤ!」


 仕事があるマヤとは、ここでお別れとなる。

 でもクラスメイトなので、教室で会う機会は多い。

 今後またサッカーの話をできるといいな。


「お兄ちゃん……今のキレイな人は誰だったの?」

「あっ、葵。彼女はマヤっていうクラスメイトで、実は有名なMAYAマーヤっていう歌手なんだよ!」


 マヤのことを見るのを初めてな妹に、彼女のことを説明しておく。

 同じ学園に在籍しているけど、別世界の人気者だと。


 まあ……MAYAマーヤのことをオレが知ったのも、つい最近のことなんだけど。

 知ったかぶりで妹の教える。


「歌手のMAYAマーヤ? その人はよく知らないけど、葵……あの人を何回か見たことがある」

「えっ、マヤのことを?」

「うん。お兄ちゃんの試合の時に、よく遠くから見ていた人だった」


 そうか、ウチの部の試合の時に、マヤのことを発見していたのか。

 葵はオレと同じくらいに視力が良い。


 だから普通の観客が発見できない、遠い場所にいるマヤのことを、目視できたのであろう。


「あの人、お兄ちゃんのプレイばかりを目で追っていた……だから葵、知っている」

「えっ、ボクのプレイを?」

「うんうん……葵の気のせいかもしれない」


 葵は気になることを口にした。

 けど、すぐに首を振って訂正していた。


 この辺は年頃の女の子なんで、よく分からない領域である。

 女心と秋の空という未知の領域だ。


(とにかく、マヤの歌を生で聴くためには、まずはアジア予選を突破しないとな……よし、今日からまた頑張らないと!)


 チームとしての写真撮影も大事だけど、サッカー選手は練習が基本。

 オレは気持ちを新たにして、気合を入れ直すのであった。


「ねぇ、お兄ちゃん。帰りは約束通り、クレープを食べていこうよ!」

「あっ、そうだったね。よし、クレープ屋さんまでダッシュで向かおう!」


 サッカーも大事だけど、今は撮影でお腹がかなり空いていた。

 こうして渋谷を満喫しつつ、アジア予選に心を高めていくのであった。


 

 それから日が経っていく。

 オレは順調にオリンピック代表としての練習をこなしていった。


 オリンピック代表は総合力高めていくために、国内のチームと練習試合で戦っていった。

 その中でもあえて上の年齢……24歳以上の強豪チームと戦い、代表としての連携力を高めていった。


 また外国チームを日本に招待して、親善試合も何回かこなしていく。

 外国人の多くは、日本人よりも身体能力に優れている。

 そういったハンデを組織力でカバーしていくための練習試合だ。


(代表チームはなかなか順調だな。よし、オレも頑張らないと!)


 そんな中でオレも奮闘していた。

 基本的にオレは控えの選手の扱いである。

 練習試合でも途中出場をしながら、チームに馴染んでいる。


(控えは寂しいけど、この状況だと難しいかもしれないな……)


 オリンピックが近づくにつれて、新聞などのマスコミが勢いを増してきている。

 最近ではオレの招集に関する、不安要素の記事も多くなってきた。


『高校生招集は話題集めのため⁉』

『不安だらけのオリンピック日本サッカー⁉』

『アジア地区予選突破は運しだい⁉』


 最初は記事のネタとなっていたオレも、今ではヘイトの対象になっていた。

 そのため監督としてもオレはスタメン起用し辛いのであろう。


(とにかく試合だ。公式試合で結果を出さないと!)


 いくら練習試合や親善試合で結果を出しても、大きな流れはこない。

 マスコミやサッカーのファンが観たいのは、大事な試合で勝てるチーム。


 そして彼らが求めているのは、本番で結果を出す選手なのだ。


(焦らないでいこう。まだ来週の沖縄での最終キャンプがある……)


 今は12月の中旬。

 オレたち代表チームは来週の12月22日から、一週間のキャンプに入る。

 そこでチームの最後の仕上げを行うのだ。


(そして3週間後は最終予選か……)


 年が明けた1月12日から30日まで、中東でAFC U-23選手権が開催される。

 来年の大阪オリンピック・アジア最終予選も兼ねている。

 その上位3チームだけが、オリンピック出場権を獲得するのだ。


(よし、とにかく頑張っていくぞ!)



 そしてまた日は流れ、月が替わる。

 1月の中旬となる。


「ここが決戦の地か……」


 オレは国際便から中東国へ降り立つ。

 こうして運命のアジア最終予選がやってきたのだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ