表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

29/38

★浅ましい望みを胸に秘め【兄4】



ガサッ


「……チッ」


しばし呆然としていた私は、背後の茂みからした物音に舌打ちを漏らした。

どうやら、()()()()()()を見られてしまったようだ。


「誰だ」

「あ……すみません、昼寝しておりまして」


鋭く誰何すれば、どこか見覚えのある小柄な少年がモゾモゾと現れた。


「君は、マリアの」

「友人のトムです。ご無沙汰しております」


ぺこり、と呑気に頭を下げるトムの姿にひとまず胸を撫で下ろす。敵対派閥の人間ではなくてよかった。


「はぁ……酷いところを見せたな」

「そんな酷い場面でしたか?」

「王家と侯爵家の仲違いだ。大した醜聞だろう」


物分かりの悪い平民に、うんざりしながら自嘲まじりに教えてやれば、

ケロリとした顔でトムは笑う。


「そんなの、仲直りすればいいじゃないですか」

「仲直り?」


気軽に言われた台詞に、私は苛立ちを抑えられなかった。


「そんな簡単なものじゃない。私は学友として選ばれ、殿下のお側にありながら、殿下を……怒らせてしまった」

「うーん?」


あまりにも不恰好な己に、唇を噛み締める。もっとうまく、殿下の心を和らげることもできたはずなのに。意固地になったせいでこの結末だ。

落ち込んでいる私を、トムは首を傾げながら見つめ、そして苦笑した。


「あの……カールさま。僭越ながら、()()()()()()の仲直りについて、助言させて頂いてもよろしいですか?」

「え?友達、との、喧嘩?」

「ええ、したことがないでしょう?」


先ほどの諍いに、思いがけない軽やかな表現をされて、私は困惑に瞬いた。


「十代半ばを過ぎても声を荒げて喧嘩をするなんて、可愛らしいじゃないですか!お二人が仲良しの証拠ですよ」

「可愛……?」


どうやら私と常識というものが違うらしい。トムという平民の発言は、何が言いたいのかさっぱり要領を得なかった。


「私たちは、もっと身分にふさわしい言動をとるべきだったね。みっともないところを見せてすまなかった。では」

 

困惑ばかりが募った私は、早々に話を切り上げようと試みた。しかし。


「みっともなくなんてないですけどね。真剣に相手を()()()()人間同士なら、ぶつかるのは当然ですし」

「……え?」


呟くようなトムの言葉が気に掛かり、私はつい足を止めてしまった。


「僕からしたら、お二人とも、まるで普通の平民みたいな喧嘩をなさるんだなって思えて、笑っちゃいましたけれどね。歳の離れた弟を溺愛する兄……いや、溺愛する恋人との痴話喧嘩みたいでしたよ」


揶揄うように言ってくるトムに、私は動揺を顔に出さないのが精一杯だった。


この少年は何を言っている?何を察している?何を考えている?

マリアの友人だが、場合によっては、()()しなければならないかもしれない。


そんな私の内心の嵐も知らず、トムは呑気に言葉を続けた。


「相手のことを大切で、大好きだからやり過ぎちゃうんですよね。空回りは愛の証、ですよ」


くすくすと笑いながら、先程の私の悲嘆を笑い飛ばし、平民の少年は大したことではないと言い切った。


「単純なことです、謝ればいいんですよ。あなたのことが大切すぎて、つい手を出しすぎてしまったんだ、これからは事前に相談するねって、言えば良いだけです」

「……そんな簡単な話だろうか?」


あっさりしたアドバイスは、思いの外胸に響いた。私がぽつりと問いかけると、トムは力強く頷いてくれた。


「今はまだ簡単に済む話だと思いますよ?でも、何事も人間関係はスピード感です!間に変な人が入ったりして拗れる前に!早く謝っていらっしゃいな」


乳母が幼子を嗜めるような言い方に毒気を抜かれた私は、妙に素直にコクリと頷いていた。

そんな私を見て、トムは嬉しそうに笑う。まるで本物の聖母のように。


「仲直りは早めが肝心ですよ〜」

「あぁ……ありがとう」








「驚いた。君がそんなに素直に出るとは」


走って追いかけ、トムに言われた通りに素直に謝れば、殿下はやけに驚いた顔で私をまじまじと見つめた。

殿下の中の私は一体どんな人物なのだろうと思ったが、聞いたら落ち込みそうでやめた。


「誇り高い君がこんなにも早く頭を下げにくるとは、正直思っていなかったよ」

「非を認めるべき時は認めます」


気まずい思いで告げる私を、殿下は面白そうな顔をして見つめた。


「でも、カールはそれか正しいと思ってやったのだろう?」

「……黙秘します」


多少の、いや、かなり私情が混ざっていた自覚のある私が視線を逸らすと、殿下はおかしそうにくしゃりと笑った。


「ふふ、なんだその気まずそうな顔は」

「……殿下への()()()が空回りしたようで」

「あははっ」


なんとも決まりが悪く言葉を濁す私に、殿下は弾けるような笑い声をあげた。

そしてやけに嬉しそうに私を見て、にやりと笑った。


「いいよ、許す。良い()()をもって、私は幸せだな」

「……もったいないお言葉です」


殿下が人前では見せないような、晴れやかな笑顔を真正面から直視した私は、あからさまに動揺してしまった。

顔に血がのぼり、心臓はどくどくと早鐘をうつ。


「私は殿下のためにこの身を捧げると決めておりますので」

「そりゃありがたい」


早口で続けた私を面白そうに眺める殿下の、白い首筋から目が離せない。


あぁ、この感情を主従関係だけでおさめられなくなる日は、そう先ではなさそうだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ