表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

9/373

1−9 アリアドネの旅立ち

 アリアドネの為に用意された輿入れの準備はとても粗末な物だった。


「新しいドレスは夫となる辺境伯に買ってもらえば良いだろう」


伯爵はそう言い、アリアドネに何着ものドレスを渡した。それらは全てミレーユが着古したドレスばかりだった。それでもアリアドネにとってはどのドレスも素晴らしい物に見えた。


「ありがとうございます。お父様」


ミレーユの古びたドレスを嬉しそうに畳んで衣装ケースにしまっていくアリアドネ。

その様子を見ながらステニウス伯爵はほくそ笑んでいた。


(全く物の価値が分からぬ愚かな娘で助かった。それよりも一刻も早く周囲に気付かれる前にアリアドネを辺境伯の元へ嫁がせねば、私の地位が脅かされるかもしれない…)


ミレーユと偽って、辺境伯に嫁がせた後のアリアドネの行く末などは全く省みること無く、ステニウス伯爵は自分の身の保身しか考えていなかった。


そこでステニウス伯爵は言った。


「アリアドネ。辺境伯は一刻も早く妻を所望されておられる。少しでも遅れれば彼の怒りを買ってしまうかもしれない。彼の領地はここより馬車で向かっても一ヶ月はかかる場所にある。あの土地は北にあり、背後を山脈で覆われた寒い土地なのだ。本格的な雪の季節になるまでには辿り着いておかねばならない。明日には出発するのだ。馬車1台に御者は用意してやる。感謝しろよ」


「はい、ありがとうございます」


アリアドネは深々と頭を下げた。しかし、本来であれば貴族の輿入れの際は嫁ぎ先の相手から迎えが用意されるのが礼儀となっているのだ。だが伯爵は自分の人生の汚点とも言えるアリアドネを差し出そうとしている為に、迎えをよこされては不都合なのであった。


(辺境伯の迎えなど待っていられるか…一刻も早くこの厄介者の娘を送りつけてやらなければ、気が休まらないからな…)


そんな身勝手な父の思惑など知る良しもなく、アリアドネは生まれて初めてメイド服以外のドレスを貰えた事に喜びを感じていた。


(お父様は冷たいふりをしながらも私の事を思っていて下さったのね…こんなに沢山のドレスを下さったばかりか、辺境伯の元へ嫁ぐ私の為に馬車と御者まで用意して下さるなんて…)


そこでアリアドネは改めて礼を述べた。


「お父様、こんなに良くして頂いて、本当にありがとうございます。辺境伯様の元へ嫁いだ後は精一杯夫の為に尽くし…ステニウス家の恥にならぬように努めます」


「ああ、そうだ。私はお前を信頼して辺境伯に嫁がせるのだから…期待に答えるのだぞ?」


そして作り笑いを浮かべた。


「はい、頑張ります」


アリアドネは無邪気な笑みを浮かべた。父親の思惑に気付くこともなく―。




****



 翌朝5時―


夜明け前にアリアドネは1台の粗末な馬車に3つの衣装ケースを積み込んだ馬車の前に立っていた。アリアドネを連れて行くのはこの屋敷で一番高齢の御者のヨゼフであった。御者達は誰もが辺境伯の領地まで馬車を走らせるのを拒絶していた。そこで昔からアリアドネの事をよく知っているヨゼフが可愛そうな娘を哀れみ、名乗でたのである。しかし、その事実をアリアドネは知らない。


「それではヨゼフさん。辺境伯の領地までどうぞよろしくお願いします」


アリアドネは丁寧にヨゼフに頭を下げた。


「いや、いいんだよ。アリアドネ。それでは早速出発しようか」


ヨゼフは笑顔でアリアドネに声を掛けた。


「はい」


笑顔で馬車に乗り込むアリアドネを見つめながらヨゼフは胸を痛めていた。


(旦那様…本当に見送りにもでてこられないのですね…)


ヨゼフは城を見上げながら思った。


(絶対に無事にアリアドネを辺境伯の元まで送り届けるのだ)



そして御者台に乗り込むと、ヨゼフは手綱を握りしめてアイゼンシュタット城へ向けて出発した。



それはまだ10月に入ったばかりの出来事であった―。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ