表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

好きな詩

馬鹿の晩夏のラララ

作者: 水梨イツ


  こっちは

    縁側で弾き語るのが

        楽しい毎日です.(汐月)





 ~ただの晩夏~


           

  決  き  尽  暑  最  室  薄

  し  っ  き  か  近  外  い

  て  と  切  っ  は  機  カ

  忘  そ  る  た  晴  の  |

  れ  れ  前  夏  れ  音  テ

  ら  も  に  も  た  も  ン

  れ  綺  花  果  空  消  に

  な  麗  火  て  が  え  投

  い  で  線  ゆ  い  て  影

  火     香  き  っ  穏  す

  薬  淡  で  野  そ  や  る

  の  く  も  分  う  か  庭

  か  仄  焚  が  綺  な  の

  を  か  こ  吹  麗  午  木

  り  な  う  く  だ  後  々













 ~ただの馬鹿~


  

    藍  犯  ま  ど  あ

    を  人  だ  こ  の

    湛  は  水  ま  人

    え  素  溜  で  に

    た  直  り  も  憧

    こ  に  に  遠  れ

    の  な  写  く  て

    心  れ  っ  へ   

       な  た  と   

       い  空  行   

       私  の  き   

       た  方  た   

       ち  が  い   

          綺      

          麗      

          だ      

               












 ~ただのラララ~


           

       僕     死

    生  は  琴  に

    き  も  線  体

    体  う  に  の

    の  何  は  涼

    人  も  触  夜

    生  書  れ  が

    が  け  ら  続

    ラ  な  れ  い

    ラ  い  な  て

    ラ     い







 ありがとうございました。

 


 【おまけ】として、以前に書いて、あまりに散文的だったので投稿に至らなかった詩を三篇載せておきます↓





 『損な人!』


 すごく損なことだとは思いませんか

 誰よりも人に優しくなりたい

 でも変な自尊心が邪魔をする

 だから人にも優しくしてもらえない

 こんな僕を……誰も理解してもらえない

 「君って、いつも静かだよね」なんて

 頼むから言わないでくれよ

 そんな、そんな酷いことは言わないで

 僕はみんなとちゃんと話がしたい

 とても大切で下らない話がしたいんだ!

 僕のことを分かってほしい

 分かり切れないこともあるということも

 同時に理解してほしい

 それはおかしい! ひどい! を

 お互いに楽しんで生きたい

 そんなことを思っているんだ

 そんなことを思って生きているんだ

 なのに、当のこの身体は

 喋りかけるなという風をする

 涼夜の満月のような孤高を気取る

 それはなんというか

 すごく損なことだとは思いませんか

 

 



 


 『システム』

 

 教師は絶対に間違わないのか

 そんなわけないだろう

 社会全体のサイコパスの割合は

 そう低いものではないのだし

 そうでないとしてもやはり

 時として人は間違えるものだ

 でも教師と生徒の対立で

 教師が過ちを認めることは

 ドラマや漫画の外では

 めったにあることじゃない

 教師には気分がないのだろうか

 そんなことないだろう

 無性にイライラしてしまうことも

 どうしても元気が出ないときも

 あるに決まってる

 なのに教師はシステムに飲まれて

 安定した正義を求められる

 生徒も間接的にそれに調教されて

 「そういうものだよ」に変わる

 だから今、こう言おう

 教師は絶対に間違わないんだよ

 子供はまだまだ子供なんだからさ

 

 

 



 

 『人生は一度きり』


 可能性の渦潮を二段ベットで迂回する

 時間は不可逆で、人生は一度きり

 当たり前じゃないくらいに当たり前

 

 死ぬ覚悟はできているのか

 いいや、できてはいない

 拙い詩の殆どは逃げなんだ

 少なくともこの詩はそう

 心の激しさは喧騒の中で麻痺する

 死ぬ覚悟なんてできていなかった

 大切な人や正しいことを手放してでも

 ただ一人になっても生き残りたかった

 綺麗事じゃないところで無様に

 いきたかったんだ

 今ならうんざりするほど納得できる

 僕らはどこまでも欲に飼われてるんだって

 その外側には出られないってさ



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 拝読しました。 いつもながらとてもスタイリッシュな印象です。縦書き、かっこいいですねえ。素敵! (o^^o) 室外機の音に言及とは、驚きました。人が気がつかないような部分に気づく、眼差…
[良い点] このなかでは~ただの晩夏~が好きです。 一般的な手持ちの花火の、煙の独特のニオイと、吸い込んだときの苦しさを思い出します。吐きそうになります(;^ω^) 線香花火ならそんなこともないのです…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ