表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ありふれた話

作者: 篠原 ひなた

 


 ありふれた話をしようか、と。男が言った。



「昔々、あるところに。一人の女の子がいた」


 承諾した覚えはない、にも関わらず男は続けた。まるで子どもを相手にしているような言い方が勘に障って、視線を反らす。ランプが作った影が、壁に揺らめいていた。


「彼女は、自分の名前を嫌っていた」


 本当によくある話だ。醒めた気分で眺めた影は、薄暗い部屋の中で最も輪郭を露にしていた。


「ありふれた漢字を二つ繋げただけの名前は、初対面の相手から正しく読まれた例がなかったし。一文字目を読み変えれば簡単に、嘲りの言葉になったからだ」


 あぁ、そう。それで?

 苛立ちを発散したくて放った声は、予測したよりずっと冷たく響いた。


「彼女はいつしか、名前を忘れかけていた」


 淡々と続けた男に動揺は欠片もなく。それにうろたえそうになった自分が、ひどく忌々しい。


「名は体を表す、と言うだろう?名前を忘れる、ってことはね、自分を」


「心気臭い話はやめてよ!」


 思わず叫んだ言葉が、懇願のようで。反応が気になって振り向いた瞬間、目が合った。


「心当りでもあるのかい?」


 穏やかな口調が、苛立たしい。いつだって、こうだ。分かりきったことを、男は尋ねてくる。






 長い沈黙を破ったのは、男の方だった。


「名前は、守りであり鎖。存在を認め、縛るもの」


 独り言のように、男は続けた。


「泣いたそうだよ。名をつけた人は」


「なんの……」


 関係もない話だ、と。言い切れずに息だけがこぼれた。かすれた声が、妙に耳につく。


「名は、守り。縛られ過ぎてはならないものだ」


「あんたなんかに、何が分かるっての!?」


 怨みも、痛みも、怒りも、悲しみも、全ての負を詰め込んだ言葉を。息がきれるまで叫んで、罵って。そうして、ヒステリックさに追い詰められていたのは、男ではなかった。



「それで、満足かい?」


 強い意志を秘めた双眸に、視線すら反らせないまま唇を噛む。


「約束を、していたはずだ」


「何」

 適当なこと、言わないでよ


「願ったはずだ。そう遠くない日に」


「だから、」

 何を、させたいわけ?



「誰も呼べない名前は、約束だったろう?」


「何を、言って」

 誰も読めない名前なんて、意味がない


「六十億の中で、ただ一人の君が、存在してゆく約束」


「そんなの」


 知らない、と。言おうとした言葉は、喉で止まった。



「まだ、間に合う」


 薄暗い部屋の中で、ランプが弱々しく揺れる。声の厳しさにそぐわない視線の優しさが、落ち着かない気分をつのらせた。





「おかえりなさい、君の世界へ」


◇◇◇◇◇◇◇◇


はじめまして。もしくは、お久しぶりです。

水音灯です。

あなたがそこに居てくださることが嬉しいです。

この作品を読んでくださって、ありがとうございます。

ご感想・ご批評、誤字・脱字のご指摘などいただけると嬉しいです。

どうぞよろしくお願いします。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] うむむむ・・・ かっこいいです。 かっこいいオーラ全開です!! ↑意味不 なにやらすごいです。 おもしろいです!!
2008/03/20 22:57 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ