表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

83/374

6-9 利害の一致

「いいか、スティーブ。絶対にエルウィン様にアリアドネ様の正体がバレないように細心の注意を払うんだぞ?その為にお前に監視を頼むんだからな?」


シュミットはスティーブに素早く耳打ちした。


「ああ、分かってるって。大将がアリアドネに妙な関心を抱いて2人の距離が近づかないようにすればいいんだろう?」


2人の思惑は違うが、利害関係は一致している。…が、シュミットもスティーブもその事に気付いていない。


「おい?2人とも、さっきから何をコソコソ話をしているんだ?感じが悪いぞ」


エルウィンがムッとした様子で背後から声を掛けた。


「あ、いえ。葬儀のことについて少し話していただけですから」


「そうそう、ほら。大将はリアに礼服を選んでもらうんだろう?」


そしてすぐに2人はボソボソと話し始める。


「全く…。彼奴等何だって言うんだ?」


エルウィンがイライラしながら腕組みをし、2人の様子を伺っているとアリアドネから声を掛けられた。


「あの…城主様…」


「何だ?」


振り向くと、そこにはアリアドネがエルウィンが渡したクラバットを持って立っていた。


「以前にお借りしていたクラバットです。…あの時は色々お世話になりました」


アリアドネは緊張しながら恐る恐るエルウィンにクラバットを差し出した。


「ああ、あの時のか…。何だ?もしかしてずっと持ち歩いていたのか?」


「はい。城主様は…お忙しいお方ですから、いつお会いできるか分かりませんでしたし…直接お返しして、お礼を申し上げたかったからです。でも…こんな事になってしまって…」


アリアドネの手が震えていた。


「ふぅ…」


エルウィンはため息をつきながらクラバットを受け取ると言った。


「…もしかして叔父上の死に責任を感じているのか?」


「え?」


アリアドネは驚いて顔をあげた。するとそこには青く澄んだ瞳でじっとこちらを見つめているエルウィンの姿があった。


「そ、それは…」


確かにランバートの死はアリアドネが気に病んでいることであった。自分にランバートが興味を持たなければ、無理やり連れ出されることも無く、エルウィンによって投獄され…無惨な死を遂げることも無かったはずなのだから。


「その様子だと…やはり責任を感じているんだな」


「城主様…」


「いいか?確かに俺が叔父上を投獄したのはお前に手を出そうとしたからだ。叔父上は3年前にもまだ年若い領民に手を出し、死なせている。あの時から決めていたのだ。もし、後一度でも同じ過ちを繰り返そうものなら今度こそ投獄してやろうな。だからお前が気に病むことではない。叔父上は敵が多かった。だから殺された、それだけのことだ」


「エルウィン様…」


「それじゃ、俺の礼服を選んでもらうか」


エルウィンが一歩アリアドネに近づいた時…。


「大将っ!」

「エルウィン様っ!」


スティーブとシュミットが同時にエルウィンに駆け寄ってきた。


「な、何なんだよ?!お前たちは!いきなり大声で人を呼ぶなっ!」


「エルウィン様、それでは私は一足先に礼拝堂へ行きますので、くれぐれも打ち合わせ通りにしっかりと喪主を務めて下さいね?」


「大将、俺もリアと一緒に大将の礼服を選ばせて頂きますよ。期待して下さい」


2人はエルウィンとアリアドネの間に割り込むように入ってきた。


「わ、分かった!早くシュミットは礼拝堂へ行けっ!」


エルウィンは露骨に嫌そうな顔をシュミットに向けるとシッシッと手で追い払う仕草をした。


「はい、言われなくても参ります。それではスティーブ。そこの女性を宜しく頼みますよ」


シュミットはチラリとアリアドネを見ると言った。


「ああ、任せておけっ!」



こうしてシュミットはエルウィンの私室を出ていき、アリアドネとスティーブによるエルウィンの礼服選びが始まった―。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] いつも楽しく拝読しています。 ランバートに捕まったときには鬱展開が続くのではと不安になりましたが,早めに助けてもらえてホッとしました。 誤字と思われる記述がありましたので,報告します。 大…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ