表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

90/374

7-1 執務室を訪れた人物

 ランベールの葬儀から1週間程経過した日のことだった。


この日、シュミットは葬儀の後処理で執務室を不在にしていた。そしてスティーブは地下訓練所で騎士たちの剣術の訓練の指導にあたっていた。


 一方、エルウィンは…。



「全く…俺だって剣術の指導にあたりたいのに…シュミットの奴め…」


エルウィンはブツブツ言いながら剣の手入れをしていた。シュミットからは自分がいなくとも仕事をするようにと言われていたのだが、とてもではないが今のエルウィンにはやる気が出ないでいた。


「毎日毎日書類と睨みあって…本当にいやになってくる…。年々書類が増えてくるのは一体何故なんだ…?」


ブレイドにヤスリをかけながらエルウィンは、ふと思った。


「そうだ…シュミットもいないことだし、久々に領民達のところにでも行って来るか?あのリアとかいう娘にも改めて礼を言ったほうがいいかも知れないしな…」


思わず自分の考えを口に出した時―。




コンコン


扉がノックされる音が聞こえた。


「誰だ?」


声を掛けると、扉の向こう側から声が掛けられた。


『エルウィン様、ミカエル様とウリエル様がエルウィン様にお会いしたいと言うことで伺ったのですが…宜しいでしょうか?』


聞き覚えのない声で返事があった。


「何?ミカエルとウリエルが…?分かった、入れ」


「失礼致します」


扉が開くとミカエルとウリエル、そして侍女のゾーイが執務室の中に入ってきた。


「エルウィン様、こんにちは」


「こんにちは」


ミカエルとウリエルがエルウィンに頭を下げる。


「ああ、2人とも。よく来てくれたな」


エルウィンは笑みを浮かべて2人を迎え入れた。


「エルウィン様。私達の為にお時間を頂き、ありがとうございます」


ゾーイはドレスの裾をつまむと挨拶をした。


「ああ、別に構わないが…あ、そうだ。ミカエル、ウリエル。俺はこれから仕事場の様子を見に行くのだが、どうだ?一緒に行くか?色々な作業している姿を見ることが出来るから楽しいぞ?」


エルウィンはミカエルとウリエルの2人を交互に見ながら尋ねた。


「本当ですか?僕…行ってみたいです」

「僕も!」


ミカエルとウリエルが目をキラキラさせながら頷く。


「よし、それじゃ行くか」


そしてエルウィンは立ち上がり、剣を腰にさすと2人を見た。


「俺について来い」


「「はい」」


返事をする2人。


早速エルウィンはミカエルとウリエルを連れて執務室を出るとゾーイも後からいて来た。


(何だ?この女…)


そこでエルウィンは足を止めるとゾーイを振り返った。


「何だ?何故お前までついてくる?」


その言葉にゾーイは驚いた。


「え?あ、あの…私はミカエル様とウリエル様の侍女ですから」


「2人なら俺が仕事場まで連れて行くが?それとも俺が信用出来ないのか?」


「い、いえ。決してその様なことではありません。ですが、ミカエル様とウリエル様のお供は必ずするようにドミニコ様とバルド様から命じられておりますので…」


本当はその様な命令などされていなかったが、エルウィンとの距離を近づけたかったゾーイは必死で言った。


するとエルウィンの眉が険しくなる。


「チッ…!あの2人の命令か…」


舌打ちをしながらますます機嫌が悪くなるエルウィンを見てゾーイの焦りが募る。


(ど、どうしよう…。余計にエルウィン様を苛立たせてしまったわ…)


「あ、あの…私…」


「仕方あるまい」


エルウィンはため息をついた。


「え…?」


「あの2人の命令ならお前も言うことを聞くしか無いのだろう。では皆で行くぞ」


踵を返すエルウィンにゾーイは嬉しそうにお礼を述べた。


「あ、ありがとうございます!」


「…」


しかしエルウィンは返事をすることもなく、3人を連れて仕事場へ足を向けた。


もはや彼の頭の中からはゾーイの存在は完全に消えていた。


その代わりに頭の中を占めていたのはセリアとアリアドネの事のみだった―。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ