ウィン・ウィン・ウィンの関係
今回もワクチン接種の話を。
今、ニュースでは飲食店が再開再開といっている。
国も都道府県も、コロナ対策で事態収束のためにワクチン接種を進めている。
個人間でも、飲みたい人もいれば、コロナ怖い人もいる、コロナ全然怖くない人もいる。
皆が幸せになれるようにしたい。
前回の話題で言えば③早急に事態を収束させる、の項目だ。
なんで「ワクチン接種するから再開させろ」って言わないんだ。
困っているから再開させろ?
子供か。
なんで「事態収束に協力してほしいから、再開に条件をつける」って言わない。
19時までならいい?
その条件なら店にも一般の人にも喜んでもらえると、本気で思っているのか?
「前会計制で、19時ラストオーダーなんだけど、なかなか帰ってくれないんですよねー。チラッチラッ」
って目に見えてる。
19時を守ってほしいんじゃなくて、感染の場にならないようにしたい、んじゃないのか?
目的が伝わってないんだ。
「飲食店を感染の場にさせない」ために「19時まで」なんだと。
いろいろな人がいろいろな考え方で、それぞれ不満を抱えている。
ワクチン接種したくなくて困っている人は、どうすれば接種しなくても良いか、考えてほしい。
変な話、都道府県にゼロなら、接種しなくてもある程度は許される。
そのためにワクチン接種して免疫つけてるんだから。
副反応が怖い?
大きな声では言えないから、小さく書くよ
「 」
あとは、前日当日に体調整える事か。
水分補給、睡眠時間の確保、ストレスの少ない心境、サイトカインストームを起こしにくい状況を作れば多少はマシかと。
すまん、専門家にもっと聞きたいトコロだ。
商売したくて困っていたら、どうすれば商売して皆に喜ばれるか、考えようか。
自信をもってうちの店にコロナはあり得ません。毎週二回、抗原検査しています。とか?
ワクチン接種してたら、一杯目はサービス、とか?
お酒飲みたい人は、どうしたら飲んでいいか、考えないの?
酒呑んでお姐さんと話したいなら、お姐さん誘ってワクチン接種予約したら?
大切なのは、自分と違う考え方の人を、どう騙すか。説得するか。
そのために何をするか約束するか。
私が望むのは「対話」なのだ。
「会話」でも「議論」でもない。
そして、できれば「対話」に参加していない人のメリットまで提示できるような、そういう事が近江商人には求められてるんじゃないか。
と思う。
これ読んだ人は皆、近江商人だからな。
約束したよ。