表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/1

記号が文字化ける問題

 小説を書く上でなにかと便利な記号たち。

 他の方の作品でも頻繁に目にする――(ダッシュ記号)でありますが、縦書きPDFにするとなぜか文字化ける——くん。ぜひ縦書きPDFでご覧ください。この——くんは文字化けているはずです。おかげさまで――が今までまともに使えなかったじゃねえかよ問題が、ようやく自己解決したので自分用覚書メモ。


—— EM DASH(文字化ける)

―― HORIZONTAL BAR(文字化けない!)



 ついでのカッコ編。意外とカッコも文字化ける!


*全角カッコ編

() FULLWIDTH PARENTHESIS

⦅⦆ FULLWIDTH WHITE PARENTHESIS(文字化ける)

「」 CORNER BRACKET

『』 WHITE CORNER BRACKET

〈〉 ANGLE BRACKET

《》 DOUBLE ANGLE BRACKET

{} FULLWIDTH CURLY BRACKET

[] FULLWIDTH SQUARE BRACKET

〖〗 WHITE LENTICULAR BRACKET(文字化ける)

【】 BLACK LENTICULAR BRACKET

〔〕 RIGHT TORTOISE SHELL BRACKET

〘〙 WHITE TORTOISE SHELL BRACKET(文字化ける)


 白抜き系は基本的に難しいようですね。

 さらについでの半角カッコ編。


*半角カッコ編

() PARENTHESIS

{} CURLY BRACKET

[] SQUARE BRACKET

‹› SINGLE POINTING ANGLE QUOTATION MARK(文字化ける)

«» POINTING DOUBLE ANGLE QUOTATION MARK(文字化ける)


 以上、縦書きでも使える記号、使えない記号でした。使用ブラウザGoogle Chromeからお届け。

これを読んだあなたに文字化け記号が使えなくなる呪いをかけました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] あのさ、助かりボンバーしたわ。 [気になる点] ないわ。 [一言] 備忘録って……いいよね!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ