表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/52

十分なきっかけだった

 クリスティーヌが、ラウルの考えていることが分からないと、悩んでいる頃。

 ラウルはまるで当然のように、いや、実際執事として働いているのだから当然なのだが、執事としての仕事を全うしていた。

 成功報酬は、クリスティーヌ様、貴方ですと告げた様子など誰にも悟らせる様子はなかった。


 いつものようにクリスティーヌの必要な書類やおやつなどを運び、時に伝言し……といった仕事を続けていく。

 そんな彼は、屋敷のメイド荷も愛想よくふるまっており、密かに思いをはせるメイドも少なくなかった。

 けれどそれらはラウルが演じていた、執事としてのラウルでしかない。


 そこでラウルはふと、思う。

 いったいいつから“仮面”と自分の顔の区別がつかなくなったのだろうか、と。


「どちらも、貴方でしょう?」


 そう言ったのは、すでにそれを言った事すらも忘れているであろうクリスティーヌだ。

 ラウルはいつも穏やかで動じない有能な執事。

 周りからもそうみられていて、自分でもそう演じてきたつもりだった。


 けれどある日、クリスティーヌがラウルを見て告げたあの言葉は、未だにラウルの中に突き刺さったままだ。

 まっすぐに彼女の紫色のアメシストのような瞳がラウルを捕らえた。

 全て見透かされてしまいそうな彼女の瞳に魅入られた。


 それまではごく普通の美しい貴族令嬢、この公爵家とも顔見知りになって置ければという程度にしか興味はなかった。

 美しい者も、着飾っただけの美しい者も、ラウルはいくらでも見てきた。

 だからその程度では、ラウルの心は動かない。


 たかが一言。

 されど一言。

 ラウルが行動を起こすには、十分なきっかけだった。


 そう思いながら歩いていくとそこでラウルは、クリスティーヌに呼ばれていると伝言を貰ったのだった。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ