時を越えた手紙と私 ~モラルサイエンスの確立に生涯をかけた人~
若いころ、私は先生の本に触れて、あるときから、それが自分への手紙だと思うようになりました。
先生は昭和初期に、道徳の科学的研究、つまりモラルサイエンスの確立にむけて取り組んだ、日本における先駆者です。
しかし、戦争をへて社会が激変したこともあり、先生の業績は忘れさられたように感じます。
歴史から消えた偉人の一人なのかもしれません。
この物語は、私が感じ取った先生の心を自分なりに再構成してまとめたもので、私の生き方の指針であると言ってもよいでしょう。
生き方は、それぞれの人が自ら選びとっていくものですが、この物語を読んだ人に新しい風が吹くことを願います。
先生は昭和初期に、道徳の科学的研究、つまりモラルサイエンスの確立にむけて取り組んだ、日本における先駆者です。
しかし、戦争をへて社会が激変したこともあり、先生の業績は忘れさられたように感じます。
歴史から消えた偉人の一人なのかもしれません。
この物語は、私が感じ取った先生の心を自分なりに再構成してまとめたもので、私の生き方の指針であると言ってもよいでしょう。
生き方は、それぞれの人が自ら選びとっていくものですが、この物語を読んだ人に新しい風が吹くことを願います。
1.あなたへの手紙
2019/08/11 21:54
(改)
2.先生の決意
2019/08/11 22:10
3.真の幸福とは何か
2019/08/11 22:15
4.人類の歴史から生き方を探す
2019/08/11 22:19
5.新しい生き方の発見
2019/08/11 22:22
6.先生の心の中に再現
2019/08/11 22:24
7.標準としての生き方
2019/08/11 22:26
8.科学的研究法と研究所
2019/08/12 06:54
9.宇宙はひとつの大きな生命である
2019/08/12 06:59
10.宇宙には法則が働いている
2019/08/12 07:01
11.宇宙の変化と高度な秩序
2019/08/12 07:03
12.人間の認識の限界
2019/08/12 07:06
(改)
13.品性という考え方
2019/08/12 07:10
14.実行の「目的」と「動機」
2019/08/12 07:13
15.法則を利用する姿勢について
2019/08/12 07:17
16.自然法則の導き
2019/08/12 07:20
17.先生の病気の受け止め方
2019/08/12 07:22
18.自己中心的な心を乗り越える
2019/08/12 07:26
19.先生が大自然の心を知った体験
2019/08/12 07:29
20.大自然の心を確定する必要性
2019/08/12 07:32
21.大自然の心とはどういうものか
2019/08/12 07:36
22.実行の方法
2019/08/12 07:40
(改)
23.所有という考え方
2019/08/12 07:43
24.義務を先に行い結果を求めない
2019/08/12 07:46
25.団体の標準を求める
2019/08/12 07:49
26.三本の糸と恩恵の系列
2019/08/12 07:56
27.大切な恩人への感謝と報恩
2019/08/12 08:01
28.自他の心の救済
2019/08/12 08:11
29.天照大御神(アマテラスオオミカミ)の実行
2019/08/12 08:16
30.先生も同じ体験をする
2019/08/12 08:19
31.大自然の心と対話する
2019/08/12 08:23
32.よみがえる先生の心
2019/08/12 08:27
あとがき
2019/08/12 08:30