表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/62

変化

 私が現世に幽霊として舞い戻ってから一カ月が過ぎた。厳しかった残暑もようやく和らぎ、少しずつ秋を感じられる日も増えた気がする。

 だけど、私個人はこれといった変化もなく、ただただ私はお寺のお手伝いなどをして過ごすだけだった。

 朝は怜治さんと昴君を朝食の用意の合間に起こし、さらに昴君のお弁当を作る。お昼には怜治さんの分の昼食を用意し、その後は怜治さんと一緒に境内の掃除。それが終われば、私は少し休憩をする。

 ちなみにその間、怜治さんは洗濯をしている。「私がやりましょうか?」と尋ねたが、やんわりと断られた。最初はまだ何かしら疑われてるのかと思ったけれど、よくよく考えてみると洗濯物には下着とかもあるわけで、私がそれを洗って、ましてや干すとなるとやっぱり気まずい。きっと怜治さんはそれを察してくれたんだろう。

 休憩を終えると、夕食の用意を始める。そして大体このころに昴君が帰宅。夕食の支度が終わったら、二人を呼びに言って夕食をとる。これが私の生活。

 しかしそれは突然変化を迎えた。

「え……? 学校ですか?」

 怜治さんの言葉に私は箸でつまんでいたご飯を落っことした。幸い、下にお茶碗があったためテーブルを汚さなくて済んだけど。

「そう、学校。いくら詩織さんが幽霊だといっても、もう一か月もこうして普通に生活しているわけだし、いつ成仏できるかも、何もわからない。だったら学校に行ってみるのもいいと思ってね」

 怜治さんの言葉は頭の中でぐるぐると響いているけれど、あまりにも突然のことで思考が追いつかない。

「そういえば、詩織は一体歳はいくつなの?」

 昴君は今日の夕食の唐揚げを箸でつまんだまま、視線だけを私に向ける。

「あ、あれ……」

 私はまたもや言葉に詰まった。

「まぁ、覚えてないなら別にかまわないけど」

 そのまま視線を唐揚げに戻し、パクリと口に入れた。

「詩織さんは大体……十代半ばくらいかな。ただ、幽霊の見た目は当てにはならないけど……。もし、詩織さんが学校に行くなら昴と同じところにするつもりだよ」

 だから何も心配することはない、と怜治さんは続けた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ