表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
41/46

砕かれる夢

 本を床に叩きつけたい気分だった。

 古書には、秘宝石が初めてこの世にもたらされた時のことが記されていた。


 精霊界をフェアリーが支配していた時代の話だ。

 大自然に覆われた光溢れる世界で平和に暮らしていた彼ら。しかしある時、十メートルを超える巨大な魔物が現れ、国を襲った。全身が黒い四つ足の生き物で、両眼は紅玉で作られている。凶暴なうなり声を上げながら破壊のかぎりを尽くす魔物。フェアリーは矢をつがえ、槍を持って退治しようと奮闘した。

 闘いは五十年続いた。来る日も来る日も戦闘に明け暮れる日々。フェアリーたちの精神や肉体は悲鳴をあげた。もうダメだと思うことも度々あった。しかし精霊界の未来を想い、子孫の幸福を願う彼らは決して諦めなかった。

 そしてついに勝利した。多くの森と同胞を犠牲にしたが、ようやく闘いの日々から解放されたのだ。

 ところが魔物は消え去ったものの、その両眼に宿っていた紅玉は消えずに残った。のちに秘宝石と呼ばれるそれは、すさまじく邪悪な瘴気を放った。

 フェアリーの王であるオベロンは悩みに悩んだ。聖水を用いて浄化しようにも近寄れないのだ。手の施しようがない。

「困ったことだ」

 そこで登場したのが女王である。彼女は唯一、紅玉に近寄ることができた。その気高く清らかな魂の前にさしもの紅玉も臆したのだ。

「オマエのひとつは私が命に代えても滅ぼしてみせます。残るひとつは私の名を継ぐ者が消滅させるでしょう。覚悟なさい」


 問題なのは彼女の名前だ。

 冗談じゃない。信じられない。こんなことは嘘だ。

 憤りに震える俺へ向かい、アルが慎重に言葉をつないだ。

「フェアリーの名は魂に刻まれています。ごまかしも偶然もありません」

「くそっ! わかってるよ!」

 俺は怒りに任せて机を叩いた。拳に痛みが走る。だが胸はもっと痛かった。

「すみません。こんなものを見つけなければ」

 ああ、ホントにそうだな。

 と思ったが、口にはできなかった。アルが悪いんじゃない。

 俺はガックリとうなだれた。

 秘宝石が消滅すれば、精霊界の夜明けは近い。強欲なヒューマンもそれなりの人格を備えることだろう。だが犠牲者がいる。たった一人、されど一人だ。俺にはその犠牲が大きすぎる。万人にも値するほど大きい。自分が代われたらどんなにいいだろうかと思う。

 しかし俺の命ではダメだろう。何千年もの命だ。擦れに擦れている。気高く清らかとは無縁だ。

 俺は目を閉じ、大きく息を吸った。

 心が砕かれそうだ。ヒューマンの悪を根絶するという悲願を果たせば、世のフェアリーは救われる。光の中で生きて行ける。だが俺は闇に落ちる。奈落の底よりも深い場所へ落ちてしまう。どうすればいい。


 どのように歩いて来たかも分からないほどボンヤリとして、俺はティターニヤが待っている部屋の前まで来た。ただの扉が重い。押し開ける勇気もでないほどだ。彼女の顔を見るのがつらい。

 だが残された時間がわずかであるほど、一秒も見逃してはならない気もする。彼女の一挙手一投足を記憶したい。記憶なんてすればするほど苦しくなるのは分かっている。それでも。

 俺は扉を押し開けた。


 ティターニヤがパッと明るい表情を見せて、ソファから立ち上がった。

「いま紅茶をいれようと思っていたところなの」

 嬉しそうに声を弾ませている。とても言えない。秘宝石を消滅させるために命を捧げてくれだなんて、どうして言える。彼女にそんな義務はない。しかしこの時を逃せば、俺は一生言えないんじゃないか。この世も永遠に救われないんじゃないか。そう思えた。

 俺は自分の幸福を選ぶのか、それともこの世の平和を願うのか。

 幸運をつかんだと思うのは一瞬。失うのも一瞬。一瞬の連続の中で苦痛だけが残されていく。喜びはどこにもない。そんな人生をまた繰り返すのか。

 いま泣いてはいけないと思いながら、涙が勝手に流れた。

 立ち尽くして動かない俺を不審そうに見ていた彼女は驚いて、駆け寄って来た。

「どうしたの?」

 俺たちは始まったばかりなのに、もう終わりなんだ。

 そんなことを言わなきゃいけないのは地獄だ。これまで見てきた地獄より地獄だ。だからといって、ずっとあのまま境内に閉じ込められていていいということもなく、俺は行き場のない放浪者のようによろめいた。精霊界に安息を与えるなら、俺の安息は捨てなければならない。本当につらいのは死にゆく彼女なのだ。

「ティターニヤ」

 俺は彼女の名前を呼び、闇に向かって手を伸ばした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ