表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

28/38

★醜悪な欲望を押し隠し【兄3】



私は時折、悪魔に負けた。




「なっ、きゃぁっ!?」

「っ、マリア!?」

「おや、どうしたんだい?」


床に倒れた殿下に覆い被さっている私を見て、たまたま通りかかったマリアが小さな悲鳴をあげる。

慌てる殿下をよそに、芳しい体に密接したままゆっくりと振りかえれば、青い顔のマリアが私に問いかけた。


「お、お兄様、と殿下?お二人こそ、ど、どうなさったのです?」


真顔の私が纏う空気に怯えているのか、マリアは震えながら、しかし気丈にも私たちを嗜める言葉を続けた。


「け、()()をなさっては、いけませんわ」

「喧嘩?ふふ……ちょっと上の棚から古い本を出そうとしたら、脚立が壊れてね。二人で転んでしまっただけだ」


壊れかけている脚立を使ったのはわざとだし、崩れたついでに偶然のフリをして殿下を押し倒していた……なんて言えるわけもない。

殿下だって驚きが勝ったのか、抵抗もしなかったけれど、私がしたのは立派な王族への傷害行為であり、不敬行為である。下手をしたら処刑されかねない。


「大丈夫、ちょっとした()()さ。喧嘩などしていないよ」


顔を赤くしたり青くしたりしている妹を安心させるために笑えば、やっと妹は安堵したように表情を緩めた。


「あぁ、そうでしたの!仲違いされたのではなくて、良うございました」


思慮深いマリアのことだ、先ほどはあえて()()という軽い言葉を使っていたのだろう。

もし私が故意に殿下を押さえ込んでいたのだとしても、後で言い訳ができるように、と。


「お兄様が殿下を襲っているのかと思って、驚きましたわ」

「襲っ……違う、大丈夫だよ」


マリアの言う「襲う」は性的な意味を持たないものだった。けれど、殿下はかすかに頬を染めて、慌てたように否定する。その反応に、私は妄想を掻き立てられ、ごくりと唾を飲んだ。


「お兄様は殿下を守ってらしたのね。丸っ切り反対でしたわ」

「……もちろん、そうだよ」


私と目を合わせようとしない殿下を横目に、私はコロコロと無邪気に笑う素直な妹に、うっすらと笑みを返した。


「私にとって殿下は、この上なく大切なお方だからね」





私の言葉は嘘ではないけれど、本当でもない。

私は己の手で、殿下を傷つけたくて仕方ないのだから。


「……殿下」


夜、寝室に一人になれば、いつだって私の瞼の裏には、至上の人のあられもない姿が浮かぶのだ。


「……私の、殿下」


なぜか時折自信のない言葉を溢し、私を無邪気に頼ってくるあの人を、あのどこまで綺麗な人を、この手で汚してしまいたい。


「あぁ、殿下……」


私は嫌味なほどに高鳴る己の心臓の音から意識を逸らし、右手で胸元を強く握りしめた。


「いつまで、もつだろうか」


我が国の気高い純白の百合を、我がものにしてしまいたいというおぞましい渇望。

純粋で強烈なその衝動を、殿下のすぐそばにありながら抑え込むのは困難を極めた。


「いつ、私は、……私の中の悪魔に負けるのだろうか」


()()に負けた日、きっと私は殿下と築き上げた信頼を、そして王家と侯爵家の関係をも破壊してしまうのだろう。


いつか来るその日を、私は恐れていた。








「カール、いい加減にしろ!」

「殿下の御為です」


次第にエスカレートした私が、過剰に殿下の人間関係を制御し、管理しようとし始めた頃。

殿下は苛立ち、時折私を激しく叱責した。


「お前は陛下から、()()()()()()近づいてくる人間の選別をしろと頼まれているのか?」

「いえ、まさか」


私が請け負っているのは、学友として学園内で殿下がつつがなく過ごすための手配のみ。

拡大解釈すれば、そう解釈できないこともないが、陛下にその意図はないだろう。

勝手に王命を()()()()ほど、私は愚かではない。


「私の判断です」

「なぜお前が?私が己の目と耳で、判断すれば良いだろう」

「ですが……彼らは良くありません」


今回私が排除したのは、よからぬ心を抱いて殿下に近寄ってきた輩だ。

中でも、好色そうな目をしていた他国生まれの上級生は、絶対に良くない。

アレは、私と()()()()()を殿下に抱いている。


「彼らも国民だ」

「……あなたを利用しようと近づいてくる者の声など、聞く必要はありません」


私の危機感や焦燥をよそに、殿下は澄み切った目で言い切ってしまう。


「国王など、国民から利用されてこそだろう」

「ははっ、随分と強気ではありませんか」


思わず失笑が漏れる。

あまりにも己に対して他人事の殿下に、焦燥を超えた怒りが募った。


「狡猾で残虐な奴らを、うまく相手できるんですか?あなたのように、人の醜さを知らないお方が」


屑にも劣る人間たちが殿下を利用するなど、そんな悍ましい事態はあり得てはならない。

この高潔な人が、醜悪な人間の欲望の餌食になるなど耐えられないのだ。


私は苦々しい思いで吐き捨てたが、私の言葉は尚更殿下の怒りを煽るだけだった。


「お前だって、私とそう年は変わらないだろう!お前に出来ることが、なぜ私には無理だと言い切る!」

「あなたがもう少し汚れていれば、それも可能だったかもしれませんね。けれど無理ですよ」


焦れたように怒りを叩きつける殿下に、私は薄く笑った。


なぜ私には出来るのか、と?

簡単な話だ。

私が奴らと同類だからだ。


そう思いつつ、私はため息混じりに告げた。


「あなたは汚れなさすぎる」

「……私を、物を知らぬ愚か者だと言いたいか。見る目がない無能だと罵りたいのか」

「え?いえ、違います、そんな」


私の意図とは違う受け取り方をしたらしい殿下に、私は慌てた。

こちらを見る殿下の目は、昂る感情のためか潤み、キラキラと輝いている。殿下自身の美しさを表すようなその煌めきに、私は場違いなことにうっかり見惚れてしまった。


「お前は私を()()()としている。それは私にとって、大きな()()だ」

「殿下……」


掠れ声で呟かれた言葉が、私の胸を突き刺した。

私の言動が殿下を傷つけてしまったのだと、焦った時にはもう遅かった。


「殿下、違うのです!お待ちを」

「もう、いい。分かった」


明確な拒絶の言葉に、引き留めようと持ち上げた手が、力なく落ちる。


「対等の()()だと思っていたのは、……私だけだったようだな」


悲しげな言葉を落として、殿下は振り返ることなく私の元を去った。

裏庭には、項垂れた惨めな男が一人、残された。







評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ