表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

短編シリーズ【恋愛/ラブコメ/青春】

十年恋花火 ~自分の気持ちに気がついた俺は、長年一緒だった幼馴染みに想いを伝える~

作者: 紅狐


 高校二年の初夏。

学校帰りのファーストフード店でしばしの休息をとる。


 ストローを口にくわえ、スマホをいじっている彼女。

彼女はスマホを操作しながら、ポテトにケチャップを付け口に運ぶ。


「んっ、おいしっ」


 その頬には真っ赤なケチャップが付いている。


「おい、ケチャップついたぞ」

「ん? どこに?」

「ここ」


 俺は自分の頬を指さし、ケチャップのついた場所を教える。


「とって」

「自分でとれよ」

「んー」


 顔を俺に近寄らせ、無理やりでも取ってもらうつもりだ。


「はいはい」


 指で彼女の頬についたケチャップを取る。


「さんきゅー。あんがとね」

「子供か……」


 俺もジュースを飲みながらスマホをいじる。

特にこれと言って会話はない。

彼女がスマホの画面を見たまま、話し始める。


「ねぇ、進路どうするの?」

「俺か? まだ決まってない。一番近い大学でいいかな……」

「一番近い大学ね……。国立?」

「国立だな。親は国立に入ってくれって言ってるし、そこでいいかな」

「何も考えてないんだね。ま、私も一番近いところが第一志望になりそうかな」


 俺と彼女はいわゆる腐れ縁。

もう何年になるんだ?


「お前さ、進路はしっかり決めろよ。なぁなぁで高校も一番近いところ選んだだろ?」

「マーには言われたくないわ。マーだって一番近い高校だから選んだくせに」


 ぐっ、反論できない。


「それとさ、その『マー』ってやめないか? 子供っぽいし」

「別にいいじゃん。二人のときは言いやすい方で」

「いやいや、学校でもマーって呼んでるだろ?」

「そうだっけ?」


 古川玲奈ふるかわれいな

俺と同じ幼稚園、小学校、中学校、高校ずっと同じ進路。

そして、アパートもおなじで、隣の部屋。

親同士も仲がいいし、それなりのお付き合いもある。


「はぁ……。今年の夏休みもソロ活動かな……」

「ソロね。俺もそうなりそうだよ」

「マーはできないの?」

「できたらこんなところにいないわ。お前はどうなんだよ」

「同じく。このまま私たち一生ソロ活動なのかな……」


 お互いに恋人いない歴は年齢と一緒。

なぜ、できないのか。不思議でしょうがない。


「お前、それなりに可愛いし、成績もいいし、運動できるのにできないよな」

「でしょ? なんで?」

「俺が知るかっ」

「マーもだいたい平均はとってるのに、ダメだよねー」

「何がダメなんだよ。普通が一番なんだよ」


 お互いになぜできないのかわからない。

友達も彼女ができ、俺と遊ぶ時間が減ってくるし、休みの日に遊べる奴も減ってきた。


「今年の夏も見に行く?」

「ん? 花火か?」

「そ、毎年お互いの家族で見に行ってるじゃん」

「まー、予定もないし、花火は嫌いじゃないからな」

「じゃ、今年もよろしく」


 はにかむ彼女、それなりに可愛いが彼氏ができない。



 ※ ※ ※


 一学期の修了式。

明日から夏休みに入る。


 いつものように朝は校内にある自販機でいつもの缶コーヒーを買う。

一人でコーヒーブレイクタイム。意味は分からないけど、たぶんかっこいい。


 夏の日差しを浴びながら、一人で風を感じる。

この姿誰か女子に見てもらえないだろうか。


 と、誰から自販機の側までやってくる。


「で、告白するのか?」

「あぁ、今日告白する。下駄箱に手紙を入れてきた。放課後が第一ステップだ」


 ほぅ、青春ですな。


「で、どんな感じ? すぐに付き合うのか?」

「ノンノン。そうがっつくなよ。だからお前はピンなんだ。もっと余裕を見せな」

「余裕?」


 いい話が始まる。

聞き耳を立て、二人の会話をこっそりと聞き始めた。

夏の日差しは熱く、体がジンジンするがしょうがない。


「告白はする。でも、返事は別の日に聞く。その間に考えてもらうんだよ」

「ほう。で、返事っていつ聞くんだ?」

「夏休みに花火大会あるだろ? そこで返事を聞く」

「なんでそんなことするんだ?」

「雰囲気だよ。お祭りで楽しく過ごして、花火を見て、いい感じになれば成功率も上がるってもんだ」


 なるほど。雰囲気ね。メモしておこう。


「いいわー、お前かんがえてるねー。で、ぶっちゃけ何人目よ?」

「それは秘密だ。ま、両手ではたりないわなー」

「うわー、最悪。この、女の敵」

「違うぜ、一時の夢を見せてるのさ、俺は」


 ……嫌なことを聞いた。


 胸が少しだけチクっとしたけど、俺には関係のない話。

だまされる方が悪い。俺は、本気に好きになった彼女を大切にするんだ!


 そして、放課後。

明日から夏休みに入る。


「おーい、玲奈。帰るぞー」


 特に予定がないときはいつも一緒に帰る。

帰る方向も同じだし、おばさんにもよろしく頼まれているしな。


「あ、正人まさと。ごめん、ちょっと今日は予定があって……」


 ん? 昨日はそんなこと言っていなかったよな?


「そっか。すぐに終わるのか?」


 玲奈の視線が泳ぐ。

このくせ相変わらず変わらないな。


「えっと、その……」


 俺に言いにくいことはいっつもこんな感じだ。

本人は気が付いているのか?


「おっけ、じゃぁ先に帰る。またな」

「うん、ごめんね急に……」


 いつもとちょっと違った反応。

少しだけ元気がないような、寂しそうな、そんな違和感を感じる。


 一人で家に帰り、ベッドに転がる。

宿題も山のように出された。進路希望、どうしようか……。


 だんだんと日が暮れ、外が暗くなって街灯がつき始める。

スマホを見ても玲奈からの連絡はない。

ま、いつもよこすわけじゃないし別にいいか。


 夕飯を済ませ、机に向かって課題の確認をする。

時計を見るとそろそろ十一時を過ぎようとしていた。

寝るか……。


──プルルルルル


「はい」

『マー? 今時間ある?』

「あるけど」

『行く』


 そう一言言われ、電話を切られた。


──コンコン


「開いてる」


 ベランダの窓が勝手に開き、カーテンもめくられる。


「こ、こんばんは……」


 少し濡れた髪に薄手の半そでパーカー。

ショートパンツ姿という、まるで寝る前の恰好そのもの。


「はいはい。で、何の用だ?」

「ははっ……」


 長年の経験。玲奈は何かを悩んでいる。


「とりあえずするか?」

「うん。する」


 玲奈は俺の隣に座り、手を差し出してくる。

甘い石鹸の香りが部屋にこもり始める。


「正人、今日は優しくしてね」

「できるだけな。でも、俺も我慢できなくなったら」

「うん、私も前よりはうまくなったし、大丈夫だよ」

「本気、出してもいいのか?」

「大丈夫かな? その時は私も頑張るから」


 深夜十一時半。

両親はすでに寝ており、この部屋には俺と玲奈の二人だけ。


 することは決まっている。





──カタカタカタカタカタ。


 深夜、部屋の中に響く音。

この部屋には若い男女が二人っきり。


「んっ、ダメ、そ、そこはっ」

「ここか? これならいいのかっ?」

「あっ、正人、わ、私、もう──」

「これで、どうだっ」

「あーーー! また負けた!」

「ふぅ、まだまだだな」


 レースゲームで対戦。

玲奈はなかなかうまくならない。 


「今度こそっ」


 画面をずっと見ている玲奈。

まったく、何年たっても変わらないな。


「で、何の用だ? まさかゲームしに来たわけではないだろ?」

「ははっ、やっぱりわかっちゃう?」

「当たり前だ。どれだけの時間一緒に過ごしてきたか、お前だってわかるだろ?」

「だよね……。あ、あのさ」


 いつもよりも少しだけ近い距離。

目の前に玲奈の顔、そして甘い石鹸の香り。


「今年の夏さ、一緒に遊ばない? ほら、来年は受験だし、忙しくなるじゃん?」

「遊ぶくらいなら別にいいけど? それだけ?」

「うん、それだけ。お互いソロなんだから、ペアハンいこうぜ」


 無理して笑顔を作っているな。


「しょうがないな。ほら、モンスタートレジャー。狩りに行くかっ!」


 ソフトを変え、二人でファンタジーの世界に旅立つ。

現実はこんなに簡単じゃない。レベルは上がらないし、スキルも身に付きにくい。


 夏休み、買い物に映画にカラオケ。

なんだかいつもと変わらない日々を過ごす。


「で、今日は何を買うんだ?」


 こう毎日毎日付き合ってると、こっちも疲れる。


「えっとね、今日はここ」

「スポーツショップ?」


 何かを適当に手に持ち、試着室に消えていく玲奈。

また買い物か……。


「ちょっと待っててねー」


 中からごそごそ聞こえてくる。

はぁ、女の買い物は長いな……。


──シャーーーー


 試着室のカーテンが開き、玲奈と目が合う。


「どう、かな?」


 どうといわれましても……。

上下白のビキニ。どうみても面積が少ないような気がしないでもない。

しかし、こいつこんなにでかかったのか?


「いいんじゃないか?」

「棒読み。で、どう? 似合う?」

「あーはいはい。似合う似合う。超かわいー」

「そっか、かわいいか……。じゃ、これにしようかな」


 ちょ、ちょっと待ったー!


「えっと、玲奈にはもう少し可愛い系の水着が似合うかな?」

「これじゃダメ?」


 そんな肌、ほかの男に見せられるか!


「そうだね、このワンピースタイプなんてどうかな?」


 適当に近くにあった水着を差し出す。


「マー? それが好みなの?」

「ん? 好み?」


 手に持っているのはスクール水着。

そう、学校指定でよく見るあれだ。


「ちがっ、そうじゃない、これは、あれなんだ!」

「あはっ、あはははっ。そっか、マーはスク水好きなんだ」

「違う、ただお前の肌をほかの男に──」


 一瞬時間が止まる。

なんで? どうして俺はそんなことを思った?


「っあ……。えっと、水着はまた今度にするよ。あー、面白かった」


 再び試着室に消えた玲奈。

俺の言葉、変な風にとらえたのだろうか……。


 そして、あっという間に花火大会の日がやってきた。

明日は花火大会、屋台も多いいだろうし何を食べようか……。

いつもだったら夕方に玲奈から電話が来る。

明日の打ち合わせだ。しかし、今年は連絡がない。

何かあったのか?


──プルルルルル


 お、やっときたか。


「おっす」

『……』

「おーい、れいなーー」

『……。ま、さと?』

「なんだ間違ってかけてきたのか?」

『ちがっ、えっと、あの、さ……』

「どうした?」

『明日の花火、一緒に行けなくなった』


 俺は考える。

毎年家族ぐるみで一緒に見てきた花火。

今年で十年になる。どうして、突然言ってきたんだ?


「そっか、なにかあるのか? お前だけ来ないのか?」

『えっと、花火にはいくんだけど、正人と一緒には行けなくなっただけ。家族は行くよ』


 玲奈だけ誰か別な奴と行くってことか。

俺は察した。そうか、そういうことか。別にいいよ、俺は俺だ気にしない。


「そっか、よかったな。花火楽しんで来いよ」

『ごめん……』


 この連絡を最後にあいつとの連絡は途絶えた。

隣に住んでいるのに、すごく遠くに感じる。

いままに感じたことのない、このむなしさ。なんなんだ?


 ※ ※ ※


「まさとー、本当にいかないのー」

「行かない! 楽しんできてくれ」

「お父さんもお母さんも遅くなるからねー」

「わかってるって! 適当にしているからいいよっ!」


 玄関から出ていく両親。

そして、両親は玲奈の親と一緒に花火大会に向かった。


 俺は一人で部屋にいる。

ベッドに転がり、ただ、天井を見ている。


「花火、か。今年で十年、あいつとずっと一緒に見てきたのになー」


 心にぽかんと穴が開いた気がした。

この穴は何が入っていたんだろ?


 花火の始まる時間だ。

毎年最後に打ちあがる花火が好きだった。

毎年同じ花火師、同じ花火。きっと今年も同じ花火なんだろうな。


 でも、俺は見に行かない。

一緒に見に行くやつもいない。


 しばらく考える。

玲奈の浴衣姿、去年はなんだったっけ。

紫に朝顔、その前の年は……。


 なんであいつの顔なんか浮かんでくるんだ!

あいつは誰かほかの奴と花火を見に行っているんだ!

なんで、あいつの笑顔なんか、浮かんでくるんだよ!


 無性に苛立ち、俺は玄関に走った。

靴を履き、駅まで走る。


 もしかしたら最後の花火は見れるかもしれない。

 

 もしかしたら、まだあいつはいるのかもしれない。


 もしかしたら、あいつも同じことを考えているのかもしれない。


 全部俺の妄想だ。でも、ここで走らないと一生後悔する気がした。


 駅に着く。目的の駅まではたった二駅、余裕で間に合う!


『えー、ただいま人身事故により上下線とも運転を見合わせております──』


 そ、そんな! なんでこんな時にっ!

俺はあたりを見回す。どうしたら、タクシー?


 あ、財布がない! スマホも何も持っていないじゃないか……。

どうしよう、家に帰っていたら間に合わない。

走るか? 結構距離があるぞ?


 そもそも、行かないと決めたんだ。

走る必要も、行く必要もない。ただ疲れるだけだ。


 ……。


『本当にいいのか? 後悔はしないか?』


 頭の中に声が響いた気がした。


 後悔? あぁ、後悔しないさ。

その為に、俺は走っているんだからな!


 気が付くと花火会場に向かって走っていた。

息が苦しい。呼吸が、できない。

わき腹が痛い。鼻も、のども痛い。


 苦しい。休みたい。走りたくない。

でも、後悔だけは絶対にしたくない!

間に合え、まだ、時間はある!


 走り続けて数十分。

花火会場が視界に入ってきた。

もうすぐ、もうすぐ……。


 あいつはいるのか?

この会場のどこかにいるのか?


 スマホもない、場所もわからない。

玲奈、おまえは誰といるんだ?


 会場を歩き回る。

いない、いない、どこにもいない。

きっと、去年と同じ浴衣のはず。


 そして、無情にも時間が過ぎていき──


『それでは! 本日最後の打ち上げ花火となります!』


 花火大会が終わる。

一人で見る、最後の打ち上げ花火……。


 去年、あいつと花火を見たのは向こうに見える桜の木の下。

かき氷を買って、シートを敷いて。

親と一緒ではなく、二人で見ていた。


 無意識に桜の木へを足が向いた。

玲奈、きっと今はこの会場のどこかで……。


──ヒューーーーン  ドォォォォォン


 桜の木に着く前に打ちあがって終わってしまった。

最後の打ち上げ、玲奈と一緒に見ることができなかった。


 肩を落としながら、桜の木に寄りかかる。


──ドンッ


 誰かにぶつかる。


「ご、ごめんなさい。暗くて、見えませ──」

「ま、正人……。なに、してるの?」

「れ、玲奈っ!」


 目の前に玲奈がいる。

思っていた通りの浴衣姿に去年と同じ簪。

でも、ひとつ気になることが。


「正人、一人で来たの?」

「玲奈は? 誰か一緒じゃなかったのか?」

「途中から一人。やっぱり、ダメだったよ」


 玲奈は、瞼に輝く星をうかべ、やがてその星は頬を伝う流れ星になった。


「正人、ごめん。私、やっぱり正人と一緒に花火を見たかった。ごめん……」

「何謝ってるんだよ? ただの花火だろ?」


 十年目の花火だけどな。


「違うんだよ。私、ほかの男の人と見に来たんだよ」

「そっか、その人はどこに?」

「いない。花火の途中で別れた」

「なんで?」

「前に学校で告白されたの。それで、返事を花火大会の時に聞かせてほしいって。それで、断った」

「断ったのか?」


 無言でうなずく玲奈。


「何度も何度も考えた。好きって何だろう、恋って何だろう? でもわからなかった。正人じゃない誰とだったらわかるかもしれないと思ったの」

「何かわかったのか?」

「わかったよ。一つだけ、一つだけわかった」

「聞かせてくれるか?」

「いいよ、目を閉じて……」


 目を閉じ、何も見えなくなった。


──ちゅっ


 何かが唇に触れた。


「目、開けてもいいか?」

「ダメ。まだだめ」

「なんで?」

「私の顔が、タコだから」


 意味が分からん。

ダメと言われて、きく男ではない。

目を開け、玲奈を見る。


「なんだ、いつも通りじゃん」

「そんなことない。正人、花火見れなかったね……」

「来年もあるだろ?」


 暗くなった空を二人で見上げる。


『えー、大変申し訳ありません。本日最後の打ち上げ花火は、次が最後です。先ほどのは最後ではありませんでした』


 なんと適当な司会。


「こんなこともあるんだな」

「あるよ。だって、私たちの十年目の打ち上げ花火だもん」

「なぁぁ、玲奈」

「なに?」

「もし、良かったらなんだけどさ」

「うん」

「あと、十年か二十年、一緒に花火を見に来ないか?」

「それってどういう意味?」


 視線を玲奈に向け、右手で玲奈の顎を持ち上げる。


「こういう意味」


 ファーストキス。



何十年と一緒にいて、やっと気が付いた。

俺はお前の事好きなんだって。


 側にいて、当たり前の存在なんだって。

だから、これからもずっと俺の側にいてほしい。


 でも、恥ずかしくて、そんな事は口にできない。

きっと、ずっと前から玲奈の事、好きだった。




 キスの後、目を丸くして俺を見てくる玲奈。

びっくりさせちゃったかな?


「あ、あのね正人」

「な、なんだよ」

「心の声、たぶん口に出てると思う」

「は?」

「『俺はお前の事好きなんだって』とか、思っていなかった?」


 思っていました。

はい、思っていましたよ!


「口に出てた?」

「うん。全部」

「……」


 だったら話は早い!


「玲奈」

「なに?」

「好きだよ」

「ありがと、私も正人の事が好き」

「お互いソロ卒業だな」

「うん。これからずっとペアだね」


 腕を組み、見上げる夜空に一輪の花が咲く。


 十年一緒に見てきた恋人同士は、一緒に幸せになれる。


 そんな都市伝説があったらあなたは信じますか?




お読みいただきありがとうございました。




元々長編で書こうかと思っていたのですが、短編にまとめてみました、その2です。




もし、よろしかったら下の☆を★にお願いいたします。


よろしくお願いいたします。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
 応援クリックをお願いします
↓ ↓ ↓
小説家になろう 勝手にランキング
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ