表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/139

描写

 ここに来ても指が動かないときがある。頭の中では言葉が流れているのに、それを文字に出来ない。

 想いはあれど言葉にできず、文字に出来ない。そんなことも少なくない。想いはどうすれば届くのか……。


「えっと……我が下僕よ練習をするから手伝い給え」

 魔術師が暗がりにそう声をかけると何モノかの気配が漂う。

「少しそれっぽい呼び出し方だね……でもわたし、下僕って言われるのヤダ」

「前回、『それっぽい呼び出し方できないの』って言ったからそれっぽくしたんだが……ダメか?」

「もっとこう……わたし用にというか、わたしを呼んでるって感じのがいい」

「名前を決めて、名前で呼べばいいって事か?」

「名前で呼ぶのも悪くないけど、わたしは使い魔って設定でしょ? なら、何か仰々しいというか、詩的というか……そういうのも付けてくれると嬉しかったり……」

「考えとくよ」

「ちょっとだけ期待しとくね!」

「……」

「少しだけ期待しとくね?」

「……」

「それなりに期待しとくね」

「……」

「?? なに?」

「別に何でもないけど」

「じゃあ、返事くらいしてよ。『まかせとけ』とか!」

「まかせとけ」

「……なんかつまらない」

「気にするなよ。期待に応えようと少し考えていただけだから」

「ふ~ん、そうだったんだ。それならいいよ。そっか……そうなんだ」

 使い魔の気配が少し揺らいだ。

「ああ、そうだ。そこの本棚から本を取ってくれないか?」

「あ、はい。本棚、ほんだな、ホンダナ? そんなのあったっけ?」

「そうだよな、前回も、前々回も、この場所についての描写は無い。せいぜい暗がりがあるくらいだったか」

「じゃあ、本棚も本もないの?」

「君が私の言った通りに、当たり前のように本棚から本を持ってきたように振舞えば、本も本棚もあるという設定が出来ていたよ」

「え? わたしのせい? わたし、間違えた?」

「いや、間違えては無い。むしろ、私の場所についての描写力のなさをアピールしてくれた感じだ」

「ひょっとして、わたし悪いことした?」

「そんなことはないよ。課題の一つを提示してくれた感じだ」

「そうなんだ」

「うん。とりあえず、今のところ場所の描写をするか、君と私の姿を描写するかどちらにするか考えている」

「……わたしの呼び出し方は?」

「……」

「ひょっとして、もう忘れてたとか? そうだよね……どうせわたしなんか……」

「忘れてないよ。次までには考えておくよ……詩的か……くさいとか笑うなよ」

「笑わないように努力するよ! あ! ほらほら、1000文字超えてるよ。今回はこれで終わりにして次に行こうよ!」

「べつに1000文字で区切る必要は無いんだけど?」

「えっと、疲れたでしょ? 休もうよ!!」

「終わらせなくても、このまま休むことも出来るけど?」

「……ダメ?」

「まぁ、いいか」

 使い魔に促され、魔術師は今回の文字と文章を並べるのを終わりにした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ