表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/38

16.グリーンのドレス





王宮の教育が始まる前に、ドレスを買いに行こう



そう提案されたのは5日後のことだった。「買ってもらったものもありますし」と断ったが、ドレスが3着では圧倒的に足りないと断言されてしまった。賛同するようにメイドたちも口々に言う。



「一度着たドレスは着ないという令嬢もいるくらいですしね〜」

「マニカのは極端な例ですけどね」



マニカとリーネの言葉に、ララは苦笑を浮かべる。

まさに妹のメアリがそのタイプだった。街へ下るときにしか見たことがないが、彼女が着ているドレスは毎回新しいものだった。



「またイザベラの店で良いか?」

「はい……!」



ロイの提案に、ララの心は踊った。そんな彼女の表情を見て、「ふ」と笑みをこぼした。





穏やかな午後の昼下がり、馬車から降りて、空を眺める。

棉をちぎったような雲が、気持ち良さそうに浮かんでいた。


城下町へ来たのは、3週間ぶりである。

街の規模に対して開いている店の数は少ないが、前に来た時よりは活気が戻っていた。


店に到着すると、グレーのドレスに身を包んだイザベラが出迎えてくれた。

ララのドレスを見て「お似合いです」と微笑む。今日はイザベラの店で買った薄いブルーのドレスを着ていた。

褒められて、なんだかくすぐったい心地になりながらも頭を下げる。


試着室へ入ると、店の裏側から女性スタッフが現れた。てきぱきとサイズを測ったり、補正下着の着用を手伝ってくれる。


(お人形になったみたい……)


3週間前と同じ感想を心の中で漏らす。

ララの体のサイズが記載されている紙を見つめながら、イザベラは言った。



「ララ様、少し成長されましたね」

「ふ、太ったということでしょうか……」

「いえいえ、健康的になったということです。むしろララ様は、もう少し脂肪をつけた方がいいですよ」



イザベラの言葉に、鏡に映る自分を見つめる。来たばかりの頃は栄養が足りず、あばらには骨が浮いていたが、今はそこまで目立たない。

トゥルムフート家で食べる食事はどれも美味しく、だいぶ食べられるようになった。それでもメインディッシュまで完食するには、まだまだ胃の許容量が追いついていなかった。

健康のためにも、もう少し食べたほうがいいかもしれない。そんなことを考えながら、自分の体つきを眺めていた。



そのあと好みのドレスについても聞かれたが、「お任せします」と答えた。イザベラは微笑んで、スタッフに指示をすると、何着かドレスが運ばれてきた。

10着ほどドレスを着終わった頃、着替え室の外からロイの声が聞こえてきた。



「入ってもいいかい?」

「は、はい、大丈夫です」



答えると、イザベラが着替え室のカーテンを開けてくれた。

そこにはドレスを抱えたロイの姿があった。



「これを着てくれないか」




突然の要望にとまどいながら、ロイが持っていたドレスを見る。

新緑を思わせるようなグリーンの生地に、小さな白い花が織られている。

ドレスを見て、イザベラは何かを察したのかニヤリと笑った。



「えぇ、えぇ、ぜひ着ましょう」

「は、はい」



なぜイザベラが嬉しそうなのか分からないまま、ロイが選んだドレスを着用した。

上半身はタイトだが、下半身はスカートを入れてふわりと大きく広がった。胸元はV字型になっており、生地に描かれた花と同じ色合いのレースで縁取りされていた。胸元の中心には、白い花の飾りが咲いている。



「お似合いです!」

「あ、ありがとうございます」



イザベラの率直な感想に、照れてながらも感謝を伝える。

着替え室のカーテンを開くと、どこか落ち着かない顔を浮かべたロイがいた。ララのドレス姿を見て固まっているロイに対し、上目遣いでおずおずと尋ねる。



「い、いかがでしょうか」

「……良いな」



一言しみじみと答えるロイ。


イザベラにも褒められたはずなのに、ロイに褒められた時だけ体温が急激に上がるのはなぜだろう。

耳が熱くなるのを感じながら、緩んでしまいそうな口元を必死で抑える。


そこで店に飾られた時計が目に入る。店に来てから、かなり時間が経ってしまったことに気づいた。

ララは慌てて頭を下げる。



「すみません、お待たせしてしまって……」

「いや、気にしなくていい」

「そうですよ! ご主人様、ずーーーっとララ様に着ていただくドレスを選んでいたので!」



そこで突然、マニカが呻いてうずくまった。隣には「野暮ですよ」と小さく呟いて目を伏せるリーネ。



「だ、大丈夫ですか……?」

「大丈夫ですよ」



うずくまるマニカに声をかけたが、なぜかリーネがにっこりと答えた。

それ以上言えない雰囲気を感じて、口元を結ぶ。そしてマニカの言葉の意味が分かると、じわじわと喜びが胸の奥から湧き上がってきた。



(旦那様が、私のために選んでくれた……)



ちらりとロイを見ると、バツの悪そうな表情を浮かべている。

パッと目が合うと、グリーンの瞳が店のライトに照らされて輝いた。瞬間、ララは気づいてしまった。



自分が今着ているドレスが、ロイの瞳の色と同じということに



その事実に、湯気が出そうなくらい頭に熱が昇る。

先ほどまでは美しく清楚なドレスだった。だがララの中に、意味がもう一つ生まれてしまった。



ロイの色に染められている。



そう思うだけで、恥ずかしくてどうにかなりそうだ。

心臓が甘く締め付けられるのを感じる。

離れているはずなのに、ロイに抱きしめられているようでーー



「ララ?」



黙ってしまったララに、不思議そうな顔で見つめてくるロイ。

いま自分が考えていることが見透かされそうで、「き、着替えてきます!」と逃げるように試着室のカーテンを閉めた。ドクドクと鳴る心臓がうるさい。

そんなララを「あらあら」と片頬に手を当てながら、イザベラは楽しそうに笑っていた。




♦︎







次の日から、王宮の教育がはじまった。


余っていた部屋を、ララのために用意してくれたらしい。本棚には歴史書やマナー書などが収まり、壁には世界地図が貼られていた。テーブルの上にはノートやペンが用意されている。


ララは緊張でガチガチになりながら、王宮から来た教育係の人と対面していた。



「ユウリと申します」



にこりと笑うユウリ。歳は20代半ばくらいだろうか。

ファーストネームだけ名乗ったことに一抹の疑問がよぎったが、深く聞かずララも名乗った。


ユウリはあまり見たことがない容姿だった。

漆黒の髪は腰まで伸び、ふわりとウェーブがかかっている。瞳はアメジストのような光彩を放っていた。彫りは浅めで、輪郭も丸みを帯びている。どこか幼さも感じられる容姿だった。

しかし長いまつ毛が伏せられるたび、色香が漂う。小さな唇は赤く艶めいていて、そこから発せられる声は湧き水のように澄んでいる。

見た目と雰囲気のギャップが、彼女に揺るぎない魅力を与えていた。



「祖母が東洋の血筋でして」



ララの疑問に答えるようにユウリは笑う。



「いずれ東洋の話もしましょう。本日は我が国、トゥルムフート王国についてです」



手渡された書物を開く。

そこには王国の首都の情報、気候、産地など様々な情報が載っていた。


ララは8歳頃までしか教育を受けていなかった。他の学習機会は、メアリに街へ連れられた時に見よう見まねでマナーや単語を覚えた程度である。トゥルムフート家に来てからは、自分の部屋に本があったため、ひそかに勉強していた。


手渡された書物には分からない単語も多かったが、前後の文章から何となく読めそうだった。少しだけ胸を撫でおろす。




「まずは基礎的な部分を勉強しましょう」



ユウリが指定したページを開くと、トゥルムフート王国の地図が載っていた。



「トゥルムフート王国は比較的温暖な土地です。理由として、海から温暖な空気が入ってくることが挙げられます」

「海があるのですか……?」

「えぇ。ここから馬車で約1日、東へ向かうとありますよ」



海という単語に、ララの心は華やいだ。

幼い頃に絵本でしか見たことがないが、水がどこまでも満ちる場所だとは知っている。

「この水飲めばいいのに」と母に言ったら、「あまりにしょっぱくて飲めないのよ」と教えられた記憶があった。




「温暖な気候を生かしてオレンジが有名です。また海が近いので海産物とかですかね」

「魔獣の汚れなどは大丈夫なのですか?」

「生食はしないですね。しかし海は広いので、川や池などと比べると汚れはそこまで酷くありません。焼いて食べれば大丈夫です」



さらに秋になると「豊漁祭」が開かれるそうだ。

他国からも観光客が来るほど人気のお祭りらしい。特に海がない内陸の国からは評判が高いそうだ。

獲れたての魚が並ぶ光景、呼び込みの声が行き交う活気のある市場。見てみたいと思いノートにメモをした。

ユウリの説明は続く。



「この海水も生活用水として使っています」

「しょっぱくないんですか……?」

「もちろん、そのままでは飲めません。蒸留して真水を作り出します……が、時間がかかります。また水を運ぶ手間や時間を考えると、あまり効率的ではないですね。

そのため、近くにある川などの水を使う方が一般的です」



「ただ川は汚れが……」ぽつりと溢すと、ユウリは頷いた。



「はい。面積も狭く、魔獣が住む森と隣接している部分もありますからね。水魔法で浄化が間に合っていたのですが、3年くらい前から魔獣が活発化しはじめました。その頃から水の汚れが酷くなってきましたね」

「魔獣の活発化……」

「詳しい理由はいまだに分かりません。気候の変動か、繁殖期か、それとも複数の要因なのか」

「そう、なんですね」

「ただ騎士団がいるので、居住区に近づく魔獣は討伐してくれています。トゥルムフート王国の騎士団は精鋭ばかりと有名なんですよ」



ユウリは明るい声で言う。川の汚れの話で暗い顔をしたララを励ますような口調だった。


そのあともトゥルムフート王国にある川や森の特徴、産地などの説明が続く。

彼女の説明は分かりやすく、驚きに満ちていて、何時間でも聞きたいくらいだった。

次はどんな話だろうと目を輝かせると、彼女は少しだけ目を丸くし、微笑んだ。



「では次は気候についてーー」



ユウリの授業は夜が更けるまで続いた。




♦︎




「授業はどうだった?」



いつもより少し遅めの夕食。魚をナイフで切り分けながら、ロイは尋ねた。

顔には心配そうな色が浮かんでいる。ララは素直に答えた。



「とても楽しかったです」

「それなら良かった」



柔らかく笑うロイの顔に、胸が締め付けられる。


ユウリの授業は濃く、新鮮なことばかりで、あっという間に時間が過ぎていった。

今までボロ小屋と、トゥルムフート家の世界しか知らなかったララには、驚きに満ちた世界だった。


ララはナイフで切り分けていた魚を見つめる。この魚もトゥルムフート国で獲れたのかもしれない、ふと考えがよぎる。

脂身の少ない淡白な魚は、トゥルムフート王国でよく食べられているとユウリの言葉を思い出す。

もしかしたら馬車で1日で到着するという、海の街で獲れたものかもしれない。


今まで見えていた世界の捉え方が、少しだけ変わる。自分の世界が色づいていく感覚が嬉しい。

そんなことを考えながら、ララは魚を口元に運んだ。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

★★★

① 新作小説公開中!


45歳 オジサマ騎士団長
×
34歳 美形の未亡人

年の差 & 体格差ラブです♡

悪役令嬢はやりなおせない〜オジさま騎士団長と改心した淑女〜


② コミカライズのお知らせ


2024/2/23にcomico様にて、
コミカライズが決定!

↓↓ 画像クリックでコミカライズのページへ↓↓
lkzzf1nnm2onjl6xasagafvxf998_1824_e8_k8_472p.jpg


どのキャラも魅力的ですが、
個人的にはロイがカッコよすぎて、
作者がドキドキするレベルです(笑)

コミカライズでも、
ララが幸せになるまでのストーリーを
お楽しみください!



お知らせの最後までお読みいただき、
ありがとうございました。
ぜひ高評価★や感想なども
お待ちしております!
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ