表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/32

「・・・」


 アラステア副団長が難しい顔をしています。マノンとヨハンも神妙に私の両脇に手を繋いで立ちました。

 いつまでも待っていられませんからね、行きますよ。


「あのー。増幅の力は現れなかったのでは?」

「そのようだ」

「ああ」


 全員で考え込んでいるアラステア副団長の言葉を待ちます。


「・・・不可解です。ライムント、もう一度測定を」

「分かった」


 ぽんと置かれた手からは先程より柔らかくなった光が漏れます。色は変わりませんが、眩しいというか明るいですね。


「弱くなっているな」

「そうですか・・・」


 ちょっとー。マノンとヨハンを見ないでよ。文句があるなら私にどうぞ!


「増幅ってそんなに幅があるもんか?」

「無いはずですが・・・。好感度は多少左右できますし、謎が多いのは確かです」

「ふーん。じゃあ、どっちかが吸い取れたってことか?」


 騎士団の三人が相談しています。増幅の人がいなかったで良いんじゃないですか?それで。


「それは可能なのか?」


 そこですよね。増幅の力の移行か、吸い取れるのか、強弱を操作できるのか。仕方が無い、マノンにもう一回試して貰いますか。


「マノン、もう一回やってくれる?」


 大人よ、良く見ておくように。


「うん」


 ぺかー。光ります。眩しいよ。さっきと同じくらい。


「同じくらい光っていますよね。ヨハンも良い?」

「うん」


 ぴっかりん。光ってます。眩しい。はい、こちらも同様です。


「どうですか?」

「あなたも良いですか?」


 ふっ。私もか。

 ぺそ。

 無反応。


「ふーむ」


 これで満足ですかアラステア副団長。


「ライムントも、やってみろよ」

「ああ」


 明るい。二回目と同じくらいですね。


「俺もやっていいか?」


 自己申告のダンオットー副団長は結構光る。でも、白い中に四色ありますよ。凄い!これは凄いんじゃないですか?


「私も良いでしょうか?」


 アラステア副団長も手を置きました。あ。一番暗い。暗いというと語弊がありますが、色がしっかりと判別できますね。水晶の中に色が浮かんでいる感じです。


「お前は変わんねえな」

「ええ。オットー、あなたは強くなっていませんか?」

「ああ。何でだ?」


 ヨハンに視線が注がれます。はいはい。落ち着いて下さい。ヨハンが増幅する者ですか?では、もう一度私が。ヨハンと手を繋いでいますからね。


 ぽん。はい。何も無し。


「増幅は魔法なのですか?」


 無反応の水晶玉から手を離しながら聞いてみます。


「体質だろうとは言われていますが、ほとんどの増幅者は魔法が使えます」


 うーん。全く使えないことは無かったと。じゃあ、ヨハンかなー。ヨハンなら私達が盾に取られないように気を付ければ、自分を守ることは出来そうです。

 でもなー。ライムント団長の最初が気に掛かりますね。


「ライムントの最初は誰とも接触していなかったんですよね?」

「はい」

「・・・増幅者というのはやたらと聖なる力を使える者に好かれるのです」

「はあ」

「だから、あなたが怪しいのです。ピーターの反応もそのせいです」

「へえ」


 対応が段々雑になってしまいましたよ。


「増幅者にいいように操られる者が多数、出た時期がありまして。まだ増幅者のことが知られていなかった時のことでした。聖なる力をよく輩出する家が幾つか没落したり、周りの反感を買ったりしました。貴重な力を持つ者が国外へ出て行ってしまう事態も発生しました。国にとっては至急対策をとるようになりましたが、増幅者のことは未だによく分かっていないのです」


 あーあ。ピーターの事情聞いちゃった。けど、そこまで同情は無いかな。逆恨み?そして偏見だよね。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ