表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
公爵令嬢に転生したサイコパスは毒と魔術を操って、すべてのクズにザマァする。  作者: 砂礫零
閑話③

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

49/62

閑話③-2. セラフィン殿下の秘密の思い出(2)

「あの…… ナサニエル殿下には、ほんらい、私の身柄(みがら)をどうこうする権利はないんです。なので、ナサニエル殿下が私を令嬢にひきわたす、と許可しても、それは無効なので…… 」


「そのようなこと。わたくしよりも、ネイトに直接お言いになったほうが、よろしくてよ?」


「殿下の機嫌をそこねたら、なにを告げ口されるかわかりません。そしたら、また、お母さまが…… 」


 再びうつむくセラフィンの耳に 「ださっ」 というつぶやきが飛び込んできた ―― なんだって?


「いいこと? そのような言い訳、わたくしは納得しなくてよ。わたくしの下僕をやめたいなら、わたくしより強くおなりなさいな」


「ヴェロニカさま。馬車のなかで(むち)を振り回しては、あぶのうございます」


「わかっていましてよ、ケストナー夫人」


 ドレスの腰ベルトを、ヴェロニカが引き抜いた ―― と思ったら、どうやらそれは鞭だったらしい。オーソドックスな黒いドレスは、武器の携帯をごまかすためだったのか……

 というか。 『強く』 って。

 精神面の話かと思いきや、まさかの物理。


 公爵家につくとセラフィンは、ヴィンターコリンズ騎士団の訓練所に連れていかれた。


「きたえてあげてくださいませね?」


 このヴェロニカのひとことで、公爵家での訓練の日々は始まった。

 表向きは、ヴェロニカのワガママで、セラフィンが遊び相手として公爵家にひきとめられていることになっている。

 それはある意味では真実かもしれないが、実態は、もうちょい過酷だった。


「いいこと? もしおとなに怒られたら、てっていして反抗するか、泣いてあやまっておいて、あとで復讐(ザマァ)するか、どちらかでしてよ。反抗するときは()()()()()()()はだめ。相手が折れるか自分が死ぬまで、おやりなさいな」


「いいこと? ひとに頭をさげないことが、()()()ではないのですよ? 頭をさげるていどで傷つく()()()なら、すててしまったほうがよくてよ。

 真に()()()たかいのならば、必要なときには頭なんてさっさとさげられるのが、エレガンスというものでしてよ。そして、よく観察するの ―― ()()()()()()()()のかを、ね?」


「いいこと? ひとに親切にされたときには、倍にして返すの。そして、ナメたことされたときには、きっちりナメたことを仕返すのよ。良いひとと思われても、かまいませんけれど、たんに都合の良いひとと思われるのは、だめ」


 武術の訓練のあいまに、セラフィンはヴェロニカ流・宮廷での生存術 (?) を叩き込まれたのである。


 ―― 1ヵ月後。


「まいりました、ヴェロニカさま!」


 今日も今日とてセラフィンは、ヴェロニカの(むち)に剣をとばされ、膝をついた。

 いつもならここで、ヴェロニカは気持ちよさそうにアゴをあげ 「まだまだですわね」 とのたまうはず ―― 

 だが、この日のヴェロニカは不機嫌そうに眉をひそめてセラフィンを見た。


「このわたくしを、だまそうとなさるの? わたくしはいま、ミスをしましたわね? そしてあなたは、じゅうぶん避けられる間合いでしたのに、避けなかったでしょう? どうしてかしら?」


「それは…… 」


 セラフィンは迷った。

 ヴェロニカの教えによれば、こういうときは、泣いて謝ってしまうか、ばっくれるか ――

 けれど、本当はもうひとつあって、しかもそれが、ヴェロニカにはいちばん効くように思う。


「わざと負けして、いい気分になってるわたくしをこっそり嘲笑(わら)うつもりでしたのかしら?」


「違います…… その、いい気分になってもらおうと思ったのは本当だけど…… それは、勝って嬉しそうにしてるあなたを見るのが、好きだからで…… 」


「…… すき?」


「うん。かわいいと、思うから…… 」


 おずおずと言うそばから、ヴェロニカの耳が目に見えて赤くなる。

 ―― わかりやすい。めっちゃかわいい。


「ふっ…… ふん! そんな嘘には、だまされませんことよ!」

 

 たしか、ヴェロニカ流によれば……。

 セラフィンは瞬時に頭を巡らせた。


 ―― 舌戦の必勝法は、相手の土俵に乗らずに言いたいことを言い切ってしまうこと。

 つまり、この場合に 『本当だよ』 と返事するのは、悪手でしかない。


「あと…… もう少し、あなたの下僕でいたかったから…… 」


「…… ちょっとよろしくて、セラフィン? あなた、プライドは?」


「ないですよ」


 ひとに頭を下げて傷つくような安いプライドなど()ててしまえ、と教えてくれたのも、ヴェロニカである。


「ヴェロニカさまの下僕になって傷つくようなプライドなど、持ち合わせていませんから」


「まあ、なんって…… 」


 ヴェロニカは、はやばやと絶句した。

 ―― お嬢さまは口では偉そうなことを言っても、意外とチョロかった。かわいい。


「では、もう、よろしくてよ! そんなに望むなら、あなたを一生、わたくしの下僕にしてあげますわ! わたくしに勝とうが負けようが、どこに居ようが、あなたはわたくしの下僕でしてよ、セラフィン」


「ありがたきしあわせです」


 差しのべられたヴェロニカの手をとり、顔を近づける。それだけで口づけはしないのが、シャングリラ王国のマナー。

 貴婦人の手に口づけを許されるのは、家族かよほど親しい者だけなのだ。


(爪の先だけなら、いいか)


 ほんのりと桜色に染まった爪に、素早く唇を寄せる。

 次の瞬間、ほおに痛みが走った。

 おもいきり、はたかれたのである。


「このヘンタイ! おんなたらし!」


 ののしるヴェロニカは、顔じゅうが真っ赤になっており ―― とりあえず、かわいかった。



※※※※※※



「 ―― 詳細は秘密ですので(はぶ)きますが、ロニーにヘンタイとののしられたことがあるのも、ほおをはたかれたことがあるのも、おそらく全世界で私だけですから」


「それが色眼鏡の原因なら、殿下は間違いなく、ドMでいらっしゃいますね」


「ロニーになら、なにをされても嬉しいですからね。あんな可愛らしい生き物は世の中にいません」


 メアリーとデレ全開の会話を繰り広げていると、横から咳払いが聞こえた。

 いつのまにか宰相が、戻ってきていたのである。


 ―― しまった。いまの会話で、ヴェロニカの不在を気づかれたか……?


 内心で冷や汗をかくふたりだったが、宰相は 「失礼します」 と言っただけだった。


「準備が整いましたので、さっそく、()()()()()()いただけますかな、殿下」


「わかりました」


 セラフィンはうなずき、用意された執務机の上の書類を順に読み始めた。



 ―― 数日後、ヴェロニカが帰ってきた。


「ロニー。()()()は、うまくいきませんでしたか?」


「そう見えまして?」


「あまり楽しそうではないので」


「順調でしたわ。ですけれど…… 少し、納得していませんの。それだけですわ」


 ソファの隣に腰かけたヴェロニカが、ごく自然に頭を肩にあずけてくる ―― それだけで、半端ない幸福感がセラフィンを満たす。


「 ―― もっとうまく処理しようと、考えていたはずなのですけれど、ごめんなさい ―― 残念ながら、王位がまわってきてしまいましてよ」


「ロニーがあやまる必要は、ないですよ」


「わたくしたちの婚約も見直しですわね…… 国王は、帝国の末姫との縁談が進んでいますわ」


「潰せばいいでしょう」


「帝国の庇護を簡単に得られる方法を、放棄しますの?」


「大丈夫ですよ。私が姫の婿(むこ)では、どのみち、帝国を怒らせてしまいますから ―― あなたを追っかけまわす浮気者の国王になってね」


「まあ…… では、わたくしとの婚約解消は、まったく考えておられませんの?」


「あたりまえですよ、ロニー」


 つややかな黒髪におおわれた頭を両腕でやさしくはさみ、顔をのぞきこむ。

 あのころのままの尊大な瞳のなかに、ほっとした色を感じるのは、気のせいではないだろう ―― それだけ長いあいだ、彼女だけを見てきたのだ。


 かつて、彼女の下僕になって己の誇りを取り戻したときから、ずっと。


「下僕には主人が必要なものです」


「そう?」


 ヴェロニカは、やや不快そうに顔をしかめた。

 『下僕』 は単なる自虐ネタだと思われたらしい ――

 ヴェロニカが昔のことをまったく覚えていないのは知っているが、実はちょっとだけ寂しいセラフィンである。

  

「わたくしには下僕など必要なくてよ? ですけれど…… 一緒に()()()()()してくださるひとなら、いてもかまいませんわ」


「なんにでも、あなたの望む者になりましょう」


 セラフィンは彼女の手をとり、爪にそっと唇を寄せた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] わるいこと仲間、というのはなんだかいいなあ、と思います。 出会うべくして出会った相性のよい二人…微笑ましい一幕でした… (女王様と下僕とか、破れ鍋に綴じ蓋とか、そんな懊悩は封じなければいけ…
[良い点] 子どものころのヴェロニカとセラフィンが可愛い。 あまりヴェロニカが変わっていないことに、くすっとなりました。ヴェロニカは小さな女王様だったんですね。 今の人格の徹底さと行動力が備わって、無…
[一言] セラフィン!!(固い握手)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ